simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

今年の春~夏市民農園耕作計画

2016-05-20 19:01:51 | 趣味のホームページ
毎年春と秋の二回農園の耕作計画をエクセルにて作成し管理しており、種の蒔く時期とか収穫時期を判断するのに十分な資料となる。
今までブログにエクセルの表を貼り付けた事はなかったので、どうなるか試してみた。
原本のままでは貼り付ける事は無理のようだったが、ファイル変換(JPEG等)すれば写真と同じ要領で簡単に貼り付ける事が出来た。


ゆめのかけはし?

2016-05-20 17:00:58 | 日記
先日山大附属病院の近くを散歩していた時の事、橋を渡ろうとしたら欄干につけられたプレートに眼を奪われてしまう?
明日にかける橋?よく見ると『ゆめのかけはし』と書かれていた。
ふと「サイモンとガーファンクル」の明日にかける橋を思い出してしまう。
昭和46年頃だったか?あれから45年もたっているんだとビックリするほど齢を取ってしまった?


こちらが橋の入り口


橋の上から東側を眺めた景色

橋の下には桜並木が見られシーズン(一か月前)には、素晴らしい景色が見られるとの事。

市民農園は順調に!!

2016-05-10 17:15:24 | 趣味のホームページ
4月1日からスタートした市民農園(家庭菜園)は漸く見られるような状況になってきた。

こちらは城西町西バイパス沿いにある城西町市民農園。

5/4~6に 種では ホウレン草・小松菜・チンゲンサイ・オカヒジキ・ネギ・春菊・カブ・レタス・キャベツを蒔いて、次々芽が出て来て今日までに「オカヒジキ」以外芽を出してくれた。

苗は ナス・キュウリ・ピーマン・シシトウ・甘唐辛子を植え付けズミ。
他に昨年秋に植え付けていたタマネギとニンニクがあり、以前より植えていたニラは掘り起こし株分けして植え替えた。




面積としては倍以上ある下椹沢の畑(親戚から借りている)では

城西町と品目はダブっているが、面積が広い事もあって余裕をもって栽培出来る。

サツマイモ・トマト・かぼちゃ(苗で)  種ではレタス・キャベツ・大根・チンゲンサイ

今回大根としては初めてマルチを張って種を蒔いてみた。(写真右端)