4月24日(金)の事ではあったが、仙台の博物館で東日本大地震復興祈念特別展
「国宝 吉祥天女が舞い降りた!-奈良 藥師寺 未来への祈り-」と題して仙台限定特別公開が4月24日より開催されるとの事で開催日に行ってきた。
当日は「法相宗大本山藥師寺館主山田法胤氏」の記念講演会を開催するとあって事前申込をし「藥師寺の信仰と歴史」に参加した。
吉祥天女像は現存最古の彩色画・国宝でその彩色は奈良時代のものとは思えないもの。
同時に展示されているのは私が今まで見た事もなかったような素晴らしい地蔵菩薩像が数体、雲に乗り輝かしい光を放つ重文地蔵菩薩立像(善円作)それに国宝の「聖観世音菩薩立像」見所が一杯です。
「国宝 吉祥天女が舞い降りた!-奈良 藥師寺 未来への祈り-」と題して仙台限定特別公開が4月24日より開催されるとの事で開催日に行ってきた。
当日は「法相宗大本山藥師寺館主山田法胤氏」の記念講演会を開催するとあって事前申込をし「藥師寺の信仰と歴史」に参加した。
吉祥天女像は現存最古の彩色画・国宝でその彩色は奈良時代のものとは思えないもの。
同時に展示されているのは私が今まで見た事もなかったような素晴らしい地蔵菩薩像が数体、雲に乗り輝かしい光を放つ重文地蔵菩薩立像(善円作)それに国宝の「聖観世音菩薩立像」見所が一杯です。