晩上好っ!、こんばんやでございます。
きょうの夕食は焼き豚でかるぅ~くすませました。
食後食には海老ぼたんを頂きまして、
”食後食”後のデザート代わりにカロリーメートメープル味を頂いているんだね。
とっても美味しいですっ!><
~ 軽くすます食事の前振りの後は、重たく長い本題ですww ~
インペリテリ ですっ!><
またかいっ!、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
17thと同様、インスト物としてはかなりの秀作さと思うんだね。
んで、
オーバーザレインボウは先日、既に貼り付けてますんで、
かといって動画貼り付け無しとゆ~のもさびし~んで、
直接かんけ~ないんですがこれを:P
【Chris Impellitteri - Screaming Symphony ですっ!><】
ちなみにインペリテリで検索して再生トップはへたれっちです、はいw
んでもって本題なんですけれども、
インペリテリがなんでオーバーザレインボーやねん、と
不思議に思われる方もおられるで生姜、
ん~、
私も最初は謎だったんだね。
なんでスタンダード曲で、なんで歌詩がある曲をグラハムボネットがいるのにインストでしたかとか、
デビューアルバム(LP)の一枚目(デビュー盤はミニアルバムEPなんよ)に入ってるってゆ~んも。
選曲はリッチーブラックモアの影響かも。
ちなみにSomewhere Over the Rainbow(4曲目)の次の曲がTonight I Fly(5曲目)w
んで、
いろいろと考えて見ますと私的には我流解釈でこ~なりました。
敬虔(けいけん)なクリスチャンとゆ~ことを考えますと、
虹=神との約束の徴(しるし)になるんだね。
そんでもって、
Rainbow=Rain Bow(雨の弓)になってですね、
弓矢を引く側は大地、弓矢が飛ぶ先は天となって、天=神。
正しく天まで弓を射ることを約束する=神への忠誠やね。
それからそれから、
虹=キリスト教でいう約束となればノアの方舟、
大地ぢゃあなくて海上でノアの方舟から雨の弓をつかって天に弓を射る、というイメージを考えてみると、
・・・ 話、長くなりそ~やねw ・・・
インペリテリのオーバーザレインボウは、
ギターでノアの方舟に海岸から乗り込むとこから始まって(出だしの部分)
弓を射終わった直後(最後の部分)までを表現してるのではなかろ~かと。
それで最初と最後は派手な弾き方せずに穏やかに弾いて、
方舟が航海してる部分=曲半ばあたりのテクニック全開部分、は
嵐とかで困難な状況に立ち向かってる様子を示しているのでわ?、と
思ってしまうんだな。
あ”、かなり極論ですけど私的な我流の解釈なんで気にせずに:P
17thもかなり宗教的なニュアンスを強く感じる曲ではありますが、
そ~して考えてみますと、
インペリテリ、けっこ~考えて弾いてるんやん、とかおも~のよ。
でもま、
意外と本人は、
いやぁ~、一曲分足りなかったんで適当に弾いただけなんだよぉ~:P、
ってゆ~かも・・・
それはありえんなw
今日の文章ながっ!、
んま、
今、NHKでYAZAWAしてるんでここまでw
んじゃ、い~時間になりましたんでTV観ます・・・再見っ!><
P.S.:あ”、その3はないです、これでおわりw
きょうの夕食は焼き豚でかるぅ~くすませました。
食後食には海老ぼたんを頂きまして、
”食後食”後のデザート代わりにカロリーメートメープル味を頂いているんだね。
とっても美味しいですっ!><
~ 軽くすます食事の前振りの後は、重たく長い本題ですww ~
インペリテリ ですっ!><
またかいっ!、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
17thと同様、インスト物としてはかなりの秀作さと思うんだね。
んで、
オーバーザレインボウは先日、既に貼り付けてますんで、
かといって動画貼り付け無しとゆ~のもさびし~んで、
直接かんけ~ないんですがこれを:P
【Chris Impellitteri - Screaming Symphony ですっ!><】
ちなみにインペリテリで検索して再生トップはへたれっちです、はいw
んでもって本題なんですけれども、
インペリテリがなんでオーバーザレインボーやねん、と
不思議に思われる方もおられるで生姜、
ん~、
私も最初は謎だったんだね。
なんでスタンダード曲で、なんで歌詩がある曲をグラハムボネットがいるのにインストでしたかとか、
デビューアルバム(LP)の一枚目(デビュー盤はミニアルバムEPなんよ)に入ってるってゆ~んも。
選曲はリッチーブラックモアの影響かも。
ちなみにSomewhere Over the Rainbow(4曲目)の次の曲がTonight I Fly(5曲目)w
んで、
いろいろと考えて見ますと私的には我流解釈でこ~なりました。
敬虔(けいけん)なクリスチャンとゆ~ことを考えますと、
虹=神との約束の徴(しるし)になるんだね。
そんでもって、
Rainbow=Rain Bow(雨の弓)になってですね、
弓矢を引く側は大地、弓矢が飛ぶ先は天となって、天=神。
正しく天まで弓を射ることを約束する=神への忠誠やね。
それからそれから、
虹=キリスト教でいう約束となればノアの方舟、
大地ぢゃあなくて海上でノアの方舟から雨の弓をつかって天に弓を射る、というイメージを考えてみると、
・・・ 話、長くなりそ~やねw ・・・
インペリテリのオーバーザレインボウは、
ギターでノアの方舟に海岸から乗り込むとこから始まって(出だしの部分)
弓を射終わった直後(最後の部分)までを表現してるのではなかろ~かと。
それで最初と最後は派手な弾き方せずに穏やかに弾いて、
方舟が航海してる部分=曲半ばあたりのテクニック全開部分、は
嵐とかで困難な状況に立ち向かってる様子を示しているのでわ?、と
思ってしまうんだな。
あ”、かなり極論ですけど私的な我流の解釈なんで気にせずに:P
17thもかなり宗教的なニュアンスを強く感じる曲ではありますが、
そ~して考えてみますと、
インペリテリ、けっこ~考えて弾いてるんやん、とかおも~のよ。
でもま、
意外と本人は、
いやぁ~、一曲分足りなかったんで適当に弾いただけなんだよぉ~:P、
ってゆ~かも・・・
それはありえんなw
今日の文章ながっ!、
んま、
今、NHKでYAZAWAしてるんでここまでw
んじゃ、い~時間になりましたんでTV観ます・・・再見っ!><
P.S.:あ”、その3はないです、これでおわりw