拙ブログにお越し下さり、ありがとうございます。
全国植樹祭が、昨日愛知県で行われました。雅子様は、出席でした。予定には、
天皇陛下だけ名前が載っていましたから、ドタ出でしょうか。入内した雅子様が、
ドタキャンやドタ出を繰り返し、公務への出席状況が芳しくなかったものですから、
ご本人でなくても予定通りきちんと出席する形は取れないのでしょう。お二人で
植樹をするようにきちんと介添えの子どもたちが配置されていましたので、始めか
ら出席すると分っていたのでしょう。

取材を受けた子どもたちが答えたように若くて美しい雅子様が、出席したので
しょう。比較的背が高く足が長い雅子様でした。晩餐会に出席した雅子様とは
違う人だと思います。こちらの雅子さまは、日本語がよくできる人なのでしょう。
とても55歳には見えません。


画像はガールズチャンネルから借りています。
体に歪みがなくて顎にも歪みがなくて足が長い雅子様は、やや男性的でパンツ
スーツで現れる事があります。この雅子様は、わりと格好いいです。いろいろな
雅子様がいます。ご本人は、病気療養中なのでしょう。目玉がぐるぐる回る
雅子様がいましたが、ご本人だったのかも?
入内した雅子様

この度の全国植樹祭では、11年ぶりに天皇陛下のお言葉が、復活したことが話
題になっています。お言葉は、天皇陛下のお考えが分かりやはりいいものだと思
います。そのお言葉の中で「皆さんとご一緒に」と敬語表現があったことが特筆
されています。国民目線の天皇陛下だとの捉えですが、これはこの天皇陛下の
出自を表しているのでないかと私は考えます。小さい時から皇室で育ち、皇族と
して育まれてきた人だとこのようにはならないと思います。欧州を旅行した
とき、街で出会った人と気軽に二人で写真に収まった皇太子様がいましたが、こ
の人ではないでしょうか?

1日の全国植樹祭のレセプション(周囲の人々の表情が硬いのが印象的)
全国植樹祭に出席したお二人は、国民との交流を上手くできる人たちだったと
思います。この地方の人たちは、雅子様が欠席する事もなく、元気に植樹祭に
出席されて良かったと安心しているようです。全国植樹祭に出席した雅子様の声
は公開されました。こちらの雅子様は、日本語がよくでき序列が上なのでしょうか。
お二人は、全国植樹祭の公務を終え、中部国際空港から特別機で帰京されました。
新幹線ではなく特別機を利用しています。特別機ですから借り上げでしょうか?
相当な税金が費やされていると思います。新幹線ではいけなかった理由は何でし
ょうか?
ーーーーーーーーーーー読売新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーー
天皇陛下、国民目線で「皆さんとご一緒に」と敬語表現
6/2(日) 21:56配信
全国植樹祭の式典で、お言葉を述べられる天皇陛下(2日午前11時17分、愛知県尾張旭市で)=代表撮影
天皇、皇后両陛下をお迎えし、2日に愛知県尾張旭市で開かれた全国植樹祭。即位後初の地方行事で、天皇陛下は国民に丁寧な敬語表現を使い、一緒に緑化活動を推進するよう呼びかけるなど国民目線のお言葉を述べられた。
お言葉の冒頭、陛下は「皆さんとご一緒に植樹を行うことを喜ばしく思います」とあいさつされた。
世界的な環境問題に関心を寄せる陛下は、健全な森林が地球温暖化防止などの役割を果たしていることに触れ、「私たちに様々な恩恵をもたらしてくれる国民共通の財産」と強調。植樹などを通して森林を造ることは「私たちに課せられた大切な使命」と述べられた。
続いて皇后さまとともに計6種類の苗木を植え、クワで丁寧に土をかけられた。皇后さまは介添えをした地元の中学生に「元気に育つといいですね」と声をかけられたという。
その後、両陛下は岡崎市の「三河青い鳥医療療育センター」を訪れ、肢体不自由児らが切り絵や車いすダンスに取り組む様子を見学。「よくできましたね」などと笑顔で声をかけられた。
両陛下は2日夜、空路で帰京された。2日間の訪問中、沿道には切れ目のないほど歓迎の列ができた。
近代天皇制に詳しい瀬畑源・成城大非常勤講師の話「天皇陛下が『皆さんとご一緒に』と国民に敬語を使われたことに驚いた。陛下はこうした丁寧な表現を皇太子時代から使われているが、天皇の言葉としては過去にはなかったのではないか。陛下は、国民の中に分け入るという考えを示されており、今回のお言葉も国民の目線に立つという意識の強さを感じさせた」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
両陛下、全国植樹祭にご臨席 11年ぶり「お言葉」(産経新聞)
https://www.sankei.com/life/news/190602/lif1906020004-n1.html
天皇、皇后両陛下 愛知の全国植樹祭にご出席、即位後初の地方公務(CBC)
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004A9AE
尚、雅子様や徳仁親王におけるダブル(替え玉)の存在は、
でれでれ草様が発見し、詳しく分析をされていますのででれでれ草様ブログをご覧
下さい。
全国植樹祭が、昨日愛知県で行われました。雅子様は、出席でした。予定には、
天皇陛下だけ名前が載っていましたから、ドタ出でしょうか。入内した雅子様が、
ドタキャンやドタ出を繰り返し、公務への出席状況が芳しくなかったものですから、
ご本人でなくても予定通りきちんと出席する形は取れないのでしょう。お二人で
植樹をするようにきちんと介添えの子どもたちが配置されていましたので、始めか
ら出席すると分っていたのでしょう。

取材を受けた子どもたちが答えたように若くて美しい雅子様が、出席したので
しょう。比較的背が高く足が長い雅子様でした。晩餐会に出席した雅子様とは
違う人だと思います。こちらの雅子さまは、日本語がよくできる人なのでしょう。
とても55歳には見えません。


画像はガールズチャンネルから借りています。
体に歪みがなくて顎にも歪みがなくて足が長い雅子様は、やや男性的でパンツ
スーツで現れる事があります。この雅子様は、わりと格好いいです。いろいろな
雅子様がいます。ご本人は、病気療養中なのでしょう。目玉がぐるぐる回る
雅子様がいましたが、ご本人だったのかも?


この度の全国植樹祭では、11年ぶりに天皇陛下のお言葉が、復活したことが話
題になっています。お言葉は、天皇陛下のお考えが分かりやはりいいものだと思
います。そのお言葉の中で「皆さんとご一緒に」と敬語表現があったことが特筆
されています。国民目線の天皇陛下だとの捉えですが、これはこの天皇陛下の
出自を表しているのでないかと私は考えます。小さい時から皇室で育ち、皇族と
して育まれてきた人だとこのようにはならないと思います。欧州を旅行した
とき、街で出会った人と気軽に二人で写真に収まった皇太子様がいましたが、こ
の人ではないでしょうか?

1日の全国植樹祭のレセプション(周囲の人々の表情が硬いのが印象的)
全国植樹祭に出席したお二人は、国民との交流を上手くできる人たちだったと
思います。この地方の人たちは、雅子様が欠席する事もなく、元気に植樹祭に
出席されて良かったと安心しているようです。全国植樹祭に出席した雅子様の声
は公開されました。こちらの雅子様は、日本語がよくでき序列が上なのでしょうか。
お二人は、全国植樹祭の公務を終え、中部国際空港から特別機で帰京されました。
新幹線ではなく特別機を利用しています。特別機ですから借り上げでしょうか?
相当な税金が費やされていると思います。新幹線ではいけなかった理由は何でし
ょうか?
ーーーーーーーーーーー読売新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーー
天皇陛下、国民目線で「皆さんとご一緒に」と敬語表現
6/2(日) 21:56配信
全国植樹祭の式典で、お言葉を述べられる天皇陛下(2日午前11時17分、愛知県尾張旭市で)=代表撮影
天皇、皇后両陛下をお迎えし、2日に愛知県尾張旭市で開かれた全国植樹祭。即位後初の地方行事で、天皇陛下は国民に丁寧な敬語表現を使い、一緒に緑化活動を推進するよう呼びかけるなど国民目線のお言葉を述べられた。
お言葉の冒頭、陛下は「皆さんとご一緒に植樹を行うことを喜ばしく思います」とあいさつされた。
世界的な環境問題に関心を寄せる陛下は、健全な森林が地球温暖化防止などの役割を果たしていることに触れ、「私たちに様々な恩恵をもたらしてくれる国民共通の財産」と強調。植樹などを通して森林を造ることは「私たちに課せられた大切な使命」と述べられた。
続いて皇后さまとともに計6種類の苗木を植え、クワで丁寧に土をかけられた。皇后さまは介添えをした地元の中学生に「元気に育つといいですね」と声をかけられたという。
その後、両陛下は岡崎市の「三河青い鳥医療療育センター」を訪れ、肢体不自由児らが切り絵や車いすダンスに取り組む様子を見学。「よくできましたね」などと笑顔で声をかけられた。
両陛下は2日夜、空路で帰京された。2日間の訪問中、沿道には切れ目のないほど歓迎の列ができた。
近代天皇制に詳しい瀬畑源・成城大非常勤講師の話「天皇陛下が『皆さんとご一緒に』と国民に敬語を使われたことに驚いた。陛下はこうした丁寧な表現を皇太子時代から使われているが、天皇の言葉としては過去にはなかったのではないか。陛下は、国民の中に分け入るという考えを示されており、今回のお言葉も国民の目線に立つという意識の強さを感じさせた」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
両陛下、全国植樹祭にご臨席 11年ぶり「お言葉」(産経新聞)
https://www.sankei.com/life/news/190602/lif1906020004-n1.html
天皇、皇后両陛下 愛知の全国植樹祭にご出席、即位後初の地方公務(CBC)
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004A9AE
尚、雅子様や徳仁親王におけるダブル(替え玉)の存在は、
でれでれ草様が発見し、詳しく分析をされていますのででれでれ草様ブログをご覧
下さい。