アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

お遊びで和音、とい~つつ実は弾き癖w

2010年03月19日 22時29分50秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

いやぁ~、
早く帰るどころか・・・

いつもより遅くなりましたっ!><

んなもんで、
私鉄とJRの乗り換えの途中にあります、
お馴染みの洋食屋でかるぅ~くですね、
ミンチカツ、ポークピカタ、サラダ、ポタージュスープを頂きまして、

とっても美味しかったですっ!><

ここのハンバーグとかミンチカツとかの挽き肉物は、
冷凍物ぢゃなくて手作り肉汁たっぷりものなんで好きなんだね。
ライスもついて一番お手軽価格なサービスランチなんで、
余裕のある時は立ち寄っているわけなのだよ。

と、言ってはいますが・・・

今月よゆ~ありませんっ!、ピンチですっ!><

このままですと新聞代に手をつけないと・・・


~ 手をつける前振りの後は、手付かずな本題ですww  ~


D、A7sus4(9)、D、A7sus4(9)、D7sus4、D、A7sus4(9)、D っ!><

なにそれ?、と、
おおおもいの方もおられるで生姜、
今月頭の唯一の連休の時にしよ~としてたんを強引にコードに置き換えてみましたw
Dコードのお練習の時に思い出しただけなんですけどね。

んま、
とことんお遊びでふざけるんなら
F#m(#5)、G6(9)、Am7(11)、Em7(11)あたりを
てきと~にいれることも可能かと思うのですが、

ふはははは・・・

私にそこまで出来る腕があるわけないで生姜っ!:P

・・・

まじめな話、ギター1本だとそんなコードにはならんわけだね。
もう一本ギターでコードかぶせるかベースで補うか、
意表をついてキーボード被せるかせんと成り立たんのでわ?、と
おもっている次第なのでござぁ~ますのだね:P

実際には1~3弦中心にじゃんじゃんじゃらじゃら系でして、
低音弦まで押さえると高温弦が押さえきれないんで、
低音弦をばっさり切り捨てて1~3弦だけにたよるとゆ~、

かといって超速弾きが出来るわけでもありませんので、
和音でごまかす、とゆ~弾き癖がついてしまってるんだね。

あるいは前に書いた反則とも言える胡散臭い E6sus4、とかの・・・
組み合わせによってはC#m7(#5)とかA9にもなるんかな?、
開放弦頼りまくりの弾き方をしたりするんだね。

?わけわからんし?

あ”、いや・・・
食後食のベビーシュークリームを今、頂いております最中ですんで、
食べることに集中しすぎて文章がてきと~に・・・つい:P

んでも、
指で押さえなくても簡単に複数の音がだせるんは弦楽器だけでわ?、とも思ったりしてます。
開放弦を利用しない手はなかろぉ~w


んじゃ、手をつける、手付かず、手はない、と三段活用したとこでw・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする