しおがま地区母子保健推進ネットワーク

助産師子育てクラブを開催し、ベビーマッサージや育児相談、母乳相談などを行っています。

利府町でベビーマッサージ・育児相談会を開催しました♪

2020-08-28 20:39:20 | ベビーマッサージ
毎日暑いですね😅 
さて8月26日に利府町でベビーマッサージと育児相談会を行ってきました。
今回は3ヶ月から7ヶ月児の親子8組の参加でした。うち2組はパパも参加です。

 
手遊び歌、マッサージ、育児相談会あっという間の時間でした。


コロナ禍で立ち会い出産ができず、面会も禁止だった。感染の不安からなかなか外出できず外からの刺激が少ない、同じくらいの月齢の子と会えないなど皆さん同じ不安を抱えているようでした。
そんな中でも毎日お散歩に行くようにしている方もいらっしゃいました。
今後もこのような機会があれば参加したい。悩み相談が出来る場がもっとあればという声もありました。

皆さんの期待にそえるようこれからも頑張っていきたいと思います。

 

GO TO お散歩 その4

2020-08-23 21:59:53 | しおがま地区母子保健ネットワークについて
暑い毎日ですが昨日と今日は夕方くらいからかなり過ごしやすい感じになりました。
こんな日は「そうだ!散歩に行こう!」   

午後5時前からスタートしました。首にタオル巻いてペットボトル持参。
途中の水分補給は大事です。
帽子もかぶって。でもマスクはしません。人通りはほぼ0ですので。
さあ、出発進行!!!!!!!


夕方の夏空とてもきれいです。
太陽が雲に隠れて潮風も心地よいです。




海も穏やか。ちょうど満潮の時間帯です。
お花たちも頑張って咲いています。カーブ安全運転お願いします。



なんの虫の巣でしょうか? 気になります。芸術的な四角形です。
蝉は歩く場所によってミーーーンミーーーーンだったりオーシーツクツクだったり・・・。いちいち気になり なかなか前進できません。
連れ合いがあきれてどんどん前に進んでいきます。


遠くに飛行機雲が、、、。

まっすぐに進む飛行機雲   つい見入ってしまいます。
いい汗かきました。
  

本日の成果です。まあまあかな?
明日からまた熱いのでしょうか?
コロナ対策、熱中症対策、頑張りましょう!!!!!!!


夏本番・・・お体大切に

2020-08-15 23:26:26 | しおがま地区母子保健ネットワークについて
今週は暑かったですね。刺さるような暑さでした。
エアコンちゃんとつけていますか?エアコン付けている部屋とそうでない部屋の温度差がありすぎてコントロールが難しいですね。
お年寄りや小さなお子さん、妊婦さんは本当に大変かと思います。
どうぞご自愛ください
以下熱中症予防、夏バテ対策です
【注意点】
①こまめに水分補給しましょう
 夜間ものどが乾いたら水分補給しましょう
②栄養バランス意識してしっかり食べましょう。
 ついソーメンとかあっさりしたものが食べたくなりますが、糖質に偏らな
 いようにしましょう。お肉や魚、卵、お豆腐とかしっかりたんぱく質とる
 こと、ビタミン補給、野菜も意識してバランス考えて食べましょう。
 赤、緑、黄色など彩りよく食べると自然にバランスよく食べられます。
➂睡眠をしっかりとりましょう。エアコンかけてお休みする場合は体の冷え
 過ぎにも注意が必要です。タオルケットとか何か体にかけてお休みくださ
 いね。
 氷枕とか、アイスノン等で頭を冷やすと寝やすいですよ。
④日中気温の高い時間帯は、外出は控えましょう。
⑤エアコンの冷え過ぎも注意です。特に妊婦さんは、足首、おなか冷やさな
 いようにしましょう。おなかが張ってきては大変です。

以下夏のショットです。余計暑くなってしまったらごめんなさい。
朝、蝉が家の壁にくっついてミ~~ン、ミンミン鳴いていました。
小さな体で大音量。すごいエネルギーですよね。


オクラの花咲きました
朝の数時間だけ咲いてすぐしおれてしまいます。そのあと数日でおいしいオクラが収穫できます。

こちらは落花生です。秋の収穫が楽しみです。ゆでて食べます。

白い花、名前なんだっけ?

ピーマンもぐったり。

明日からもまだまだ暑いそうです。
マスクは、密でなければ外しましょう。必要時のみ装着しましょう。
以前お伝えしましたが 小さなお子さんは呼吸管理が難しいので、マスクは必要ありません。 
ではまた。

ラタトゥイユ 作るの巻

2020-08-10 10:38:38 | しおがま地区母子保健ネットワークについて
我が家の庭、小さな畑で植えていたカボチャを先日収穫しました。
10日位置いとくと渋みが取れて、熟成するらしい。
じっと待ちます。

その後毎日のようにトマトが採れまくり「何とかせにゃあかん」状態になりました。

そうだ、ラタトゥイユを作ろう。  冷蔵庫整理も兼ねて。
なす、玉ねぎ、ズーッキーニ、ブロッコリーの茎、セロリ、ピーマンなんでも切る。
ストレス発散!
大きさは1.5㎝~2㎝位にそろえます。
そして、トマト、カボチャもすべて切りそろえ、深型鍋にオリーブオイルを入れて
炒めます。ローリエを1枚加えて炒めました。味は最近見つけたちょっとコクのあるおいしいゲランドの塩と少々のコンソメを使用。水は野菜から出た水分のみです。


ちょっと地味に仕上がりました。  まっいいか。
冷めても、あたたかくてもおいしいですよ。野菜も沢山取れます。
色々アレンジできます。
この季節よろしかったらお試しください。 


GO TO お散歩 その3

2020-08-10 10:29:40 | 雑記
3連休の中日。雨が上がり夕方お散歩に出かけました。


曇っていますが、景色は美しい。

散歩するのにちょうどいい気温です。

綿帽子が実をつけていました。

ミンミンゼミが鳴きまくっています。 夏だなあ。
1時間半くらい歩きました。


316キロカロリー消化。 気持ちの良い汗かきました。

腰痛予防にいいかも

2020-08-10 10:03:18 | しおがま地区母子保健ネットワークについて
先日、なぜか本屋さん入り口で見つけたグッズの紹介です。
本来は筋膜はがしエクササイズに使うグッズです。いろいろな使い道がありますが
腰痛予防にいい感じでしたのでご紹介しますね。
形はこんな感じです。大きさは隣のペットボトルを見て想像してくださいね。

触った感じは 固からず 柔らかすぎず。

これをですね。仰向けに寝て、膝を立てて、腰の下に入れます。
私の場合は、背骨の両脇仙骨の下あたりに入れまして、しばらく両膝を立ててくっつけた状態で、左右に5~10分くらい動かします。
その後立つと背中がすっきり、スーッとまっすぐ立てる感じがして、腰痛も軽くなっています。
もともと硬式テニスボール2個で、この運動をしていたのですが、このグッズは、
私の求めていた理想の形をしていたのでした。
おんぶや抱っこで、腰痛でお困りのママさん、よろしかったらお試しください。
気持ちいいですよ~~~~~!

マスク 耳 痛くならない方法 についての記事

2020-08-02 19:09:35 | しおがま地区母子保健ネットワークについて
梅雨が明けたようで、今日はかなり暑い1日でしたね。
一昨日あたりから ミンミンゼミの声が聞こえてきました。
そんな中
先週もコロナの感染者がどんどん増えてます。
東京、大阪、愛知、福岡、、沖縄などどんどん増えています。

若者だけでなく家庭内での感染も増えてきました。
お子さんの感染の報告もありましたね。
一層気を付けなくてはならないようです。
今日の朝日新聞からマスクの記事を見つけましたので、ご紹介しますね。

マスク、長時間付けていると耳痛くなりませんか?
ネットワークの私たちは、1日中マスクをして仕事しているのですが、メーカーにもよりますが、ちょっとつけているだけで痛くなる日もあり困ることがあります。



以下ファイナルアンサーです


・局所的な圧力を分散させるために均等にすることが大事である。
・着用時、耳掛けを2~3回伸縮させる
・マスクを付けた後は、耳と耳掛けの間に指を入れて耳に沿わせるようにする
・耳の後ろに保湿クリームを塗る
・毎日違う種類を使い圧力のかかる場所をずらす   などです。

こんなに感染者が増えてくるとまたマスクの買い占めとかになるのは困りますね。
いずれにしてもしばらくマスクは生活必需品となります。
不足しないようにある程度の備えは必要ですから適度に準備いたしましょう。
今週も頑張りましょう。