潮待小屋

MISSION "184"

 
昨晩のこと。
例によって、嬉々としながら釣行の仕度をする管理人に向かって、奥さんが一言。
「明日は節分だから、イワシ釣ってきてね。」
え?イワシですか?
セグロの群れが接岸してくるのはもう少し先なんだけど・・・
アジじゃダメ?
「先週のアジの干物の残りがまだ冷凍庫にあるでしょ。」
そそそ、そうでした(汗)。無益な殺生はいけません。

そんなわけで、急遽イワシ用の5号サビキをタックルボックスに詰め込んだ素直な管理人(笑)。
ようし、今日はイワシ獲るど~!(でも、居るのか?イワシ)

車中のBGMにと持ち込んだCDは、マドンナ初期のベストアルバム「THE IMMACULATE COLLECTION」(1990)。
聞き慣れて知っている曲ばかりだが、単にオリジナルを寄せ集めただけのベスト盤ではない。
全曲にリミックスの手が加えられ、アルバム全体を通じて統一的な質感に仕上がっている。
まるでこれ一枚が、ひとつのオリジナルアルバムのようである。


なるほど、こういう作り方もあるんだなあと感心しながら聴いているうち、車は釣り場に到着。

まず最初に覗いたのは、HNK漁港。
崖上の道路からチェックしたが、お気に入りのャCントに先客がいたのでそのままスルーし、YU漁港へ向かう。
内浦湾を左に見ながら、YU漁港の北側岸壁に車を乗り入れてみると・・・
なんとびっくりの大混雑。入るスペースがない。(ショック!)

泣く泣くとって返し、結局流れ着いた先はKM漁港の白灯堤防(⑤-(3))
時刻は午前4時。
灯台のある堤防先端に行ってみると、なんと、意外にも、この見るからに美味しそうなャCントに先客は二人しかいない。
ラッキー!すいてるっ♪
北西風を背に受ける堤防左側の港内向きに釣り座を構え、さっそく釣り開始。

しかし・・・
まったく生体反応なし。
イワシはもちろんのこと、アジの反応もない。
先客釣り師にも、釣れていない様子。
堤防上には、捨てられたネンブツダイが数匹ころがっている。南無南無。
付け餌にオキアミを刺して投入してみても、そのまま戻ってくる。
餌取りさえもいない、凍りついた海。
身も心も寒くなってくる。ぶるぶる。
西の空に沈んでいく満月の光も、なんだか冷たい色だ。



結局、朝マズメの時合いもなく、朝6時半、納竿とした。
見事、丸ボウズでした。あはは・・・
釣り人が居なくてすいていたのは、釣れてないからなんだね(今頃気づいても遅い)。

まだ半分以上残っていたアミコマセは、後からやってきた若者に進呈。
荷物をまとめて車に戻る管理人。
これ以上釣りをするつもりはないが、イワシを持って帰るというミッションがまだ残っている。
こういう時に頼りになるのは・・・あそこか!


というわけで、やってきたのは勝浦の朝市



さっきまで管理人が居た堤防のうすら寂しさとは裏腹に、おばちゃん達の呼び込みの声と笑顔がとても温かい。
ぶらぶらと物色し、型の揃ったセグロイワシの干物を見つけて購入。
一皿200円也。




さらに、完全無添加のイカの塩辛も購入。
むはは♪美味そう♪
よーし、今夜はイワシの干物とイカの塩辛で一杯やるぞ♪
(おいおい、節分はどうした?笑)

ん?まてよ。
そうだ、うちにはもう日本酒がなかったんじゃないか!
いかんいかん。
買って帰らなくっちゃ・・・


「お酒、お酒」とうわ言のように呟きながら朝市を後にした管理人。
次にやってきたのは、国道297号沿いにある道の駅「たけゆらの里おおたき」。

まだ店が開いていなかったので、9時の開店まで車中で仮眠。
ZZZ・・・


そして、開店と同時に店内に突入し、無事にお目当ての地酒をゲット!
やったね♪
これでようやく晩酌ができる。
本日のミッション達成だ。
紆余曲折はあったけれど、終わりよければすべてよしってことで。
わっはっはっは。



・・・ん?
節分はどうしたんだっけ?




    

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

しげお
え~、、、、他の釣り関係ホームページのBBSで、そこの漁港だけが空いていて、全く釣れないという情報を得たばかりでした。(笑)
地元さんでも、そういったことがあるのですから、私どもなんぞわかりませんよね~。はぁ~。。。(ため息)

ちなみに、「大阪湾」はカタクチイワシの大群が連日大賑わいで産卵を終えたシーバスが川に戻らずとも、その場でエネルギー満タン!
ソルト・ルアーマンを喜ばせているそうです。

ちなみ2
タマにこのところ接岸する「真イワシ」は、、、固くて喰えませんし、不味いです。
今年は千倉港で1回、鹿嶋港で2回、こやつと出会いました。ほんと不味いわ~。。。
管理人
>NORIさん
そそそ、そうだったんですか~!
それは間違いなく「鳥山」ですね。大変失礼いたしました。
何かの小魚の群れ、セグロイワシかトウゴロウイワシの群れを追っていたのでしょうね。
その群れの下に何がついているのか・・・どきどきします。
ちなみに、ボート釣りではヒラメが好調のようですよ。
NORI
管理人さんどうもです!。

大鳥山なんですが、海面に漂っているのではなく、まさに青物の群れの上に着いているような殺気立った鳥山でした。次々とダイブする海鳥たちが見えましたので小魚を捕食していたのは間違いないです。ワタクシ青物ハンターなので幾度となく鳥山は見ておりますが、昨日のは圧巻でした!。これホントの話ですよ~。
管理人
>NORIさん
お疲れさまでした。
サヨリ、まだ釣れてないみたいですね。
釣れ始めると、大勢の地元釣り師でごった返し、私達の入る余地は無くなります(笑)。
「鳥山」とおっしゃっているのは、海面に固まって浮かんでる白いカモメ達のことでしょうか。
それは単に、冬になると渡ってくるカモメ達がのんびり羽を休めているだけですので気にしないでください(笑)。
餌を追っているときは海面に降りたりせず、殺気立って空中を乱舞してますから全く光景が違いますよ。

>ボーズ常時さん
この時期の釣りは難しいですよね。
技術や経験だけではどうにもなりませんからね(笑)。
まあ、なんでもいいから釣れればラッキー、と思って出かけるのが正解でしょう。
そうすれば、本当にラッキーなことが起きるかもしれません。
ボーズ常時
管理人さん、こんにちは。金曜日沖磯デビューしたのですが、25cmのメジナ1匹とウミタナゴ1匹の貧家でした。リベンジにと夕まずめを狙ってKM港の三日月側に入ったのですが、20cmオーバーではありましたがアジが2尾のみ。泣きっ面に蜂です。全般的にここ1-2日潮の動きが少なかった様ですね。(言い訳にしか聞こえませんが)
NORI
管理人さんこんにちは。

私も昨日未明にHNK漁港に行きましたが、先端は人が多くて結局勝浦のSG漁港へ。こちらはサヨリシーズンの激戦区にもかかわらず閑散としておりました。そして朝マヅメもみんな何も釣れず。鵜が多くてダメダメでした。それとSG漁港沖からHB海岸にかけて大鳥山が発生しておりました。2月に青物でしょうか?。謎です。
管理人
>glvbenさん
家族サービスお疲れさまでした。
豆まき用の煎り大豆、美味しいですよね。
お酒のつまみになります(笑)。

>fffさん
今日はダメもとの釣りだったので、まあ想定内です(笑)。
そういえば、千葉の地酒って、千葉県外の酒屋さんではほとんど見かけませんね。
メジャーでないせいでしょうか。
でも、通販でなら手に入りますよ。

>ひっくりかえったdbさん
ジェットコースターお疲れさまでした。
今日の富士吉田は寒かったでしょう!!!
小湊でさえブルブルだったのに・・・

>びっちゃさん
わかっちゃいるけど、セグロにはまだ早すぎます(笑)。
外房でも、4月頃になるとセグロの大群が港内に入ってきて、そのまま出られずに大量死して腐臭を放ちます。
まじ臭いです・・・
びっちゃ
イワシだったらうちの方に来ればよかったのに。
型のいいセグロが腐るほど釣れるよ。
ちなみに誰も釣らないけど(笑)
qp
管理人様、掲示板をご覧の皆様こんばんは。qpで
す。ここ数日水温が下降気味だったので本日は出漁を
見合わせましたが、案の定渋かったようですね。

さて、その代わりという訳ではないのですが、家族
サービスで富士急ハイランドに行って参りました。調
子に乗って、苦手なジェットコースターのハシゴをし
てへろへろ、今も天地がひっくり返った気分です。
(よって今夜のハンドルネームはqpです)
因みに一番浮ゥったのはフジヤマ・・・、マジで死ぬ
かと思いました・・・。
flyfishingfrance(fff)
http://diary.jp.aol.com/9amac3eszxeq/
イワシ釣りは残念でした。でも朝市の収穫が美味しそう。千葉って地酒が豊富なんですね。きっと海の魚に良くあうのでしょうね。千葉に行かないと買えないのでしょうか。
glvben
管理人さん こんばんは!釣行お疲れ様でした。 
節分の儀は終了しましたか?自分のブログも今日の記事は節分!
柊鰯を作って、恵方の北北西に向かい巻物を食い、豆撒きをして終わり!
準備から後片付けまで私の役割なもので、、、、、。なんと言う一日だったのでしょう。釣にも行けず、、、、、。
ソフトクリーム食べましたか?お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:⑤浜行川~天津小湊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事