ひみつ きち

誰もが一度は遊んだ思い出がある秘密基地。
ワクワクドキドキいろんな発見あり☆ 居心地のいい場所でもあり☆

クリスマスプレゼント

2012年12月24日 | ちょっとひと息
もうすぐクリスマス
先日交流館でサンタさんからプレゼントをもらったけど、まだあんまり理解できない
存在みたいだし、お父さんからのプレゼントは静岡の大井川の機関車に乗ることにしました。

島田の親戚の伯父さん伯母さん達にご挨拶をした後、焼津によってお昼ご飯を食べ、
少し遊んでから三保にあるホテルへ。
今日は一泊して明日の朝機関車に乗るよ~。

ホテルのロビーでクリスマスツリーと記念写真



温泉は塩湯で露天風呂も気持ち良かった~
夕食にはお造りや散らし寿司、ミニ鍋焼きうどんの他、色んなおかずが。



カニづくしコースと聞いていましたが、カニのいろんな料理が出るわけではなく、
冷凍のズワイとタラバガニの足が出て来ました。
解凍しただけでちょっとまだ冷たいし。。。残念



昼に焼津で食べた海鮮丼はよかったな~



生の桜エビとしらすも沢山



ダンナさんが食べたしらす丼も。



夕食後はかるた大会。




さて次の日はメインイベントの機関車。
ところがちょっとしたハプニングが。。。
ダンナさんの計画時間に沿って行動してホテルを出発したのが誤算

朝食後浜辺を散歩してもいい?いいよ~

鉄道の駅までの途中に、ストロベリービーチラインと呼ばれる道があって、
左手には太平洋、右手にはイチゴ農園がズラリ

イチゴ買って行ってもいい?いいよ~
ついでにダンナさんはイチゴとイチゴの生ジュースがたっぷりかかったサンデー、
ゆうはイチゴの生ジュースで乾杯

更にダンナさんは久能山寄ってみたいな~。
そんな時間あるの?
ちょうどその日は何かのお祭りがあって、イチゴジュースやイチゴ大福の無料お試しも
でものんびりしてたら鉄道逃すよ。。。

そこからの道が意外に混んで、何だか急にダンナさんが焦りだし
ヤバイ!間に合わない

なんと乗車駅近くの踏切で止まったところで機関車は行ってしまいました~

こうなったら車で機関車を追いかけよう
先回りしたら走っている機関車に出会えるかも。
急いで山道を登り、絶好ポイントで待ち伏せ。
いい写真も撮れそう まだかな~
右手に見えるのが大井川。
この河原で映画「武士の一分」のワンシーン、キムタクの決闘シーンが撮影されたとか。
とても良い景色。



ところが、10分待っても機関車は来ないよ~?
もう行っちゃってたりして…

終点の駅へ行ってみるとやっぱりいました…
もっとゆっくりのんびり走ってるもんだと思ってました。
終点の千頭駅にはレトロな電車の車両が並んで停まっていました。



こちらが乗る予定だった機関車。
そばに寄ると蒸気の音が迫力ある



クリスマスの時期だったので期間限定で用意されたクリスマス車両



中はこんな感じで子供達が自由に列車のおもちゃで遊んでいました



終点の駅に車を置いて、金谷へ戻っていく機関車に乗ることにしました。
途中で降りて普通電車でまた終点の千頭まで戻って来ようと言うことで。
こちらが座席。意外と普通。



お弁当を食べながら外を眺めていると、車掌さんがやって来て機関車にまつわる
話をしてくれ、最後にはハーモニカで「ふるさと」を拭いてくれました。

さて途中下車して戻る電車に乗り換え。
町で見かける私鉄とはまた少し違う感じ。



中もゆったり座席で乗り心地抜群。
機関車も電車も乗れたし、結果オーライ。
楽しい旅でした




昨日はお昼ご飯で寄った焼津でちょっとしたイベントがあり、
魚の展示もあったので見て来ました。



懐かしいテッポウウオ。
パラオの水族館で毎日見てたな~
口が水面近くの上を向いていて、木の葉などにとまっている虫に水をとばして
撃ち落とすのです。



これは何だろう?ナマズかな?



ウーパールーパーも。



静岡もまだまだ見どころ沢山。
時間があればもっと行ってみたいところがいっぱいでした