4月上旬より作業の始まった市民農園なのだが、今年は天候不順があったり極端に雨が少なく(というよりは降らない?)作業が大幅に遅くなってしまった。
特に4月の20日過ぎあたりから急に気温が高くなり雨が降らなくなってきた。
実際4/20に降った後は5/4、5/9、5/16と3回だけ?
一ヶ月間に3回しか降っておらず、こんな事は珍しい。
これに気温がこの時期としては異常に高く、6月上旬から7月上旬並との事。
その為頻繁に水掛する事が必要となり参っています。
市民農園の様子(今年で3年目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/ea5eb8707c5cac467c2bfc3e65b7ec0b.jpg)
こちらは今年から知人を通して今年4月から借りた農地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/15f1d68e6890e166101ff640c37d8ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/43/a0fb7033c709e18cfc5b91ee529adf28_s.jpg)
左からネギ、ホウレン草、小松菜、オカヒジキ
5月に入って5日前後に種を蒔いたのが芽を出した野菜。
苗を購入して植えたのは8種類、
種を蒔いて芽を出したのは11種に及ぶが、ホウレン草とオカヒジキは一回で芽が出ず場所を変えて石灰を少々多くして再度種を蒔き発芽させるのに成功した。
中々芽を出しにくいといい、前日に種を水に浸けておくとかは実施しているのだが?
連作の問題になると以前耕作していた人が何を植えていたのか解らない為難しい。
特に4月の20日過ぎあたりから急に気温が高くなり雨が降らなくなってきた。
実際4/20に降った後は5/4、5/9、5/16と3回だけ?
一ヶ月間に3回しか降っておらず、こんな事は珍しい。
これに気温がこの時期としては異常に高く、6月上旬から7月上旬並との事。
その為頻繁に水掛する事が必要となり参っています。
市民農園の様子(今年で3年目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/ea5eb8707c5cac467c2bfc3e65b7ec0b.jpg)
こちらは今年から知人を通して今年4月から借りた農地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/15f1d68e6890e166101ff640c37d8ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2c/d9de77aa6c140086ab37eb9dc3e8aba6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0e/d92ec78abcb27ab5d5d684971c3fe7f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/04/d92a8cb414aafe75e1f7f78072d1fb0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/43/a0fb7033c709e18cfc5b91ee529adf28_s.jpg)
左からネギ、ホウレン草、小松菜、オカヒジキ
5月に入って5日前後に種を蒔いたのが芽を出した野菜。
苗を購入して植えたのは8種類、
種を蒔いて芽を出したのは11種に及ぶが、ホウレン草とオカヒジキは一回で芽が出ず場所を変えて石灰を少々多くして再度種を蒔き発芽させるのに成功した。
中々芽を出しにくいといい、前日に種を水に浸けておくとかは実施しているのだが?
連作の問題になると以前耕作していた人が何を植えていたのか解らない為難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます