あっという間に年末となりまして、12/28何とか仕事納め。今年の仕事の反省をしつつ、大掃除をして少し早めに帰宅しました。



先ずはとおみゲレンデで足慣らしです。


9時頃には上に着いていました。




47側のゴンドラやリフトは上がっていく方向へ向かって右手に八方尾根が綺麗に見えて、山に滑りに来ている感じがしてとても好きです。




お昼に五竜に戻ろうと乗ったリフトLINEーCは終日激混みでした。

乗るのに10分以上かかりました。



夕方は固くなってきたとおみ流して滑ってリフト終了少し前に終了です。

ナイターもやっていましたが、ナイター券が必要だし、翌朝のサンライズ営業を滑ろうと思っていましたのでパス。
車に戻り、早速独宴会です。



テレキャビンの上にはお月様が。一眼レフを持ってくれば良かったと後悔。


とおみの上に上がると眼下には雲海が綺麗でした。
かすみ・・・かなぁ〜。

今日もまたゴンドラは大行列。


昨日同様、ゴンドラが空いた8:40位にリフトに乗りまして、上へ上がります。

アルプス平も快晴。青と白のコントラストが綺麗です。

モーグルコースも育っています。

昨日は五竜中心に滑ったので、今日は47中心に滑ろうと決めて上がりました。

このパークの横のバーンが意外と空いていて好きでした。




夕食などを済ませて向かいましたのはエイブル白馬五竜スキー場。
僕の大好きなスキー場。
そして八千穂のシーズン券を買うと自動加入するスノーバーズクラブで一日券が半額となるので、最高です。
12月29日(金)


先ずはとおみゲレンデで足慣らしです。
気温が高いのか上の方はちょっと視界不良の感じです。

どうやらサンライズ営業(早朝営業)をやっていたらしく、八千穂モードで8時半位に出動したらもう皆さん全開で滑っていました。
出遅れ出遅れ・・・

とは言え広いとおみゲレンデ、何のストレスもなく大好きな中緩斜面カービング大回りを楽しみました。
うんうんやっぱいいね。五竜。

雪はちょっと硬めでややブッシュも出ていましたが正直気にならない程度。
整備をちゃんとしてくれているのが良いですね。
(ちなみに八千穂の方がブッシュは少ない(スキー場が小さいからかな))
8:15から動くテレキャビン(ゴンドラ)には長蛇の列。
列が無くなるまでとおみで滑って、8:45頃にテレキャビンに乗車。

↑今回の相棒はこちら。
案の定アルプス平ゲレンデは視界不良。でも、前夜は雪だったようで、雪質は結構いい感じでした。


久々のアルプス平はかなり急斜面に感じられ、ゆっくり滑り降りて来ました。
案の定アルプス平ゲレンデは視界不良。でも、前夜は雪だったようで、雪質は結構いい感じでした。


久々のアルプス平はかなり急斜面に感じられ、ゆっくり滑り降りて来ました。
いかんせん久々のロングコースですから、慎重に滑り降りていきます。




全く見えない時間もあったのですが、足元だけ気をつけて滑ります。

視界が開けてくると白馬の街が一望できます。
小雪とは言え、街にも雪が積もっていて綺麗です。(実際に生活している方々は大変なのでしょうけど)
途中10時のティータイム(飲んでいるのはカフェオレですが)でおやつなんかを食べたりして、ゆったり楽しいです。

ALPS360の無料休憩所です。寒い時にはこういう場所があると大変ありがたいです。
途中10時のティータイム(飲んでいるのはカフェオレですが)でおやつなんかを食べたりして、ゆったり楽しいです。

ALPS360の無料休憩所です。寒い時にはこういう場所があると大変ありがたいです。
今回は然程寒くなかったので(何ならコブ斜面とか滑ると汗をかくぐらいでした)良かったですが。
休憩後は47へ下見です。

47は縦に長いスキー場で、パークなどもあり(ハーフパイプもありました)全体的にはスノーボードの方が多い印象でした。しかも皆さん上手なのです。
休憩後は47へ下見です。

47は縦に長いスキー場で、パークなどもあり(ハーフパイプもありました)全体的にはスノーボードの方が多い印象でした。しかも皆さん上手なのです。
この辺りから天気は回復してきまして、気温も上がって来ました。
暑いくらいです。


47のベースは洒落た感じの建物が多くて、なんか外国っぽいような感じもします。
ゴンドラ乗り場もお洒落な感じがします。


47側のゴンドラやリフトは上がっていく方向へ向かって右手に八方尾根が綺麗に見えて、山に滑りに来ている感じがしてとても好きです。



山が山らしいというか、冬の山の感じすごく近くに見えて、気持ちも清々しくなります。
中腹のパークの横のフラットが気に入りっました。意外に人がいない。

お昼に五竜に戻ろうと乗ったリフトLINEーCは終日激混みでした。

乗るのに10分以上かかりました。
その後LINEーEに乗り継いで五竜に戻ります。


こちらもまぁまぁ混んでいました。




ゲレンデと相棒。

暖かかったせいか、アルプス平ゲレンデも大分コブになって来ていました。


アルプス平より下の下山コースは更にコブが育っていて、皆さんかなり苦戦されていました。

暖かかったせいか、アルプス平ゲレンデも大分コブになって来ていました。


アルプス平より下の下山コースは更にコブが育っていて、皆さんかなり苦戦されていました。
こういう日や春の時には、体力や技術的に自信がない人はゴンドラでの下山をお勧めします。

とは言え、雪が降っていたお陰か、コブもかなり柔らかで、滑りやすくて楽しかったです。


とは言え、雪が降っていたお陰か、コブもかなり柔らかで、滑りやすくて楽しかったです。

モーグルコースのようなピッチが決まっていて硬いコブは難しいけど、こういう柔らかめでランダムなコブは楽しいです。
降りてくるまでに大汗をかいてしまいました。
お昼は車でパンなどを食べました。
あと、空いているこの時間にエスカルプラザのショップでお土産を選びました。
僕の好きなヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世のグッズ買いました♪

午後はいいもりゲレンデも滑りました。
こちらも斜度が緩いので、少し上手くなったような気持ちで滑れます。


五竜・47は広い中緩斜面が多くて、リフトが混んでいてもゲレンデ自体にはそんなに混雑を感じないことが多いです。
スピードを出していてもぶつかってしまうリスクは少なく(とは言え注意はもちろん必要です)、快適にクルージングできるのがよい所だと思います。

コブを滑りたくてまたゴンドラで上に上がったりしました。

コブを滑りたくてまたゴンドラで上に上がったりしました。
めちゃくちゃ汗かきました。

コブも大分育っていて楽しかったです。

ただ、ブッシュや石が結構あってガリッ!と時たま嫌な音をさせることもありました。(もちろんスキー場側からも注意があって、板などが傷つく恐れがあることは分かっていましたので問題なしです)

コブも大分育っていて楽しかったです。

ただ、ブッシュや石が結構あってガリッ!と時たま嫌な音をさせることもありました。(もちろんスキー場側からも注意があって、板などが傷つく恐れがあることは分かっていましたので問題なしです)
今回はアミノバイタルを持って行っていたので、こちらでエネルギーチャージです。


夕方は固くなってきたとおみ流して滑ってリフト終了少し前に終了です。

ナイターもやっていましたが、ナイター券が必要だし、翌朝のサンライズ営業を滑ろうと思っていましたのでパス。
車に戻り、早速独宴会です。


今回はどうしてもきつねうどんが食べたいなと思って買って来ていましたので食べまして、焼酎をお湯割りにして飲んでiPadを見ながら寝転がっていたら即寝落ちしました。18時台には寝ってしまったのだと思います。
12月30日(土)
朝起きたら5時半は回っていました。
よく寝ました。山で寝るとよく寝られるのはなぜだろう?といつも思うのですが、スッキリです。
車のボンネットは前日に雪が溶けて出来た水滴が凍って何だか気持ち悪い感じになっていました。

テレキャビンの上にはお月様が。一眼レフを持ってくれば良かったと後悔。

写真は正直iPhoneで充分綺麗に撮れるのですが、アップしたりすることに弱いので、望遠で撮りたい時にはやっぱり一眼レフですね。
そそくさと身支度してチケット売り場へ。
そそくさと身支度してチケット売り場へ。
既に長蛇の列で6:50過ぎに並んだのにチケットが買えたのは7:15位になってしまいました。




ナント!!チケット販売窓口が一つしか空いていないではないですか〜!
そりゃ、時間もかかります。
チケット購入後はそそくさとリフトへ向かいます。

太陽が山を照らして綺麗です。

太陽が山を照らして綺麗です。
前夜には雪は降らなかったようなので、昨日の暖かい気温で雪が締まって、圧雪でコロコロ雪が出来ていました。

とおみの上に上がると眼下には雲海が綺麗でした。

かすみ・・・かなぁ〜。

今日もまたゴンドラは大行列。

なので、ゆっくりとおみゲレンデをクルージング。

昨日同様、ゴンドラが空いた8:40位にリフトに乗りまして、上へ上がります。

アルプス平も快晴。青と白のコントラストが綺麗です。

モーグルコースも育っています。

昨日は五竜中心に滑ったので、今日は47中心に滑ろうと決めて上がりました。
五竜のアルプス第一ペアリフトを上がったところの撮影スポットで山を撮影。

iPhoneのパノラマ撮影モードで撮影。
肉眼で見る山が迫って来る感じはどうしても表現できないけど、綺麗に撮れました。



↑八方尾根のリフトが見えます。
そこから47のベースまで一気降り。
朝、急ぎ過ぎて朝ごはんを食べれなかったので、47の一番下の食堂で唐揚げ丼を頂きました。

ソースがかかっていて、味濃いめ。美味しかったです♪



↑八方尾根のリフトが見えます。
そこから47のベースまで一気降り。
朝、急ぎ過ぎて朝ごはんを食べれなかったので、47の一番下の食堂で唐揚げ丼を頂きました。

ソースがかかっていて、味濃いめ。美味しかったです♪
このパークの横のバーンが意外と空いていて好きでした。

降りたところのリフトは激混みでしたが・・・。
今日も相棒はこちら。

意外と滑り良いのですね。
そういえば、今シーズン買ったeb`sのグローブですが、コブにビビってストックを強く握り過ぎていたせいか、ちょっと手荒れ状態になってしまいました。まぁ、味が出たということで良しとしましたが。

ガッツリ47を滑って14:30頃に五竜へ戻りました。
五竜の下山コースは前日とは違って少し硬めでかなり太ももの筋肉がやられました。

五竜の下山コースは前日とは違って少し硬めでかなり太ももの筋肉がやられました。

やっとここまで降りてきた・・・という感じです。


やっぱり大きいスキー場は楽しいですね。特に白馬はメチャ遠いけど、楽しく滑ることができます。
今回は全面オープンしていたため、すごく楽しませていただきました。
しかもリフト券半額で。
正直一日券7500円というのは厳しい状況ですが、僕は五竜なら半額なので良かったです。
出来るだけ早く八千穂高原が早く全面オープンになると良いなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます