GW 助産師電話相談・じょさんしcafe inみやぎのご案内 2020-04-27 23:33:32 | しおがま地区母子保健ネットワークについて 前回さらっとお伝えしましたが詳細をお知らせします。GWが始まりますが、宮城県助産師会の助産師さんたちが妊婦さんや子育て中の方を対象に電話相談の窓口を開きます。不安や心配事何でもお気軽にご相談ください。詳細は宮城県助産師会のHPをご覧ください。また宮城県の助産師さんたち有志の皆さんで、じょさんしカフェを開催します。新型コロナで、母親教室が中止になり不安な方もたくさんいらっしゃると思います。プレママのためのオンラインクラスです。興味のある方はどうぞQRコードからお申し込みくださいね。
お花見 再び 2020-04-26 18:33:16 | しおがま地区母子保健ネットワークについて 事務局の助産師さん宅の花壇です。チューリップ 春ですねえ。 この助産師さんはとっても手先が器用で手作りのマスクもこんな感じで作っています。かわいいですよね。こちらはもう一人事務局の助産師さんの職場の花壇ですどうぞ癒されて下さい。 また会いましょう。
妊婦の皆様へ 厚労省からのおしらせ 2020-04-26 18:19:43 | しおがま地区母子保健ネットワークについて あっという間に1週間経ちました。(そうでもないか。)新型コロナですが、今日は宮城県の感染者の報告は0だったそうです。少しずつ終息に向かうといいですけど油断禁物。 GWも間近ですけれど今年はインドアで楽しめる何かを探しましょう。厚労省は、臨時電話相談などの案内をするそうです。宮城県助産師会でもGW中の妊産婦さんや、ママたちの電話相談を企画中です。GW中不安なことがありましたら、宮城県助産師会のHPも開いてみてください。
BOOK紹介2:クックパッド防災レシピBOOK 2020-04-19 15:17:50 | 雑記 新型コロナで学校や幼稚園も休校になってお家にいる時間が長くなりちょっぴり親も子もストレスを感じてしまう時もあることでしょうね。外食の機会も減って、家族のごはん支度も毎食のこととなると大変ですよね。今日ご紹介する本は、災害時に電気、ガス、水道が止まってしまった時でも、工夫次第で、楽しく、おいしく、栄養も取れるというレシピ満載の本です。備蓄というと、乾パンとか缶詰とか普段あまり食べていないものやカップ麺とか毎日食べるのは健康的にもどうかなとを思う方も多いのではないでしょうか? またせっかく備蓄していたけれどいつの間にか期限切れで捨ててしまい、もったいないなあという経験はありませんか?最近は「ローリングストック法」といってよく使う食材を一定量備蓄しておいて、賞味期限の近いものから、普段の食生活に取り入れてまた買い足すという方法で循環させていく方法が広がっています。この本では在宅避難時の冷蔵庫の活用や、ポリ袋を使ったサバイバル料理、節水のワザ、火を使わないレシピ、なんとおやつなんかも載っています。この機会にご家族の皆さんや、お子様たちとお家でサバイバル料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 目からうろこ間違いなし。一緒に作ったら子どもさんたちも喜びそうですよ。家族で食の防災術を学ぶ良い機会になること間違いなしの1冊です。by 扶桑社 (cookpad)
BOOK紹介「今からできる日常防災」 2020-04-19 14:39:50 | 雑記 皆さん、こんにちわ。新型コロナですが遂に全国的な「緊急事態宣言」の発令がされました。 っていうか遅いくらいですよね~(# ゚Д゚)。ここからが一層ガマンのしどころですねと思っていたら、追い打ちをかけるように昨日の暴風と豪雨、そして竜巻注意報までも出てしまいました。 この状況で、もし、緊急避難命令が出たとしたら、皆さんはどのように行動するか決めていますか?今日ご紹介する本にはそんな不安を解決するヒントがたくさん盛り込まれています。・今から1週間食料の買い出しができないとしたら・・・・突然トイレが使えなくなったら・・・ とかこの本では 想像する、備える、知る、知識を深める、身につける、やってみる、と6章に分けて防災の具体策が書いてあり対策を考えるうえで大変参考になります。またいい本に出合えたらご紹介しますね~。ではまた1週間頑張りましょう!!!!!!!!!!!! ファイト!!!by 池田書店 監修永田宏和 公益財団法人:ボーイスカウト日本連盟
楽しく正しく手を洗おう のビデオ紹介 2020-04-12 10:00:10 | しおがま地区母子保健ネットワークについて 新型コロナ感染拡大が続いていますが、宮城県もジワジワ感染者数が増えていますね。 ここからの手洗いは身を守るためにも感染拡大防止にも一層大切です。各報道でもご存じかと思いますが、家族で楽しく手洗いできるビデオをご紹介します1つ目は「ピコ太郎」さんの PPAP-2020 今回は「I have a hand I have a Soap」 で始まる手洗い(WASH)のビデオです2つ目が「嵐」 の皆さんが歌と、手洗いの実践で分かりやすく伝えてくれています。ご家族の皆さんも楽しく取り組めるのではないかなと思いました。その他にもいろいろな方たちがYouTubeでアップしていますから、ぜひご覧いただけたらと思います。では今日も1日頑張りましょう!!!
お花見3 2020-04-11 18:36:55 | しおがま地区母子保健ネットワークについて たった今、事務局のメンバーから多賀城の桜が届きました。保育園の子供たちが桜の下で遊んでいて、な~んかホッとしますね。みなさ~~~ん 健康に気を付けて、おいしいごはん食べて、乗り切りましょう!!!ファイト~~~(^^♪
お花見2 2020-04-11 18:24:35 | しおがま地区母子保健ネットワークについて お花見の続きで~す。事務局のメンバーのお宅のお花です。パンジーや、水仙もかわいいでしょう?私達メンバーもこの写真に癒されました。 お花たちの力ってすごいな~。
さくら満開 2020-04-11 15:00:49 | しおがま地区母子保健ネットワークについて 皆さんこんにちわ~~。コロナの感染拡大防止対策でおうちにいる時間が長~くなって大変ですよね。終息までまだちょっと時間かかりそうですもんね。でもここはガマン😣ガマン。 うつらない、そしてうつさないために皆で頑張りましょうね。さくら満開ですが、今年はお花見は残念ながらできません。そこで近くの満開の桜の写真を撮ってきました。どうぞご覧ください!