スイス漆喰外壁で北欧風の家づくり ~天然素材の家づくり記録と新築後の変化~

カルクウォール塗り壁とサイディングの外観 パイン無垢床材と天然素材インテリアで薪ストーブライフ

薪を購入しました。

2021-01-05 | ブログ

正月休みの最終日、空っぽの薪棚に薪を積むべく、昨年末より購入先を調査していた先より、購入しました。

すでに、薪材は売り切れに近く、カシやクヌギは在庫がないとの事でした。

栗材なら4年前の薪なので安くします。と伺っていたので、今回は栗の薪材にしました。

軽トラック一杯に乗せてもらい、薪棚に入れていきました。

ちょうど良い塩梅に詰め込めました。

この棚9分目くらいが約1㎥だということが分かりました。

すでに乾燥されていますが、日当たりも良い場所に薪棚を作れて良かったと思います。

そして、薪ストーブに入れてみました。

今までの木材より、すこし赤みがある炎で、パチパチッと弾ける音がします。

薪っぽい音です。

ちなみに、ストーブファンも天板に置いています。

クヌギほど長持ちではありませんが、1本の薪で高温が維持されます。

家具屋さんの木材の多くはナラ材と聞いていますので、比較的、栗の方が高温になるのでしょうか?

ペットも気持ちよく寝ています。

***************************

話しは変わりますが、昨年キッチンのペンダントライトが壊れたので、ネットから購入した

照明が着いたので、着けてみました。

しかし、実際調子が悪かったのはLED電球の方で、照明の方は壊れていなかったようです。

気分転換に変えてみると良い感じでしたので、交換したそのまま使うことにしました。

 

今回の薪がどのくらい持つのか、、、、燃料代にしてはちょっと高いので、

エアコン代を節約するようにします。(;・∀・)

 


<ページ改装> 完成披露「玄関・和室・寝室・インナーガレージ」

2016-09-01 | ブログ

「ページ改装」画像を新しくしました。

以下、2013.4.1アップ時より画像を高解像度にしました。


ついに完成しました。引き渡しは2013年3月24日です。メーカー品番は当時のもので、記載ミスの際はご容赦ください。

外観は北欧風、内装はシンプルなカントリー調でまとめているつもりです。

◆玄関ドア(外観)

メーカー/品名:三協立山アルミ ラフォース ナチュレN51 オールドファション パイン 両開き オプション

◆ポスト

メーカー/品名:TOEX(リクシル) 箱型エクスポスト U4 ブラック

◆外灯 照明

メーカー/品名:オーデリック LEDポーチライト OG254 24OLD

◆床タイル

メーカー/品名:INAX(リクシル)スタイルプラス フォスキー IPF300 FSL-13

実際は、外講が2カ月後に完成しました。

玄関 内装

◆玄関照明 天井

メーカー/品名:小泉照明 アラベスカーレ AHE670-021

 

◆内装壁

メーカー/品名:イケダコーポレーション スイス漆喰 カルクウォール 左官塗壁

◆和室 

建具屋さん造作ふすま サンゲツクロス貼仕様

畳 ダイケン 和紙 畳 ローズ

◆和室 すだれ スクリーン

メーカー/品名: 四季彩 アッパースルーすだれ「まどか」CUR495

■中庭掃き出し窓のすだれ

メーカー/品名:四季彩 アッパースルーすだれ「まどか」CUR495

和室から見る東側の中庭

◆家族用玄関

玄関は、来客用のメイン玄関とインナーガレージ側からの家族用入口とがスウィングドアで仕切られています。

インナーガレージ側から見たメイン玄関。

土間として繋がっており、家族用玄関にはシューズクロークなどの収納棚が天井まであります。

インナーガレージから直接家族用玄関なので、雨にぬれず室内に入れます。

◆廊下

家族用玄関からリビングへ向かう廊下です。

右側の壁は左官小手は波柄にしてもらいました。ニッチを作り変化を入れています。

玄関から正面は中庭が見える大窓を設け少し動線をずらしています。

この窓にも、和室と同じメーカー シカダ ロールスクリーンすだれ かれん CRS493 をで朝陽を遮ります。

和室の木製ふすまを開けると、繋がります。

さらにリビングに近づくと小さな窓だらけの廊下に、トイレと手洗い場があります。

左側の窓の最下段はガラスブロックです。

◆手洗い

右側は男女別のトイレの真ん中に手洗いを設け、アーチデザインにしています。

□手洗いボール

メーカー(輸入商社)/品名:アイエム(オンリーワン) コレクティブルズ

□水洗

メーカー(輸入商社)/品名:アイエム(オンリーワン) アメイジア・ラバトリー・ブロンズ

□タイル

メーカー(輸入商社)/品名:名古屋モザイク/リコモザイク RCO25/03

□トイレ小窓ステンドグラス

メーカー(輸入商社)/品名:リーベ/ピュアグラススクエア

下はタイル貼り施工中の手洗い場。

これが水洗のカタログです。

男子トイレ

こちらは女子トイレのステンドガラス窓

トイレ内のミニ手洗い。オイル塗装前の生成りの色です。

 

 

◆寝室

トイレの横には寝室があります。

入口ドアにはワンニャンハンドルをつけています。

寝室は、ウォークインクローゼットがあります。

寝室から出るとき朝陽の中庭を見ることができるよう、大窓の角度を斜めにしています。

ベッドのヘッドボード上の照明。

寝室の高窓は、滑り出し窓にして掃き出し窓を閉めている際の通気性を確保。

 実はロフトがありその奥は収納です。

寝室側にも中庭があり、トップライトとともに明るい寝室です。

中庭は石貼りにしています。

 

次に玄関横のインナーガレージです。

夜のガレージです。

ガレージはオーバースライダー型のスチール製のシャッターに木目シート貼です。

2台停められるガレージです。

外に出る窓は輸入したメソナイトドア。

見た目と違ってかなり重厚で分厚いドアです。

ガレージの上には棚を作ってもらい収納のために、空間を有効利用。

 

 


外観と外講編 建築費用は?

2013-04-28 | ブログ

オープン外講なので、門替わりの番地表示塀。

Dsc08064

予算オーバーしたため、(笑)ガレージ前のコンクリートの間のリュウノヒゲや植木は自分で行いました。左側のメインのシンボルツリーは、40年以上前からここにある梅の木です。

Dsc07224

玄関入り口です。

インナーガレージの右側に勝手口をつくりました。

Dsc08187

東側から見ると2軒建っているように見えます。

Dsc07191

でも、車庫がこの家の1/4を占めているので、居住スペースは40坪程度です。

Dsc07103

東側中庭の外壁工事前の状態です。芝生もネットで購入、自前で敷きました。

南側も全て敷いて400枚敷くのはかなりの重労働でした。(=_=)

真中にはヤマボウシを植えました。これも植木市場へ買い出しにでかけて買ったものです。

Dsc07096

こちらは西側こちらは、はなみずきです。ピンクの花が咲くそうです。

Dsc08070

ちなみに車庫前の木はヒメシャラです。

Dsc08184

キチン側の勝手横には水洗場を設けました

Dsc08190

南側から見るとボーウィンドウがインパクトあります。

Dsc06799

南側には、実家からもらった紅葉の木を植えています。

Dsc06801

カルクウォールの白い壁が映えて、シンプルなデザインに見えるのが気に入っています。

Dsc07445

夏のなると隣の畑は八女地方特産の「電照菊」の栽培畑なので、勝手にライトアップされてしまいます(笑)

結構綺麗なのですが、中庭の外壁をしていなかったらかなり眩しかったものと思われます。

これで、家づくりブログを終わります。

もし、使用した設備や資材の詳しい情報を知りたい方は、お教えられる範囲で回答します。コメントくださいませ。

施工工務店:(有)大隈建築

建築費用は2千万強です。設計費含む。(外講、照明含まず)建築面積約190㎡

カーテン関係は、ネット販売で有名な松装さんにお願いしました。

地元の工務店として40数年実績がある大隈さんには、わがままをかなり聞いてくれる工務店さんです。しかし、わがままは、自分で勉強していないと出てきません。つまり、注文建築なので言ったとおりに作ってくれますが、こだわりがない部分とある部分をはっきり伝えないと、デザイン的におかしくなる可能性があるのです。北欧風の外観でカントリー風の内装は、私たちの家が最初だったらしく、参考にしたハウスメーカーの数は膨大です。また、私が内装関連の仕事をしていることもあって、情報が多少入りやすかったのも助かりました。大隈建築さんのサイトはこちら 。今は大変お忙しいようで新規の受注は控えているとか

最後に、思い通りに作ってくれた大隈建築さん、大工さん、建具屋さん、左官屋さん、電気屋さん、設備屋さん、各メーカーの方々に感謝申し上げます。

※仕様や設備の詳細を知りたい方はご遠慮なくご連絡頂ければお教えします。ただし、詳しい品番は廃番のものもあるので不明な点はご了承ください。

皆さんの家づくりのヒントになれば幸いです。

<script charset="Shift_JIS" src="http://blogparts.sp9.biz/data/038bp.js" type="text/javascript"></script>以下参考にしたネット検索のサイトをリンクしておきます。

■内装のデザインやアイデアを参考にさせていただきました<m(__)m> 未来工房。予算が合えば多分ここで建てていたと思います。ツクリや素材へのこだわりは素晴らしいです。

■スイス漆喰カルクウォール・リボスオイルは、イケダコーポレーション。もちろん直販はしていないので、工務店が仕入先を探して頂くことになります。

■ASJでお世話になった アトリエ優 1級建築士事務所
親切で話しやすい設計士さんです。ASJでは珍しく落ち着いたカントリー調の家の実績が多いです。<福岡市南区>

■個人的にはかなり好みだったログハウスのメーカー BESS 福岡

以下施工例をみたサイト(工務店・設計)です。この場を借りてありがとうございます。また勝手にリンク貼らさせて頂きました。
グレートホームズ
オーディンホーム
みのや
LIV設計室
ブルースホーム
メープルズホーム
大之木ダイモ

製作者/うり


完成披露~リビング・ダイニング・キッチン~

2013-04-07 | ブログ

リビング入り口です。
左側の引き戸がリビングです。右側はトイレ(女子用)です。
Dsc08085

リビング側から入り口引き戸を見るとかなり大きいです。
Dsc07927_3

入り口から入ると正面はボーウィンドウです。
Dsc08124

入り口から入ると右側がキッチンとダイニング
Dsc06666

左側がリビングです。
Dsc08154
照明はノーブルスパーク社の北欧風ペンダントライト

リビング奥から階段を登ればロフトと2階があります。
Dsc06668

ロフト右側に子供部屋へ入る扉があります。ドアと別に開き小窓を作りました。
ここのドアにもステンドグラスとワンニャンハンドルレバーをつけています。
Dsc07914

Dsc07923
リビングは薪ストーブを設置しています。
Dsc06676
ノルウェー ヨツール社の定番 Jøtul F 400 です。

天窓を4つもつけましたのでかなり明るいです。

Dsc08202

ではキッチン側です。ペンダント照明は、オーデリックです。

Dsc08169

反対側のキッチンカウンターはタイル貼りでカフェ風になってます。
Dsc07908
タイルはほとんどが名古屋モザイクです。

Dsc08139

 

ファンの壁の裏が実は通路になっており、メモ貼りつけボードになっております。

Dsc08177

キッチンは、ウッドワン sui:ji ホワイトパイン(無垢材)

食洗機はパナソニック深底タイプ

IHは、日立製です。焼き魚が美味しく焼けるタイプです。

色々カスタマイズできるのがウッドワンキッチンの良い所みたいです。

床のタイルは輸入建材で有名な「アドヴァン」からチョイスしました。

Dsc08143
キッチン奥右側の引き戸は勝手口につながっており、食品庫があります。

Dsc08129

洗面台は、パナソニック ウツクシーズシリーズです。

床面は籐タイルカーペットです。鹿田産業製の「華月」です。

左側は、脱衣室および洗濯機スペースです。
Dsc08130
洗面台の右側は家事台となっており、アイロンがけに最適です。

棚は造作で大工さんに作ってもらって金具は、オンリーワンのカタログからチョイス。
Dsc08126
左側は、お風呂です。南側の一番眺めが良い所にあります。
大きな窓でちょっとした露天風呂気分です♪風呂もパナソニックのユニットバスです。美方湯という酸素泡風呂が付いてます。

風呂を外から見てみると・・・

Dsc08193

ちょっと南側に出っ張て植木で見えない所です。

リビングの北側(階段側)には、芝生の中庭が見えます。

Dsc08160

南側は軒があるウッドデッキがあり、キッチン側は洗濯物干し場になって、脱衣室につながっています。

Dsc08207

Dsc07102

2階のロフトと子供部屋です。

Dsc08162

Dsc06658

Dsc06656

二つの中庭を外から見てみます。

Dsc07183

リビング北側の中庭

Dsc07187

キッチン北側の石張りの中庭です。

※仕様や設備の詳細を知りたい方はご遠慮なくご連絡頂ければお教えします。ただし、詳しい品番は廃番のものもあるので不明な点はご了承ください。

皆さんの家づくりのヒントになれば幸いです。

 


夢のインナーガレージ!とサイディング貼り

2013-01-06 | ブログ

この家の1/4を占めるのがインナーガーレージ!

田舎では、足としてクルマは必需品ですし、青空では可愛そうです。
雨のときでも濡れずに家に入れます。

税金は高くなりますが、利便性を考えました。
入り口は、オーバースライダー式という開閉が早いのが特長です。
Dsc04721

中はこういう感じ
Dsc05449

三和シャッターのスチール製ですが、後でダイノックシートで木目調に化粧直しします。

P1040708

このダイノックシートを貼るのに職人さんを探すのが、苦労されてたらしいです。

でも、工務店さんがここで妥協すると全体のイメージが崩れるということで、ごり押しでシートをはってもらいました!おかげでりっぱなガレージ外観になりました!いやぁ、頭が下がります(感謝)

 外壁工事も進んでいます。

通気工法のサイディングが貼られる前↓
P1040499

上半分のサイディングは、ニチハ「モエンエクセラード」16mmの新製品。
キャスティングウッド「EFA243 ビターブラウンMG」に選定。
ニチハのショールームにも数回行き、工務店に現物サンプルを取り寄せてもらいました。
意外と色で悩みますね~。キャスティングウッドは工務店のお勧めです。

Dsc04726

下半分はカルクウォールですがその境目の飾りです。

P1040586

ケーシングの白と映えていい感じ
Dsc05362

Dsc05493

カルクウォールの下地も塗られて、完成に近い色になりました。
Dsc05757

瓦も良い感じ♪
Dsc05551


バス・キッチンなどの設備を決めて施工!

2012-12-22 | ブログ

ユニットバスは工務店指定がパナソニックでしたので、2か月前からショールームに行き下調べをしました。

工務店が同行して決める時では、未知の情報が多すぎて選択に迷います。予習して事前に仮選定しておこくとをお勧めします。

希望は、温泉のような露天風呂でしたが(笑)、設備屋さんやショールームのおねいさんにも、メンテナンスの面で断念・・・・
1.5坪ユニットバスで、ワイド浴槽、床、棚、LED照明、シャワーヘッド、酸素泡風呂(美方湯)などをカスタマイズしました。最初美方湯は乗り気ではなかったのですが、工務店が強く勧めるので、付けてみました。酸素の泡が出てくるお湯らしいです。
Dsc04718

キッチンは、ウッドワンの「sui:ji」シリーズだと嫁さんが決めており、細かな仕様をショールームで、これまた決めておりました。

Dsc05436_1
カウンター型キッチン
Dsc05447
カウンターは、大工さん造作してもらいます。
Dsc05696

洗面所は、タイルで造作。

Dsc05883

蛇口は、輸入品を取り寄せしてセレクト。
Dsc05827

先日の勝手口のドアを取り付けてあり、
Dsc05252
塗装してありました。
Dsc05880


サッシと玄関ドアを決めました。断熱と耐震性を学びます。

2012-11-30 | ブログ

屋根を決めたら、すぐに決めなくてはならないのが、窓です。

外観は輸入住宅風なので、決まっているの格子窓という事だけ。

ここで、断熱性について勉強しなければなりません。

リクシル(トステム)とYKKAPのショールームに幾度と通いました。

リクシルは合併して間もないため、同じLIXILでも旧INAX系、サッシ系、キッチン系と
ショールームが結構たくさんあります。

そこで迷うのが、樹脂サッシ、断熱ガラスの種類です。
エコ住宅を申請するのであれば自ずと決まりますが、そうでない場合は、色々悩むことになりました。

樹脂サッシ専門メーカーもありましたが、工務店の仕入れ価格が安いトステムから選択しました。
Main_index

工務店は樹脂サッシの必要性は低いという話でしたが、
家の予算やハウスメーカーのサッシ仕様はすでに樹脂サッシにシフトしているいることを考えると、いまどきアルミサッシはどうなのか?という考えに至りました。

そこで樹脂とアルミの複合サッシを選択。

内装側を樹脂にすると、木目が選べるので無垢の窓枠とフィットします。

リビング・和室を「シンフォニーウッディ」にそれ以外を樹脂サンド複合サッシの「デュオPG」としました。

玄関ドアは両開きの気に入るものがトステムに無かったため、三協立山アルミ
のN51 オールドファッション色にしました。
さらに工務店さんがさらに天然木の枠を廻してもらい重厚感をプラス!
Dsc06547_1

サッシと同時に、壁を決めます。

オーソドックスな内断熱の通気工法で建てる家なのですが、在来工法だと耐震性が気になります。そこで、パネル工法を兼用して耐震性を高めます。

Dsc04373

ハイベストウッドという構造用合板を耐力壁として設置して、筋交い以上の耐震性を実現するそうです。耐力壁も自然素材の「モイス」が希望だったのですが、屋根の高さが壁のサイズに対応しておらず断念。工務店お勧めの「ハイベストウッド」にしてもらいました。

Dsc04375 

サッシがはまると家っぽくなります。(笑)

Dsc04581

ボーウィンドウらしくなってきました(^v^)

Dsc04586

Dsc04573

構造用合板で在来工法の家は間取りが自由にできるメリットもありますが、

大きな窓が比較的自由に設置できます。

特にリビング南側は、2mのハイサッシの大開口にしました。(^^ゞ

 


棟上げ!

2012-11-04 | ブログ

いよいよ棟上げの日がやって来ました。\(^o^)/

生憎の天気ですが、テキパキと段取り良く柱が建てられあっという間に屋根が建てられていきます。

このクレーンさばきと金槌の音が響くのは、素晴らしい風景です。
Dsc03925

この家は屋根が複雑なので、かなり厳しい作業を想定しているとのことです。
Dsc03938

たった1日で屋根を組み立てるというのは、見ているだけでも凄いことです。
素晴らしい技術をもった大工さん達が建てているのを見ると今後も安心できます。

Dsc03931

Dsc03922

棟上げは大工さんが8人くらい来ましたが、その後は一人でコツコツと作るそうです。

え?一人で!と思いましたが、一人じゃないと、仕事に熱が入らない棟梁さんもいらっしゃるらしく、責任もって作られるそうです。
棟上げ前には、サッシと瓦を決めます。
特に、窓は特に悩みました。断熱性をもっとも勉強する時期かもしれません。(笑)


一番大事な基礎工事デス。

2012-11-01 | ブログ

基礎工事が始まりました。
ベタ基礎で施工します。

地形工事のあとに防湿シートが貼られ、鉄筋が貼りめぐらされます。
Dsc03419_2
基礎だけの広さを見ると意外と狭く見えます。

Dsc03306_1

15mm間隔の鉄筋は 最近の住宅基礎では普通のようです。
Dsc03424

立ち上がりの型枠にコンクリートが流し込まれます。
Dsc03423

数日後、もう型枠が外されていました。早!

Dsc03709

基礎の上に土台が敷かれます。

Dsc03815

基礎コンクリートと土台の間には、基礎パッキンという
通風させるための穴がある、樹脂性のものがはさんであります。

Dsc03805

土台と床束の上に大引きが設置されます。
その上に根太が等間隔に渡されます。

11月に入り、

上棟を前に、屋根が複雑なために、1日で終わらない可能性があるため、
柱を立てておきます。とのことでした。なんか遺跡で儀式が始まるような雰囲気・・・

Dsc03816

今はこんなに天気が良いのに、上棟は雨の予報です。(残念)


まずは、2度目の地上げと地盤調査から・・・

2012-10-10 | ブログ

発注を決めた地元の工務店さんが、模型を作って来ました。

おー!すごく精巧にできていて感動します!

光の入りかたとか、立体模型を見ると実感湧きますね~!

設計事務所のような仕事をされますネ。

Dsc02550

ところで、梅雨まっただ中の八女地方。

稀にみる集中豪雨で災害が発生しました。

実は建築予定地、川の近くなのです。

すぐ目の前を流れる当日の川の状態↓
Dsc02010_1

工務店さんは大丈夫というものの、親は反対。

2度目の地上げを行いました。

そしてやっと地盤調査を行います。すでに9月になっていて、間に合うか不安です。
そう、引き渡し希望は、入学前の来年2月末頃ですから。。。

Dsc02040

地固めのため、数週間があき、やっと地形工事が始まりました。

すでに10月8日ですけど・・・

Dsc03179

でもまずは施工開始したのは嬉しいですね♪