新潟関越道が大雪で大変だったのは2週間前。災害になる程の雪が降り、沢山の車が雪に埋もれて大変だったのですが、その2週間後、その大雪の恩恵を受けて参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/60fd9847cdde781ba02e55e80ff14e37.jpg?1609068558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/fc28178eefa058d88eac02deafe574d7.jpg?1609068558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2c46e1769c20189b3cebd88adfd1a0bb.jpg?1609070180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/3994d6051dbba47bf6694f5c34eab7cb.jpg?1609068558)
僕の記憶ではシーズンインいきなりお気に入りの板を履くことは無かったと思いますが、今回はいきなりarmada君登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/f854f8d9e74cb89622bb4e772f11ee2e.jpg?1609068560)
こいつはフワフワ、ボコボコ何でも来い!のオールラウンドタイプ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/742add11ea998d56597162708a535857.jpg?1609068560)
ゲレンデは空いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/36747827e5296ced53dab30b1274961a.jpg?1609068636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/c87d5a21edd123cd0feaf5be7c459671.jpg?1609068778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/d0d967614ddb58fa9f6a866e74832996.jpg?1609068639)
そして「よろしく千萬あるべし」焼酎ハイボールでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/06f01b9b36e13f5922fe666cb51ec4ec.jpg?1609068642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/e4e8b49b8f0e6f693c70e544f0ff480c.jpg?1609068691)
10時にはこんな晴れ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/bd7fb5ed181fc6756ebfd52e1dd6d524.jpg?1609068694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/b8c37195fd90c3f77a72893a3394f45d.jpg?1609068748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/80723aafd6dde1def1821b89d1604907.jpg?1609068749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/03c7e1bd0501cf9ebac1d814a3d1ec1f.jpg?1609068751)
途中でフレッシュな場所発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/19a4d904292708b87cb1001405395d5e.jpg?1609068755)
スキーヤーが大好きな波波ですね。
クリマスの夜、会社が終わっ帰宅。早々に準備をして、夕ご飯食べて、お風呂入って・・・出発。
関越道で一路湯沢を目指します。
水上あたりからチェーン規制で関越トンネルを抜けると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/60fd9847cdde781ba02e55e80ff14e37.jpg?1609068558)
そこは大雪でした👀
(写真は土樽PAの様子)
当然チェーン規制(冬タイヤはok)
パーキングを出ると道が雪まみれ!
高速ですが60km/h出さずに走りまして、湯沢で降りました。
一般道の方が水が流してあったりして走りやすかった。
で、高速降りて10分程度で岩原スキー場に到着。
高速に乗る時から眠かったので速攻寝ました。
12月26日(土)
朝起きると、予想はしていましたが、車が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/fc28178eefa058d88eac02deafe574d7.jpg?1609068558)
こんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/bec990032d95e2ce2d9e1fbab6ec77f8.jpg?1609068558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/bec990032d95e2ce2d9e1fbab6ec77f8.jpg?1609068558)
大体15cm〜20cm積もったでしょうか?
雪下ろししてからゲレンデへ向かいます。
少し遅めの朝です。
今回はコロナですので来場者登録というのを毎日します。登録するとメールが返信されてきてそれを券売所で見せます。
同時にシーズン券をもらいます(携帯に表示されるシーズン券のログインページを見せるとチケットをくれます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2c46e1769c20189b3cebd88adfd1a0bb.jpg?1609070180)
これは2日分ですがそれぞれの日にもらわないといけないです。
正直これが面倒です。
ゲレンデは雪がたっぷりです。
たっぷりすぎて山頂クワッドはまだ動いておりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/3994d6051dbba47bf6694f5c34eab7cb.jpg?1609068558)
僕の記憶ではシーズンインいきなりお気に入りの板を履くことは無かったと思いますが、今回はいきなりarmada君登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/f854f8d9e74cb89622bb4e772f11ee2e.jpg?1609068560)
こいつはフワフワ、ボコボコ何でも来い!のオールラウンドタイプ。
ホームページでも積雪250cmでした。
こう言う日はこれに限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/742add11ea998d56597162708a535857.jpg?1609068560)
ゲレンデは空いていました。
リフト下の新雪も滑ってみましたが、パフパフで気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/a3e8f6354207763af8ba0979672ff427.jpg?1609068560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/a3e8f6354207763af8ba0979672ff427.jpg?1609068560)
岩原は緩斜面が多くて気楽に滑ることが出来ます。
楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/cd10e5343706464d77035a2690b88e70.jpg?1609068561)
楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/cd10e5343706464d77035a2690b88e70.jpg?1609068561)
ゴーグル・マスクの下は当然満面の笑みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/5b1229e88d6e373295bd9242b1184ede.jpg?1609068563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/5b1229e88d6e373295bd9242b1184ede.jpg?1609068563)
天気も良くなってきて滑っていると暑くなってきました。
雪はあまり緩みませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/39e7b0563a51251a4b8f8184b6df0199.jpg?1609068563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/39e7b0563a51251a4b8f8184b6df0199.jpg?1609068563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/36747827e5296ced53dab30b1274961a.jpg?1609068636)
雪が降った後のゲレンデはボコボコです。
こんな時はarmada君がとても良いです。四駆の車的な感じで、走破性抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/85a84a7ebada9369725ab8a2276ed937.jpg?1609068636)
上のゲレンデは今日はお預け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/54540cea0a402f29c47f228d574e1ce8.jpg?1609068636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/85a84a7ebada9369725ab8a2276ed937.jpg?1609068636)
上のゲレンデは今日はお預け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/54540cea0a402f29c47f228d574e1ce8.jpg?1609068636)
岩原αスターホテルのライブカメラです。
ビギナーコース〜フロントコースの入り口辺りを映しています。
実はリフト上に僕が映っています。全然見えてないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/2301e13c9112a213390933d3ea3aec30.jpg?1609068636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/2301e13c9112a213390933d3ea3aec30.jpg?1609068636)
午後には寒くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/34f82fea0678532171cc2e192f2d486f.jpg?1609068639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/34f82fea0678532171cc2e192f2d486f.jpg?1609068639)
水分が多い雪が降る新潟独特の雪の締まり方で、氷ではないけど硬いバーンになってきました。
スキー場の営業は20時まで・・・。でも足がもう無理でしたので、初滑りは16時前に終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/0d7e8a4875650a821eef6a6101ce8451.jpg?1609068639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/0d7e8a4875650a821eef6a6101ce8451.jpg?1609068639)
で、16時台から独宴会スタートです。
今回は素敵なウイスキー「Ballantine’s」を買って来たのですが、なんとコップを忘れまして、仕方なくお酒は買いました。
新潟に来たらこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/c87d5a21edd123cd0feaf5be7c459671.jpg?1609068778)
風味爽快二シテ。僕の推しのサッポロビールのビールだから間違いない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/d0d967614ddb58fa9f6a866e74832996.jpg?1609068639)
そして「よろしく千萬あるべし」焼酎ハイボールでございます。
こちらは日本酒「八海山」で有名な八海醸造の同名の焼酎を使ったハイボール。
まろやかで美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/06f01b9b36e13f5922fe666cb51ec4ec.jpg?1609068642)
ゲレンデはナイターをやっていましたが、僕はそそくさと18時過ぎには寝てしまいました。
12月27日(日)
朝起きるとなんと7時。
13時間も寝てしまいました。よっぽど疲れていたのでしょう。
でもスッキリ!
朝一番のゲレンデ。気持ちよさそうで早く滑りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/e4e8b49b8f0e6f693c70e544f0ff480c.jpg?1609068691)
のに
チケット売り場が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/dad257b110760aa7a61953868f885028.jpg?1609068691)
チケット売り場が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/dad257b110760aa7a61953868f885028.jpg?1609068691)
長蛇の列。シーズン券の恩恵なし。
だいぶ並んでやっとチケットゲット。
早速リフトに。
人は多いけど、ゲレンデは空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/b4aba9a49bdb29b14c12febe7f3a4135.jpg?1609068691)
今日の相棒はatomic君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/4c7108d901f2ee5b5ff06db2da67759b.jpg?1609068691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/b4aba9a49bdb29b14c12febe7f3a4135.jpg?1609068691)
今日の相棒はatomic君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/4c7108d901f2ee5b5ff06db2da67759b.jpg?1609068691)
こいつはロッカースキー(armada君もロッカー)。
サイドカーブがきつめです。
圧雪されたところでは抜群のはず・・・そして新雪も対応のはず。
僕の板の精鋭2機種が出動!
朝イチは曇り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/916d00846f4938202de5b49c0624e5e5.jpg?1609068694)
でも、全然寒くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/ac23612e4b5e18835690cca0d98bc801.jpg?1609068694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/916d00846f4938202de5b49c0624e5e5.jpg?1609068694)
でも、全然寒くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/ac23612e4b5e18835690cca0d98bc801.jpg?1609068694)
10時前から少しづつ晴れてきて、暖かくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/2b5fe08a1619dc41b39a5448fa031577.jpg?1609068694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/2b5fe08a1619dc41b39a5448fa031577.jpg?1609068694)
10時にはこんな晴れ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/bd7fb5ed181fc6756ebfd52e1dd6d524.jpg?1609068694)
↑フロントコース(1番下のコース)
斜度があって短いけど楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/ffe7c354870a6e730b2b80e676645fa6.jpg?1609068697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/ffe7c354870a6e730b2b80e676645fa6.jpg?1609068697)
雪も緩んで、カービングバッチリ!!
カービングターン大好き!
そして今日オープンした山頂クワッドに乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/ec86523e7893048f771dff65c0826da9.jpg?1609068697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/ec86523e7893048f771dff65c0826da9.jpg?1609068697)
山頂を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/b8c37195fd90c3f77a72893a3394f45d.jpg?1609068748)
新雪に滑った跡が沢山。みんな待ってたんでしょうね♪
山頂からゲレンデとは逆方向を見ます。これはどこなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/5c5679460e16a09224d1b6fbf8dcb566.jpg?1609068749)
非圧雪エリアはもうすでにモサモサになっています。
山頂からゲレンデとは逆方向を見ます。これはどこなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/5c5679460e16a09224d1b6fbf8dcb566.jpg?1609068749)
非圧雪エリアはもうすでにモサモサになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/80723aafd6dde1def1821b89d1604907.jpg?1609068749)
コブにもなっていたから滑りたかったけど、初滑りでまだ万全じゃないので今回はここはパス。
迂回路へ
その前にパノラマ写真を1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/03c7e1bd0501cf9ebac1d814a3d1ec1f.jpg?1609068751)
途中でフレッシュな場所発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/19a4d904292708b87cb1001405395d5e.jpg?1609068755)
スキーヤーが大好きな波波ですね。
その後お昼過ぎまで滑って昨日同様足がギブアップのため終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/937c2d88c7c98fbb1976fe1d8f7ef4a4.jpg?1609068752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/937c2d88c7c98fbb1976fe1d8f7ef4a4.jpg?1609068752)
カービングしまくりで楽しい初滑りの2日間でした。
帰りに気づいたんですけど、関越トンネルの入り口ってなんか虫みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/5616a851dda2636d4fa47353222d24ca.jpg?1609068754)
帰りに気づいたんですけど、関越トンネルの入り口ってなんか虫みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/5616a851dda2636d4fa47353222d24ca.jpg?1609068754)
今年シーズン券を買った岩原スキー場は中緩斜面が中心で、ワイドバーンで良いスキー場だと思います。本気のスキーヤーには物足りないと思います。
コロナ自粛でなまった僕の体にはちょうど良いと思いました。
今回のスキーは雪も良く、昨年雪不足とコロナであまり滑れなかった事や、コロナで滅入っていた気持ちが晴れ晴れしました。
すごくストレス解消になりました。明日からもう少し仕事がありますが頑張れそうです。
来年の三連休も計画中(コロナの状況にもよりますが)ですので、それまで楽しみに頑張っていこうと思います。
スキーっていいな♪
新雪パフパフで良かったですね。
ところで、滑っているとき、リフトに相乗りしているとき、みなさんはマスク装着はしていますか。それともネックウオーマーみたいなので代用? ないしは無着用? 相場はどうでしたか。「ゴーグルマスク」とかの新製品が出ているのですか。
コメントありがとうございます。
僕はゲレンデではネックウォーマーで代用してました。トイレなどで建物に入る時にはマスクしました。
あえて書かなかったのですが、若手(20台と思しき)は口元に何がしかの着用率、非常に低かったと思いました。そして大きい声で話す。
60台以降の方々も低かったと。ただ、こちらは無口なのが救いで。
リフト相乗りの時には、ずっと外を向いてました。
僕は嫌ですが、皆さん結構平気な感じで。
マスもしくはネックウォーマーで口元を覆っている率、90%ってところでしょうか。