![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/e1e43888e55f0482d97e1a8902364872.jpg?1640855264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/2777a6330696aaf959a457ef3062c903.jpg?1640855264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/da4c69a3f88fea2a86a5bbfed44aaab8.jpg?1640855264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/6cdfce3a87942734e4b64bf0236dcb38.jpg?1640855264)
M氏です。
今年も終わりましたので、12月度含めて、今年の成績回顧を行っていきます。
まず最初に再三口すっぱく言っており、当たり前の方には当たり前ではありますが、成績回顧しても、回収率と向き合わない、回収率を出せないのはやる意味がないので、私の界隈の皆様はそのような無意味な成績回顧はしないようにお願いします。
数字が出ていないから、出すのが辛いのは分かります。ただそのくらいのメンタルや取り組み方や思いでは残念ですが、一口馬主や馬券で勝つ事は難しいと言わざる得ません。その領域をまずは超えないと先にはいけないので、勝ち組を目指している同志の皆様は一緒に頑張りましょう。
前置きは長くなりましたが、私の回顧になりますが、12月は阪神JFにナミュールとベルクレスタが出走、有馬記念でクロノジェネシスがラストランを迎えて、残念ではありましたが、期待を下回る結果となってしまいました。
私の期待値が高すぎたのもありますが、改めて競馬の難しさや厳しさを痛感する12月となりました。回収率は11月から約30%上がりましたが、クロノジェネシスが抜ける来年度は維持する事がまず難しいでしょうし、回収率や成績的にもクロノジェネシスロスが出るのは安易に予想がつきます。
実際に昨年度の12月末の時点の回収率は455%で今年の12月末は502%なので、あれだけの活躍をしても、50%くらいしか上がっていないのが現実です。
だから、私としては年間5〜6頭くらいの出資頭数でやっていますが、毎年1頭は重賞やGIで勝ち負けになるような馬を引く事、クラシック戦線で活躍するような馬を引く事が最低レベルのボーダーだと考えています。
その中でまたクロノジェネシスのようなスーパーホースを可能なら5年に1頭出資出来たらという大きな目標を持っています。
もちろん私の目標は普通から考えたら無謀かもしれませんし、常識的ではないかもしれません。ただ私の全体の募集価格額や頭数でもそれくらいの成績が必要になると考えていますので、いかに一口馬主で勝ち続けることが難しい事であると分かるんじゃないかなと思います。
今年最後の回顧は厳しい事ばかりを書いていますが、この記事を見てもらい、何か勝つためのヒントになれば幸いですし、より多くの方が私のYouTubeやブログや有料レビューを参考に勝ち組になれたら嬉しく思いますので、来年度もよろしくお願いします。