日曜日です
発表会無事に終了しました
丁度一年前に行われた昨年の発表会
前回はぶっつけ本番
一緒に演奏する方の顔も知らないままの本番でしたが
今回はワンクッション入れて頂いたこともあり安心度は高かったです
今回チャレンジした曲はこの2曲
↑思いに近い歌唱の動画がなかったので作曲者によるインストを選びました
『At Last』と『A Night In Tunisia』
先に決定していたのはTunisia
発表会の開催が決まる前からラテンのレパートリーを増やしたくて候補にあった曲
これが偶然に春女ちゃんのVer.が出たことでやる気は100倍で(笑)
彼女が歌っているのはChaka KhanのVer.
この曲は歌詞が2種類あってわたしはJon Hendrickによる歌詞の方を歌いました
これが初挑戦だらけでそれはもうまさにジェットコースター(笑)
まず全編歌だけで3cho.とinterlude scat16小節とending scat24小節
大スペクタクル超大作(笑)
間髪いれずに展開する曲の勢い
今まで歌ったことのない構成でした
レッスンで初めて通して歌った時
「わー大丈夫かいな・・・これをライブで歌うにはかなり気合いがいるぞ・・・」
まずは不安が先に立ち
その不安は本番直前まで続きました
今回はかなりオリジナル度が高いアクロバティックなアレンジ
昨年よりもチャレンジ度も高く
“音程”という部分から苦しみました
でも今回は他もリズム等 余りに難易度が高すぎて^^;
“思い詰めない”をテーマに(笑)
そして At Last
これはTunisiaに対してスローを1曲ということで選曲したのだけれど
この時期 わたしはEtta Jamesのアルバムをハマって聴いていて
あ! これ歌いたいな
そう思ったのがこの曲でした
そうそうこの曲紹介のmcで言い忘れましたが
映画『Cadillac Record』での歌唱ともうひとつ
こんなシーンでも歌唱されたのでした
↓↓↓
少ない歌詞にストレートな思いが凝縮された超LOVE SONG!!
嬉しい気持ちがたくさん詰まっています
兎に角 こころから溢れる幸せ感を厚みを持って歌いたい
そんな思いで歌いました
当日 会場は出演者を応援する方々で昨年に続き満席
温かい空気の中 自身がリードの曲の他もインストの曲にコーラスとブルースセッションでのコーラス&アドリブスキャット
プログラムの間 ちょこちょこと出番を頂きマイクを握らせて頂きました
昨年も感じたことですが
会場のスタッフの方がとても親切で細やかな心遣い
しかも今回はVo.三人にそれぞれのコンディションに合わせたマイクを作って頂き
これが他のライブハウスでは経験したことのない感性のマイクで
とても気持ちよく歌わせて頂きました 心底感謝です
こうしてステージを頂くことで少しずつ前には進めているような気がします
ここで蓄えたスケールを外でも発揮したいんだよなぁ・・・
どこまで自分が変化していけるか
今週もチャレンジは続きます・・・・・
発表会無事に終了しました
丁度一年前に行われた昨年の発表会
前回はぶっつけ本番
一緒に演奏する方の顔も知らないままの本番でしたが
今回はワンクッション入れて頂いたこともあり安心度は高かったです
今回チャレンジした曲はこの2曲
↑思いに近い歌唱の動画がなかったので作曲者によるインストを選びました
『At Last』と『A Night In Tunisia』
先に決定していたのはTunisia
発表会の開催が決まる前からラテンのレパートリーを増やしたくて候補にあった曲
これが偶然に春女ちゃんのVer.が出たことでやる気は100倍で(笑)
彼女が歌っているのはChaka KhanのVer.
この曲は歌詞が2種類あってわたしはJon Hendrickによる歌詞の方を歌いました
これが初挑戦だらけでそれはもうまさにジェットコースター(笑)
まず全編歌だけで3cho.とinterlude scat16小節とending scat24小節
大スペクタクル超大作(笑)
間髪いれずに展開する曲の勢い
今まで歌ったことのない構成でした
レッスンで初めて通して歌った時
「わー大丈夫かいな・・・これをライブで歌うにはかなり気合いがいるぞ・・・」
まずは不安が先に立ち
その不安は本番直前まで続きました
今回はかなりオリジナル度が高いアクロバティックなアレンジ
昨年よりもチャレンジ度も高く
“音程”という部分から苦しみました
でも今回は他もリズム等 余りに難易度が高すぎて^^;
“思い詰めない”をテーマに(笑)
そして At Last
これはTunisiaに対してスローを1曲ということで選曲したのだけれど
この時期 わたしはEtta Jamesのアルバムをハマって聴いていて
![]() | Her Best : The Chess 50th Anniversary Collection |
クリエーター情報なし | |
Mca UK |
あ! これ歌いたいな
そう思ったのがこの曲でした
そうそうこの曲紹介のmcで言い忘れましたが
映画『Cadillac Record』での歌唱ともうひとつ
こんなシーンでも歌唱されたのでした
↓↓↓
少ない歌詞にストレートな思いが凝縮された超LOVE SONG!!
嬉しい気持ちがたくさん詰まっています
兎に角 こころから溢れる幸せ感を厚みを持って歌いたい
そんな思いで歌いました
当日 会場は出演者を応援する方々で昨年に続き満席
温かい空気の中 自身がリードの曲の他もインストの曲にコーラスとブルースセッションでのコーラス&アドリブスキャット
プログラムの間 ちょこちょこと出番を頂きマイクを握らせて頂きました
昨年も感じたことですが
会場のスタッフの方がとても親切で細やかな心遣い
しかも今回はVo.三人にそれぞれのコンディションに合わせたマイクを作って頂き
これが他のライブハウスでは経験したことのない感性のマイクで
とても気持ちよく歌わせて頂きました 心底感謝です
こうしてステージを頂くことで少しずつ前には進めているような気がします
ここで蓄えたスケールを外でも発揮したいんだよなぁ・・・
どこまで自分が変化していけるか
今週もチャレンジは続きます・・・・・