拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。
安倍首相が、記者会見を開きました。新型コロナウィルスによるオーバーシュートを
起こさないようにするためには、日本国民の一致協力した行動が必要ですから、非常
にタイミングのよい記者会見だと思います。有事の時に安倍首相でよかったと思って
います。安倍首相の足を引っ張り続けている昭恵夫人の存在はありますが、、、安倍
首相は、東日本大震災の時の菅首相の様な惨状は呈しません。経済対策を早急に行う
事も発表しています。
東京都で今日新規の陽性者が60人を超えてきました。40人台の日が3日続いた後に
60人台になってきました。感染者の急拡大は、他県に住む私どもをも不安にさせます。
感染者の急拡大は、医療崩壊を引き起こし、重症者に十分な治療が行えなくなり、死者の
数が多くなってきます。日本は、今まで他国と違って感染者の急拡大が起こっていない
のですが、日本国民の英知を結集してこの状態を長く続けていきたいものです。
不要不急の外出の自粛。三つの密を避ける行動。感染抑制は長期戦になりそうですが、覚
悟をもち、手洗い、うがい、咳エチケットを続けます。少しでも気を緩めれば、感染が急
拡大してもおかしくないそうですから、国民一人一人がその事を理解し、協力していく
事が大事です。外出の自粛要請を受けて、東京の繁華街は人影がまばらになっていたよう
です。
昼間ワイドショーを少し見ていたら、感染者数が増えた東京都の小池知事を口汚く批判する
コメンテーターが何人か居て驚きました。他の自治体に比べて感染者数が少なかったので、
油断はあったでしょうが、感染拡大の防止に対して大きな落ち度はないだろうと思います。
この先どうしていったらよいか考える前向きな番組作りが大切ではないかと思いました。
確かフジテレビだったと思います。感染者が増えたら、首長をつるし上げる番組の作り込み
が怖いと思いました。
一方皇室では、国民がコロナウィルス禍で大変な思いをしている事など、全く関係がないかの
ように大金を使ってお引っ越しを実行しています。上皇ご夫妻は、皇居を出て引っ越しの作業
が終わる3月31日まで、葉山と御料牧場に滞在されています。引っ越し作業が終わるまでの間
一つの御用邸に滞在するのでなくて、なぜ2つの御用邸に滞在することにしたのでしょうか?
美智子様のご意向ですか?
国民は、密閉、密集、密接を避け、行動するように求められているのに、彼等は葉山から戻り
東京駅から宇都宮駅に向かい、御料牧場に入られています。電車は、コロナウィルスに感染す
る可能性もあるのに、なぜ公共交通機関をこの時期に利用して、遠方まで出かけなければいけ
ないのでしょうか?
皇族が駅を利用すれば、規制線が張られ国民はその辺りで足止めを余儀なくされます。そうな
れば密集が起こり、隣に立つ人と密接になります。
引っ越しが終わるまでの間、東京から近い葉山に滞在して、引っ越しが終わったら高輪の
仮御所に入れば、移動距離も少なく無駄な警備の費用や御料牧場までの旅費も必要がなかっ
たと思います。引っ越しに多くの税金を使い、御料牧場への移動に無駄な交通費や警備費を
使い、高輪の仮御所の改修に多くの税金を使い、さらに最終的に入居する東宮御所の改修に
多くの税金を使い・・・、彼等は、国民の税金を湯水のように使わせても平気です。彼等が、
高輪御所に住めば、東宮御所には秋篠宮ご一家が入居できるので、東宮御所の改修は秋篠宮
ご一家のためにし、秋篠宮邸や赤坂東邸の改修は必要なかったと思います。彼等が税金の節
約を少しでも考えていたら、御料牧場には行かなかっただろうと思いますし、高輪邸に住ん
だだろうと思います。
上皇ご夫妻は、引退して公務をしていないにも関わらず、上皇職の数は、公務をたくさん
している秋篠宮家に付く皇嗣職の数より多くなっているのも不可解です。いったい何のた
めにそれほどの職員が要るのでしょうか?数多くの職員は、普段どんな仕事をしている
のでしょうか?
美智子様は、ネット上の批判もご存じのようで「心無い批判に、憔悴(しょうすい)な
さっているご様子」らしいのですが、その割には国民の批判に応え、行動を自重するという
ことがありません。美智子様を崇拝する一部のシニア層ならば美智子様のすることは何でも
賞賛できるでしょうけど、冷静に美智子様の行動をウォッチしている私どものような皇室
ウォッチャーの目には、美智子様は国民の生活など全く顧みず、贅沢三昧をされているよう
に見えます。一度着た服は二度と着ないと言われ、一日に何度も洋服を着替える場面も
度々ありました。同じように見えるマント服ですが、常によく似た服を新調していたと見て
います。
引退されても警備は、天皇のときとそれほど変わらないそうで、お出掛けになれば警備費が
多く掛かる事になります。
上皇后夫妻がお引越し ネットの批判に美智子さま「辛い」〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00000088-sasahi-soci&p=1
上皇ご夫妻、葉山御用邸から御料牧場へご移動 引っ越しで
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3938546.html
安倍首相が、記者会見を開きました。新型コロナウィルスによるオーバーシュートを
起こさないようにするためには、日本国民の一致協力した行動が必要ですから、非常
にタイミングのよい記者会見だと思います。有事の時に安倍首相でよかったと思って
います。安倍首相の足を引っ張り続けている昭恵夫人の存在はありますが、、、安倍
首相は、東日本大震災の時の菅首相の様な惨状は呈しません。経済対策を早急に行う
事も発表しています。
東京都で今日新規の陽性者が60人を超えてきました。40人台の日が3日続いた後に
60人台になってきました。感染者の急拡大は、他県に住む私どもをも不安にさせます。
感染者の急拡大は、医療崩壊を引き起こし、重症者に十分な治療が行えなくなり、死者の
数が多くなってきます。日本は、今まで他国と違って感染者の急拡大が起こっていない
のですが、日本国民の英知を結集してこの状態を長く続けていきたいものです。
不要不急の外出の自粛。三つの密を避ける行動。感染抑制は長期戦になりそうですが、覚
悟をもち、手洗い、うがい、咳エチケットを続けます。少しでも気を緩めれば、感染が急
拡大してもおかしくないそうですから、国民一人一人がその事を理解し、協力していく
事が大事です。外出の自粛要請を受けて、東京の繁華街は人影がまばらになっていたよう
です。
昼間ワイドショーを少し見ていたら、感染者数が増えた東京都の小池知事を口汚く批判する
コメンテーターが何人か居て驚きました。他の自治体に比べて感染者数が少なかったので、
油断はあったでしょうが、感染拡大の防止に対して大きな落ち度はないだろうと思います。
この先どうしていったらよいか考える前向きな番組作りが大切ではないかと思いました。
確かフジテレビだったと思います。感染者が増えたら、首長をつるし上げる番組の作り込み
が怖いと思いました。
一方皇室では、国民がコロナウィルス禍で大変な思いをしている事など、全く関係がないかの
ように大金を使ってお引っ越しを実行しています。上皇ご夫妻は、皇居を出て引っ越しの作業
が終わる3月31日まで、葉山と御料牧場に滞在されています。引っ越し作業が終わるまでの間
一つの御用邸に滞在するのでなくて、なぜ2つの御用邸に滞在することにしたのでしょうか?
美智子様のご意向ですか?
国民は、密閉、密集、密接を避け、行動するように求められているのに、彼等は葉山から戻り
東京駅から宇都宮駅に向かい、御料牧場に入られています。電車は、コロナウィルスに感染す
る可能性もあるのに、なぜ公共交通機関をこの時期に利用して、遠方まで出かけなければいけ
ないのでしょうか?
皇族が駅を利用すれば、規制線が張られ国民はその辺りで足止めを余儀なくされます。そうな
れば密集が起こり、隣に立つ人と密接になります。
引っ越しが終わるまでの間、東京から近い葉山に滞在して、引っ越しが終わったら高輪の
仮御所に入れば、移動距離も少なく無駄な警備の費用や御料牧場までの旅費も必要がなかっ
たと思います。引っ越しに多くの税金を使い、御料牧場への移動に無駄な交通費や警備費を
使い、高輪の仮御所の改修に多くの税金を使い、さらに最終的に入居する東宮御所の改修に
多くの税金を使い・・・、彼等は、国民の税金を湯水のように使わせても平気です。彼等が、
高輪御所に住めば、東宮御所には秋篠宮ご一家が入居できるので、東宮御所の改修は秋篠宮
ご一家のためにし、秋篠宮邸や赤坂東邸の改修は必要なかったと思います。彼等が税金の節
約を少しでも考えていたら、御料牧場には行かなかっただろうと思いますし、高輪邸に住ん
だだろうと思います。
上皇ご夫妻は、引退して公務をしていないにも関わらず、上皇職の数は、公務をたくさん
している秋篠宮家に付く皇嗣職の数より多くなっているのも不可解です。いったい何のた
めにそれほどの職員が要るのでしょうか?数多くの職員は、普段どんな仕事をしている
のでしょうか?
美智子様は、ネット上の批判もご存じのようで「心無い批判に、憔悴(しょうすい)な
さっているご様子」らしいのですが、その割には国民の批判に応え、行動を自重するという
ことがありません。美智子様を崇拝する一部のシニア層ならば美智子様のすることは何でも
賞賛できるでしょうけど、冷静に美智子様の行動をウォッチしている私どものような皇室
ウォッチャーの目には、美智子様は国民の生活など全く顧みず、贅沢三昧をされているよう
に見えます。一度着た服は二度と着ないと言われ、一日に何度も洋服を着替える場面も
度々ありました。同じように見えるマント服ですが、常によく似た服を新調していたと見て
います。
引退されても警備は、天皇のときとそれほど変わらないそうで、お出掛けになれば警備費が
多く掛かる事になります。
上皇后夫妻がお引越し ネットの批判に美智子さま「辛い」〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00000088-sasahi-soci&p=1
上皇ご夫妻、葉山御用邸から御料牧場へご移動 引っ越しで
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3938546.html