子供づれと言う現実を克服できず
再会した元カノからも逃げ出す八橋御来屋。
だが記憶の断片は八橋をあっさりと現実に連れ戻す。
そこにやさしいことばはなかった。
次回「やっぱり影が好き」。
この次も、サービス、サービスゥ!
昔の漫画のキャラクターのセリフです。
まあ、私の場合は「逆光命」とでも言いましょうか。
フイルム時代にはこのような写真は
なかなか撮れませんでした。
いや、撮れないわけではないのです。
露出を変えながら4~5枚撮影して
その中から良いものを選ぶ・・・
何か手間でした。
フイルムも勿体無いし。
でも、デジタルにしてからはモニターを見ながら
露出補正しています。
補正結果がモニターでチェックできるから
便利な時代になりました。
え・・・・
フイルム時代にも絞込みボタンがあったって・・・
でも、直感的にはプレビューボタンでは
凡人の私はわかりませんでした(笑)。
(写真はイメージです)
昨日、友人が話していました。
スーパーで買い物をして
袋に詰めようとしたら
数個の馬鈴薯が床を転がってしまったそうです。
最後の一つを拾おうとしたらおばさんが
拾って自分のかばんに入れて
何事も無かったような顔で行ってしまったそうです。
彼女は言っていました。
日本人も地に落ちたと。
この話を聞いて私も思い出しました。
中学生の頃、茶町のベニヤ模型店に
プラモを買いに行ったとき買ったのが嬉しくて
店の前でおつりのお金をぶちまけてしまいました。
店も前でたむろしていた子供達が
お金を一緒に拾ってくれて事なきを得たのですが
1000円札が無い・・・
すると中の一人がおばさんが拾ったけど、
そのことを言うと自分が拾ったのはこれと
一円玉を見せたそうです。
店の前の二階で一部始終見ていた
おじさんもやって来て近所に住む
奥さんだからといって探してくれました。
でも、見つけられなかったです。
その事を知人のお母さんに話すと憤慨され
おびんずるさまとか言う神様に祈ってくれたそうです。
「これでそのおばさんに罰が当たるさかい」
あれから数十年たちましたがあの界隈で罰が当たって
悲惨な結果になった噂は聞きません。
って言うか・・・・
おびんずるさまって何?
なんだかタイトルがさえないアイドルの名前みたいですが・・・
撮影場所は倉吉の長谷寺です。
七番と彫られているので八十八箇所巡りの
七番目と言うことでしょうか?
私は昔から町外れにあるお地蔵さんとかいしのほとけが好きで
よく写真を撮っていました。
でも、ある方からアドバイスを受けて止めました。
お地蔵さんもいしのほとけも仏さんだから
そんな方々の写真を撮ったら下手に扱うと罰が当たる
と言うのです。
確かに撮影後に仏壇とか神棚にとかに
上げ奉るわけでもありませんから写された方も
気分のいいものでは無いでしょうね。
私は菊人形とか古びたお墓とかを見ると
何も事件など無いのに
気分は金田一耕助になってしまいます。
水車というアイテムもその一つで
美女の死体が括り付けられ回っている・・・
などと勝手に妄想モードに入ってしまいます。
実はそんなこと無いのどかな場所なのですが(笑)。
あと、地名にも敏感です。
今はあるか解りませんが鳥取県に「鬼入道」と言う
地名がありました。
鬼が入る道ですよ。
これに村が付いていれば完璧です。
私は探偵ナイトスクープの桂小枝探偵のように
「これは行って見なくてはいけません」と
行ってみたのは良いですが
謎の旧家も無ければ落ち武者伝説も無い。
ただのフツーの場所でした(笑)。
ボーダの男性が邪魔で見えませんが
この後ろに花嫁さんの撮影隊がいます。
よく見るとレフ板持った方や花婿さんが見えます。
でもこの花婿さん幸せだなあ。
だってあんな美人と結婚するんだから(したんだから)。
一年前に偶然立ち寄った倉吉での出来事でした。
と思っていたら生身の女性と遭遇!
先ほどの色白美人が変化したのかと思いきや
結婚式の前写真撮りだそうです。
観光PR用のやらせかと思いましたが
見物人のおばさんに聞いたら本物の花嫁さんだそうです。
私も含め観光客の沢山のフラッシュを浴び
花嫁さん少々、緊張気味かと思ったら
そこはさすが現代女性
パリコレのモデル並のポージングを決めていました。
たぶん写真館のカメラマンさんでしたが使用カメラが
富士のS5プロと言うのもさすがでしたね(笑)。
白壁土蔵群を散策していると色白美人が
出迎えてくれました。
近くにいた幼稚園児が親に
「鼻が無くて気持ち悪い」
と盛んに言っていましたが
君、まだまだ女性を見る目が出来ていないねえ~(笑)。
auの綺麗なお姉さんそっくりでしょう。
この写真は去年の白壁土蔵群の写真ですが
水路の水も以前よりずっと綺麗になって居ます。
いきなり竹が生えてるように見えて驚いたのですが
そんな馬鹿な事はありませんよね(笑)。
でも驚きました。
もう一丁モノクロで。
倉吉は上手く言えないのだけどイメージが京都に似ています。
白壁土蔵群も良いけれど全く関係ない場所にも
こんな格子が入っていたりして・・・
以前、本当に道に迷ったとき用水路に
鯉が沢山いる場所に出ました。
その近くに今でもあるのか解りませんが
小さな雑貨屋さんがありました。
銀塩時代に何枚か撮影したのですが管理が悪くて見当たりません。
本当に味のある雑貨屋さんでした。
数年後、テレビで男はつらいよと言う映画を見ていたら・・・
ゴクミさんだか吉岡君だったかがパンを買うシーンの
お店に使われていました。
たしか私の曖昧な記憶だと鳥取砂丘で
ロケがあった作品だと思いますが。
間違いだったらすみません。
倉吉にある白壁土蔵群からかなり外れた場所にある路地です。
ここを抜けるとパチンコ屋さんとか商店の並ぶ
ちょっとしたメインストリートに出ます。
こんなシーンは何故かモノクロが似合います。
これで美しい女性でも一緒に写りこんでいたら
最高なんですが(笑)。
このお地蔵さんがある場所は倉吉の長谷寺です。
やっと解りました。
お気に入りブログの主、はるさんの言葉で思い出しました。
何故自信が無かったかといいますと
長谷寺と摩尼寺を混同していまして
どちらだったか・・・??
情けない(笑)。
仏罰が下るかも。
すみません。
また、不確定要素プンプンの写真です。
倉吉は間違いないですが撮影場所を完全に忘失してしまいました。
絶対に間違いない!
高野山の様な気もするけれど??
商店街を歩いていると突然このような方に
出迎えられました。
男なのか女なのか?
ニンゲンなのか?妖怪なのか?
謎の多い人物ですが私はそういう人って
嫌いじゃありません。