simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

確定申告の手続き!

2017-03-10 15:32:02 | 趣味のホームページ
私は医療費の支払いが多い為、かなり以前よりこの時期確定申告の手続きをしてきた。
どうしても医療費が掛っていたため医療費控除を受ける必要があった。

当初特設会場(確定申告会場)が開かれてから、そこで相談しながら作成していたのだが、自宅にパソコンとインターネットの環境があれば自宅から「e-Tax」を利用して申告を済ませる事が出来るのを知り早速実行、8年前の事である。

ICカードリーダーを購入し、市役所にて住民基本台帳カードを発行してもらいパソコンにソフトをインストールし実行したがそう苦労することもなく送信、翌年から毎年自宅から時間も掛らず楽に出来るようになった。

今年になって住民基本台帳カードからマイナンバーカードに切り替えれられたのだが、私はこのまま同じカードリーダーを使って手続き出来るものと思ってデーターを入力して送信手続きをしようとしたら出来ない為、NETにて調べたら、私のカードリーダーはマイナンバーカードに対応しておらず対応機種を購入して新たにe-Taxに登録する必要が有るとの事だった。
◎下の写真は左がこれまで使用していたカードリーダー、右が今回購入した「マイナンバーカード」に対応したカードリーダーでNTTコミュニケーションズ製『ACR39-NTTCom』、通販で送料・消費税込みにて2,000円ちょっと。



◎設定するのに参考にしたのが下記の3件のホームページ他数点。




◎こちらは送信済みの内容の一部と税務署からの受信通知(参考)






◎国税還付金振込通知書
戻った金額はそう大きなものではないが?(自動車税にちょっと足りないかな)

警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります。

2017-03-03 21:57:44 | 趣味のホームページ
最近入ってきた迷惑メールのタイトルである。

差出人は「マイクロソフトセキュリティチーム」となっているが、マイクロソフトならもっと詳しく送り主の名称が記されているはず、こんなのは発見次第削除しなければいけない。

大体差出人の詳細(名称・住所・連絡先・電話・担当者名)が記載されていないのは要注意で迂闊にクリック出来ない。

一応検索してみたら続々出てきたので相当数出回っているようである。
尚マイクロソフトのホームページでも
「マイクロソフト装った不審メールの配信について」
メールを確認した場合は開かずにそのまま削除してください。

と明記している。



{振替完了済)入金しました。

というのがあった。身に覚えのない事なのだがうっかりしてクリックしてしまいそうだが、これは差出人名が訳の分からないアドレスだけ
差出人が全く分からない迷惑メールでいずれも迷惑メールのフイルタに引っ掛かからなかった。
これは自分で登録しておこう?



此方は自動で迷惑メールに振り分けられたmailである。
一応参考まで!