少し前にお気楽オーディオの掲示板に「秋月が最近扱いを始めた有機ELディスプレイが少しの
手間でLCDと置き換えできる」との書き込みがありました。
DAC9018Dを引っ張り出したついでにLCDをその有機ELに変えてみました。
3.3VのLCDからそのままで(有機ELは本来5V)置き換えたら問題なく表示できました。
バックの黒にむらがなくとてもきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/71cb595dfe8f1fd6a6a2aac7d188b55e.jpg)
手間でLCDと置き換えできる」との書き込みがありました。
DAC9018Dを引っ張り出したついでにLCDをその有機ELに変えてみました。
3.3VのLCDからそのままで(有機ELは本来5V)置き換えたら問題なく表示できました。
バックの黒にむらがなくとてもきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/71cb595dfe8f1fd6a6a2aac7d188b55e.jpg)
内容が推測できると思いますよ。
3.3Vでも動作したということですね。
3.3Vで動作したというのはそうなんですが、
私にとって重要なのは、本来の5Vでは正常表示しない有機ELが表示できるようになったということなんです。