先月下旬、縁があってウチに来たラディックのLM400。角の丸いブルー・オリーブバッヂ、
シリアル番号から1976年製造のヴィンテージと呼ばれる年代なのかもね。でも、すこぶる
良い状態でした。入手した時点で既に消耗品は付属していなかったため、かえって整備や
好みのパーツを取り付けられたりして…。
言葉では上手に表現できませんが、「パッカーン!(クシュ)」と、期待通りのラディックの
音が出てきました。なんて喜びつつ、ずっと愛用しているタマRW256をみたら1984年製造。
8年しか違わない…orz。こちらも近々ヴィンテージになるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/c1fd60db496e271a070cbecd354a7cf1.jpg)
シリアル番号から1976年製造のヴィンテージと呼ばれる年代なのかもね。でも、すこぶる
良い状態でした。入手した時点で既に消耗品は付属していなかったため、かえって整備や
好みのパーツを取り付けられたりして…。
言葉では上手に表現できませんが、「パッカーン!(クシュ)」と、期待通りのラディックの
音が出てきました。なんて喜びつつ、ずっと愛用しているタマRW256をみたら1984年製造。
8年しか違わない…orz。こちらも近々ヴィンテージになるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/c1fd60db496e271a070cbecd354a7cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/8084f425cc8b67f0e36637b08d3dcd02.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます