そ~ぶエクスプレス

鉄道とか横須賀とか

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた

2018-02-03 23:15:35 | 街歩き

藤子・F・不二雄ミュージアム

今日は藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

ここのミュージアムは、事前に切符を買わないと入れないので、キリンビール工場見学に行った帰りに、もう買ってありました。

まずは、南武線の登戸駅をめざします。登戸駅を降りるとドラミちゃんの像が迎えてくれます。

 登戸駅からは、キテレツ大百科のキャラクターがラッピングされた川崎市バスで向かいます。10分弱でしょうか。車内は、子連れやカップルで満員。お昼時だったから余計混んでました。藤子・F・不二雄ミュージアムのある場所は、昔の向ヶ丘遊園地の入口あたりにあります。向ヶ丘遊園地も、いつの間にか閉園していたのですね。行ったのは小学生のころだったかな。時間がたつのは早い。

キテレツ大百科にラッピングされたバス

ボタンはコロ助

バスに揺られ、藤子・F・不二雄ミュージアムに到着すると、入場待ちです。結構並んでました。前売り切符がなかったら、大混雑だったでしょう。受付で先に展示物を見ますか?カフェに行きますか?と確認。展示物をみる場合は、案内をしてくれる端末を渡してくれますが、昼時だったのでカフェへ。

カフェは、やっぱり混んでました。受付票をもらいました。20分待ちだったので、庭をプラプラ。懐かしいキャラクターがたくさんいました!

ベンチにはコロ助

壁にはお化けのQ太郎

ドラミちゃんもいました

土手にはパーマン

どこでもドアも展示

のび太の恐竜なんとかの展示も。

山に目を向けると、小さいキャラクターがこっちを見てました。キャラクターの名前は分かりませんw

 カフェで順番がめぐってきて、ドラえもんのキーマカレーを注文。鼻がトマトです。

こちらは、ドラえもんのハンバーグ。ライスは、コロ助をイメージ。

 

 デザートは、コロ助のミルクレープと、ドラえもんとドラミちゃんのカフェラテ。崩すのがもったいなかったですよ。

ランチを食べた後も、庭をブラブラ。ようやく、ドラえもんの像に会えました!

こちらは、「きこりの泉」で登場した「きれいなジャイアン」。1回しか出ていないのに強烈なキャラクターです。レバーをひくと、水の中から現れます!

ブラブラしていると、催してきました。トイレをみると、のび太が急いでトイレに向かっている様子の絵が付いていました。

さらにトイレの前につくと、ドアにはおしっこを我慢しているのび太の姿が!芸が細かい!

館内は基本的に撮影禁止。ドラえもんやキテレツの原画を見られたり、コロ助のショートムービーを見られたり。満足でした。

 

帰りはパーマンのバス

ボタンもパーマン!

登戸駅についたら「ドラえもん」のバスの姿が!

お土産はドラえもんの道具「暗記パン」をイメージした「暗記ラスク」を購入!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿