simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

今年の六魂祭は秋田!

2015-05-29 16:08:09 | 趣味のホームページ
今年の東北六魂祭は秋田市で5/30~5/31に開催されるが、昨年は山形で開催され山形始まって以来の人の波と思わせる程の賑わいを見せていた。

参考までに昨年UPした写真を又UPしてみます。
ブルーインパルスの展示飛行だが、今年は秋田空港が使えない為残念ながら縮小して実施されるとの事

画像をクリックください(画像が大きくなります)





















一番の見せ場となるシーンだったのだが残念ながら場所取りが悪かった為こんなシーンとなってしまった。
と言うよりまさかここでやるとは思っていなかった。


機材は   カメラ Canon EOS 5D MarkⅡ
      レンズ Canon EF70-200mmF4L IS USM
エクステンダー EXTEF1.4XⅡLC
      三脚使用せず。


古希の祈祷?

2015-05-26 20:58:07 | 日記
 年齢の事はあまり意識しないようにしているのだが、昨日「古希を祝う会」と題する中学校時代の同級会が開催され参加!
自分が古希を迎えている(来年70歳)のだと実感する事になる。

「生きている限りは青春だ?」と思っていたが・・・・・・・・・・・

中学校時代同じ教室で3年間一緒に学んできた仲間がほぼ70歳
やはり顔を見れば解るかな?男子は頭の髪が薄くなっているし(個人の差はあるが?)

これからは出来る限り毎年実施して行こうという事は全員?一致来年も実行する事となった。
ちなみに今回の同級会は何故か48年振りに実施された。

その間同窓会(同学年)は3回だけ実施している。

写真は個人的なプライパシーもあり今回UPしません。

少しは農園らしくなったかな?

2015-05-23 20:07:44 | 趣味のホームページ
4月上旬より作業の始まった市民農園なのだが、今年は天候不順があったり極端に雨が少なく(というよりは降らない?)作業が大幅に遅くなってしまった。

特に4月の20日過ぎあたりから急に気温が高くなり雨が降らなくなってきた。
実際4/20に降った後は5/4、5/9、5/16と3回だけ?

一ヶ月間に3回しか降っておらず、こんな事は珍しい。
これに気温がこの時期としては異常に高く、6月上旬から7月上旬並との事。

その為頻繁に水掛する事が必要となり参っています。

市民農園の様子(今年で3年目)


こちらは今年から知人を通して今年4月から借りた農地。


      

左からネギ、ホウレン草、小松菜、オカヒジキ

5月に入って5日前後に種を蒔いたのが芽を出した野菜。
苗を購入して植えたのは8種類、

種を蒔いて芽を出したのは11種に及ぶが、ホウレン草とオカヒジキは一回で芽が出ず場所を変えて石灰を少々多くして再度種を蒔き発芽させるのに成功した。

中々芽を出しにくいといい、前日に種を水に浸けておくとかは実施しているのだが?

連作の問題になると以前耕作していた人が何を植えていたのか解らない為難しい。 


武士の食卓に学ぶ!

2015-05-14 13:50:01 | 趣味のホームページ
先日偶々パレスグランデールの営業の方に勧められ「武士の食卓に学ぶ」と題した食事会に参席する。

緋宮栞那(ひみやかんな)さんの話を交えた食事会なのだが、ワープロでは呼び出せないような難しい御名前で「武家の饗応料理研究家・日本食文化研究家」だそうで、高い・安いは二の次でお一人様12,000円に家内と2人で参席した。

家内はこの内容で大変喜んでくれたので、そう高くは無いのだろう?

案内文(ぼけてしまってます)


メニュー


くだらないでしょうが参考までに次々出された料理をUPします。















最後のデザートです。


尚酒類は色々出されておりましたが当方車運転の為ノンアルコールのビール(サントリー)のみ。

市民農園!

2015-05-12 21:47:56 | 趣味のホームページ
今年は蒔いた種の発芽が何時もより遅いように感じられる。

8種類蒔いていながら今日現在芽を出したのは3種類だけだ。

5月5日に蒔いていて未だ芽を出していないのは「ホウレン草」と「オカヒジキ」「キャベツ」

何れも中々芽が出ないのは解っているのだが、昨年まではスムーズに出ていたのだが?

一倍最初に芽を出していた小松菜


昨日芽を出した大根(遅い?)


10日前 苗を植えた所


3月末に蒔き順調そうなネギ(とは云え5~6cm)


他に今日芽を出してくれたのはレタス!