simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

山形県内外の桜 Ⅱ

2014-04-26 11:27:36 | 趣味のホームページ
県内外各地の桜です。

長井市上伊佐沢の「久保桜」樹齢1,200年のエドヒガンザクラ


白鷹町高玉の「蒲の腰桜」樹齢800年のエドヒガンザクラ


白鷹町山口の「十二の桜」三代目のエドヒガンザクラ


福島県 二本松市の「合戦場のしだれ桜」
残念ながら満開前です。


有名な福島県 三春町の「三春の滝桜」
こちらも満開前でした。


こちらも有名な福島市 花見山公園の花・花・花

胸椎椎体圧迫骨折62日目!

2014-04-20 16:08:52 | 趣味のホームページ
 連日好天続きでお花見気分で過ごせるのは良いのだが、そうもいかない!
脊椎の骨折から約二ヶ月、コルセットが外せる時期が通常3ヶ月、あと一ヶ月である。

市民農園がもう始まっておりほとんどの人が土お越しを終えていた。私としても焦ってくる。
この無理出来ない体でどうしようかと考えながら、ホームセンターに行ってみた。
なんか楽に作業が出来る道具はないかと探してみたらスコップよりは力がいらずに作業が出来そうな道具があった。

アルミのパイプで出来た「土お越し機」という名称で2,000円以内(特価)で売っていた。
これだと思い購入、早速作業に取りかかった。
全てアルミ製なので軽く、足で踏み込むだけでは力が入らず体重を掛けるとなんとか土の中まで突き刺さり、背中に力が掛からないように手前に引くと土が起こせた。

通常では2時間位あれば完了出来そうな面積(10坪)を4日も掛けて今日完成した。(土お越しのみ)
一ヶ月ほとんど寝たっきりの生活だったから疲れた。先が思いやられそうだ。

土お越しをして石灰をまいた。左奥は昨年秋に植えた「5月菜」収穫中!


山形 満開の霞城の桜

2014-04-19 17:13:21 | 趣味のホームページ
 山形の桜の名所である霞城公園は日本百名城の一つである山形城別名「霞ヶ城」の城跡で、現在は霞城公園として市民に親しまれている。
尚昭和61年に国の史跡に指定されてから山形城の再建が進められているが、資料が乏しいようで平成3年に二の丸の東大手門が完成してから進まず漸く昨年本丸の一文字門が完成したばかりで、ここまで到達するのに30年近く掛かりこれから何十年掛かるのか、気が遠くなるばかりである。

霞城観桜会のパンフレット、祭りは来週の土曜日曜日・あと1週間桜が持てばいいのだが?


山形城主「最上義光公」の銅像


本丸一文字門前広場 すごい人並みです


二の丸南門


二の丸北門前の第七小校門の桜


山形の桜、今が見頃に

2014-04-17 17:04:02 | 趣味のホームページ
今日は山形の桜の名所「霞城公園」に行ってみた。
3日前に訪れたときは咲き始めだったのだが、ここ数日の好天続きで一気に咲き出したようである。
昨年桜が咲いて見頃になってから雪が降り、丁度桜祭りである「霞城観桜会」の行事があったのが突然降り出した雪で中止になった(4/21)事が有ってか?今年の桜祭り「霞城観桜会」は一週遅らせて4/26~27に成ってしまった。この状態で1週間桜が持つのだろうか?
今日霞城公園に行って撮ってきた写真UPします。