ここ数日ようやく清々しい秋晴れ
4日に夫が休めたので日光へ行ってみました。
渋滞が怖かったけど何とか大丈夫だったのでいろは坂~明智平展望台へ。
めちゃ寒かったけど良い景色が見れました!
今年は紅葉が遅いそうでぎりぎり間に合いましたが、竜頭の滝はもうすっかり落葉。
二荒山神社
東照宮
何故か日光には来る機会がなく、小学校の修学旅行以来かも。
東照宮はまだあちこち修復中で、外国人も多くて混雑してました。
個人的にはすぐ近くの「田母沢御用邸」が人も少なくてゆっくり見れて良かったです。
庭の紅葉も綺麗で、家紋や造りの意匠が見事でお話も興味深くおすすめでした!
柱のつなぎ目全てに菊の御紋
西陣織のテーブルマット
外側はぐるりと防空壕
舗装もされてない山道を進んだ一軒宿に宿泊。
翌日は益子焼陶器市に行きたかったけど、すごい混雑みたいで諦めて
近場の八方ヶ原へ。こちらは人もいなくて静か~。
おしらじの滝
八方湖
矢板は県内一のりんごの産地とのことで、りんご園へ。
沢山ある中で、「犬がいる」とのことで即決!
目が合って近づく最中からゴロンゴロンが止まらない!汚れるから~。
超甘えん坊の未去勢男子!
ちょっとでも立つと足にしがみついてのマウントが止まらないので
ずっと座ってナデナデ・・・。
するとこの顔。
離れられないでしょ。立つとまたマウント+行くなのぎゃん吠え。
⇒座る⇒撫でる⇒あの顔のループにはまり
りんごそっちのけでずっと相手をしてしまいました。
「奥さん全然戻ってこないね~」「よっぽど好きなんだわね~」「今頃よだれだらけかもしれない」と
話してたそうで。(母屋にいたので)
美味しいりんごと道の駅で沢山野菜を買って帰宅。
今年ニュースとかでも紅葉の様子とかやってなく、今一つ秋を感じられてなかったのですが
やっと堪能できました。
4日に夫が休めたので日光へ行ってみました。
渋滞が怖かったけど何とか大丈夫だったのでいろは坂~明智平展望台へ。
めちゃ寒かったけど良い景色が見れました!
今年は紅葉が遅いそうでぎりぎり間に合いましたが、竜頭の滝はもうすっかり落葉。
二荒山神社
東照宮
何故か日光には来る機会がなく、小学校の修学旅行以来かも。
東照宮はまだあちこち修復中で、外国人も多くて混雑してました。
個人的にはすぐ近くの「田母沢御用邸」が人も少なくてゆっくり見れて良かったです。
庭の紅葉も綺麗で、家紋や造りの意匠が見事でお話も興味深くおすすめでした!
柱のつなぎ目全てに菊の御紋
西陣織のテーブルマット
外側はぐるりと防空壕
舗装もされてない山道を進んだ一軒宿に宿泊。
翌日は益子焼陶器市に行きたかったけど、すごい混雑みたいで諦めて
近場の八方ヶ原へ。こちらは人もいなくて静か~。
おしらじの滝
八方湖
矢板は県内一のりんごの産地とのことで、りんご園へ。
沢山ある中で、「犬がいる」とのことで即決!
目が合って近づく最中からゴロンゴロンが止まらない!汚れるから~。
超甘えん坊の未去勢男子!
ちょっとでも立つと足にしがみついてのマウントが止まらないので
ずっと座ってナデナデ・・・。
するとこの顔。
離れられないでしょ。立つとまたマウント+行くなのぎゃん吠え。
⇒座る⇒撫でる⇒あの顔のループにはまり
りんごそっちのけでずっと相手をしてしまいました。
「奥さん全然戻ってこないね~」「よっぽど好きなんだわね~」「今頃よだれだらけかもしれない」と
話してたそうで。(母屋にいたので)
美味しいりんごと道の駅で沢山野菜を買って帰宅。
今年ニュースとかでも紅葉の様子とかやってなく、今一つ秋を感じられてなかったのですが
やっと堪能できました。
先日富士ハーネス10周年に行ってきました。
忘れられない日になりました・・・。
直前にシルクユーザーさんも参加されていることを知り
お会いした訓練士に「シルクとは離れた所にいますので」とお伝えしたのですが
「これだけ時間が経ってますのでもういいですよ。会いましょう。」と
言われ、思いがけず、心の準備もできぬまま
ユーザさんとシルクに引き合わせて頂きました。
ユーザーさん達と訓練士さん達は前日からワークショップで近隣に泊まり
皆でこちらに参加されたそうです。
き、、緊張する。ちょうど外にいらしたのでご挨拶に。
シルクは何も分からずに立っていました。
赤いおべべを着て、私が誕生日に送った首輪をして、お顔は
すっかり白くなってましたが元気でそこにいました。
あまりに時が経っていて、お互い年も取りました。
正直目の前にシルクがいても「懐かしい~!」という感情ではなく
「ほんとに、ほんとに、、、これがシルクなのかしら??」という何だか現実感がなく
夢を見てるようでした。。
ユーザーさんとは初対面、シルクとは実に7年ぶりの再会(対面)です。
あの涙の面会以来、あの時もたまたま移動で富士ハーネスにいたのでした。
(盲導犬になると進路決定後最後の面会はありません。)
ユーザーさんとシルクの後を歩きます。
シルクがちゃんと段差で止まってたのを初めて見て感動。
ユーザーさんご家族と楽しくお話させて頂きました。
共同訓練のご苦労話、笑い話、シルクのやっちゃった話
国体での裏話・・・。(ちなみにシルクは国体初の盲導犬だそうです。)
色んな話がシルクらしくて笑ってしまいました。
とっても興味深いお話を沢山聞けて、貴重な時間を過ごしました。
その最中もずっとシルクはユーザーさんの足元でウトウト。
普段こうしてるんだなぁ、すっかりパートナーなんだなぁー、と。
でも驚いたのは、行動や性質が想像以上にパピーの頃と変わってなかったこと
お話を聞くと、えっまだそれやってるのとかあ~、それはレクチャーの
悩み相談で聞いたやつだとか
オーマイガッ お里が知れる・・・。
あっ、うちだったみたいな。
三つ子の魂百まで。は~、くわばらくわばら・・・。
色々あっても「でもそれでもいい」と。
かけがえのないパートナーのようで、とても大事にされていて
お仕事以外の時は家庭犬を満喫させてもらっているようでした。
シルクさん
大事にしてもらって良かったね!
少し触らせてもらいましたが、シルクの方もまだ思い出すには時間が必要な
感じでした。「この犬臭いおばたんは、、、誰だったかしら?会ったことがあるような・ないような??」
みたいな
ふんふんふんと匂いを嗅ぎ、ペロッとなめてくれました。
お顔だけでなく背中の毛が真っ白になっていて驚きました。
全体的につるっとしていて短毛だったのに、毛量も増えてふかふかに、毛も
長くなった感じがしました。変わるものですね・・・。
ちびっこの時からゴル⇒ラブ⇒ゴルに寄っていった感じがします。
玄関の所までお見送りしました。
暫く歩いてから「あのおじたんとおばたんは誰だったかしら?」というように
一度振り返ってからとことこ歩いていきました。
あの日を思い出してツツツと涙が出ましたが、元気なシルクを見られて
嬉しかったです。
これからも健康で過ごせますように。
ぱぴぱぴたん達
一人滑り台を滑ってるのが可愛かった
忘れられない日になりました・・・。
直前にシルクユーザーさんも参加されていることを知り
お会いした訓練士に「シルクとは離れた所にいますので」とお伝えしたのですが
「これだけ時間が経ってますのでもういいですよ。会いましょう。」と
言われ、思いがけず、心の準備もできぬまま
ユーザさんとシルクに引き合わせて頂きました。
ユーザーさん達と訓練士さん達は前日からワークショップで近隣に泊まり
皆でこちらに参加されたそうです。
き、、緊張する。ちょうど外にいらしたのでご挨拶に。
シルクは何も分からずに立っていました。
赤いおべべを着て、私が誕生日に送った首輪をして、お顔は
すっかり白くなってましたが元気でそこにいました。
あまりに時が経っていて、お互い年も取りました。
正直目の前にシルクがいても「懐かしい~!」という感情ではなく
「ほんとに、ほんとに、、、これがシルクなのかしら??」という何だか現実感がなく
夢を見てるようでした。。
ユーザーさんとは初対面、シルクとは実に7年ぶりの再会(対面)です。
あの涙の面会以来、あの時もたまたま移動で富士ハーネスにいたのでした。
(盲導犬になると進路決定後最後の面会はありません。)
ユーザーさんとシルクの後を歩きます。
シルクがちゃんと段差で止まってたのを初めて見て感動。
ユーザーさんご家族と楽しくお話させて頂きました。
共同訓練のご苦労話、笑い話、シルクのやっちゃった話
国体での裏話・・・。(ちなみにシルクは国体初の盲導犬だそうです。)
色んな話がシルクらしくて笑ってしまいました。
とっても興味深いお話を沢山聞けて、貴重な時間を過ごしました。
その最中もずっとシルクはユーザーさんの足元でウトウト。
普段こうしてるんだなぁ、すっかりパートナーなんだなぁー、と。
でも驚いたのは、行動や性質が想像以上にパピーの頃と変わってなかったこと
お話を聞くと、えっまだそれやってるのとかあ~、それはレクチャーの
悩み相談で聞いたやつだとか
オーマイガッ お里が知れる・・・。
あっ、うちだったみたいな。
三つ子の魂百まで。は~、くわばらくわばら・・・。
色々あっても「でもそれでもいい」と。
かけがえのないパートナーのようで、とても大事にされていて
お仕事以外の時は家庭犬を満喫させてもらっているようでした。
シルクさん
大事にしてもらって良かったね!
少し触らせてもらいましたが、シルクの方もまだ思い出すには時間が必要な
感じでした。「この犬臭いおばたんは、、、誰だったかしら?会ったことがあるような・ないような??」
みたいな
ふんふんふんと匂いを嗅ぎ、ペロッとなめてくれました。
お顔だけでなく背中の毛が真っ白になっていて驚きました。
全体的につるっとしていて短毛だったのに、毛量も増えてふかふかに、毛も
長くなった感じがしました。変わるものですね・・・。
ちびっこの時からゴル⇒ラブ⇒ゴルに寄っていった感じがします。
玄関の所までお見送りしました。
暫く歩いてから「あのおじたんとおばたんは誰だったかしら?」というように
一度振り返ってからとことこ歩いていきました。
あの日を思い出してツツツと涙が出ましたが、元気なシルクを見られて
嬉しかったです。
これからも健康で過ごせますように。
ぱぴぱぴたん達
一人滑り台を滑ってるのが可愛かった
動画シリーズ
*気になるアイツ
これやる子多いですね~。
成長過程で突然気になりだすらしく・・・。
時々大人になってもやってる子を見ます。
前に預かった子は、夜になると急に目覚めグルグル回りながら部屋の角に追い詰め
満を持して「ウウーーッ、ワンッ」と言いながら寝技に持ち込んで
格闘すること毎晩・・・。
毎日笑わせてもらいました。
いつもやってる子を見るたびに言います。
「それはね~、〇〇ちゃんの!生まれた時からずーーっと付いてるよ」
*パピーらしからぬ貫禄といびき
おじさんみたいでスミマセン
一応音を一番大きくしていることをシルクの名誉のために追記。
*横着して寝たまま尻尾でお返事
面白寝顔も出てきて吹き出しそうになりました。
力士
*気になるアイツ
これやる子多いですね~。
成長過程で突然気になりだすらしく・・・。
時々大人になってもやってる子を見ます。
前に預かった子は、夜になると急に目覚めグルグル回りながら部屋の角に追い詰め
満を持して「ウウーーッ、ワンッ」と言いながら寝技に持ち込んで
格闘すること毎晩・・・。
毎日笑わせてもらいました。
いつもやってる子を見るたびに言います。
「それはね~、〇〇ちゃんの!生まれた時からずーーっと付いてるよ」
*パピーらしからぬ貫禄といびき
おじさんみたいでスミマセン
一応音を一番大きくしていることをシルクの名誉のために追記。
*横着して寝たまま尻尾でお返事
面白寝顔も出てきて吹き出しそうになりました。
力士