前回、フロントショックのセッティングを変更したのだが、やはり標準の400番オイルのままだと、ピストンを1穴にしても、スプリングに対して柔らか過ぎる。
手持ちのオイルが何も無かったので、タミヤのダンパーオイルセット(ミディアム)を購入。

ミディアムセットは、500,600,700番の3本セット。ちなみに、番号が大きくなるとオイルは硬くなる。
400番だと、全然柔らかかったので、ここは600番を使用。オイル以外は変えないので、ダンパーの上のキャップを外して、中の400番オイルを逆さにして抜いて、垂れてこなくなったところで、600番オイルを入れた。本来なら、クリーナーなどで古いオイルを完全に綺麗にすべきかもしれないが、まあ大丈夫でしょう(笑。
車にセットし 早速、いつものダートへ。折角なので、また動画アップ。
TAMIYA LUNCH BOX DIRT RUN!
なかなかいい感じ!バギーではきついくらいの小石のダートだが、飛ぶように走る!京商のG20モーターにやっと足が付いてきた感じ。これで、足周りのセッティングはほぼ終了。最終的にセットをまとめると・・
フロント ハードスプリング ピストン1穴 オイル600番 スプリングスペーサ 4mm
リア ソフトスプリング ピストン2穴 オイル400番 スプリングスペーサ 無し
手持ちのオイルが何も無かったので、タミヤのダンパーオイルセット(ミディアム)を購入。

ミディアムセットは、500,600,700番の3本セット。ちなみに、番号が大きくなるとオイルは硬くなる。
400番だと、全然柔らかかったので、ここは600番を使用。オイル以外は変えないので、ダンパーの上のキャップを外して、中の400番オイルを逆さにして抜いて、垂れてこなくなったところで、600番オイルを入れた。本来なら、クリーナーなどで古いオイルを完全に綺麗にすべきかもしれないが、まあ大丈夫でしょう(笑。
車にセットし 早速、いつものダートへ。折角なので、また動画アップ。
TAMIYA LUNCH BOX DIRT RUN!
なかなかいい感じ!バギーではきついくらいの小石のダートだが、飛ぶように走る!京商のG20モーターにやっと足が付いてきた感じ。これで、足周りのセッティングはほぼ終了。最終的にセットをまとめると・・
フロント ハードスプリング ピストン1穴 オイル600番 スプリングスペーサ 4mm
リア ソフトスプリング ピストン2穴 オイル400番 スプリングスペーサ 無し
私のブログへのご来訪ありがとうございました。
実をいうと私はランチボックス購入前に、こちらのブログを大変参考にさせてもらっています。
動画でランチボックスが本当にヒョフヒョフ走るのを見て購入を決めました!
とっても勉強になっています。これからも時々覗かせてくださいね。