もうひとつ。フラワーアレンジメントの作品展にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
こんな大作がいきなり出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/49dafb356a090175090c9fab61cd06e8.jpg)
毎回大作や芸術的な作品が増えて楽しみな作品展。ワタクシが出品してたころは、ワタクシでさえ「作品だね~」と言われるくらい、フリースタイルの作品は少なかった。ブーケを作ったり、コンパクテ(箱庭)を作ったり……くらい。でも最近は、みなさんの腕も当然上がっているわけだし、素晴らしい。
でも、やはり、年々出品作品が減っている。新規の生徒があんまり増えないのと、作品展は発表会と同じでやはり……お金がかかるし時間も必要なので、なかなかそれに時間を費やせない人が増えているらしい。
少し淋しいけど、そこは自分のペースでいいことだと思うから仕方ない。強要されても……ねぇ。でも、だからこそ、昔からの人たちが出品しているから安心しても鑑賞できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/a508b21979493382e3eb5c0c69cd0b21.jpg)
これは、ワタクシが今回のお気に入り。先生方の評価もあるけど、投票大会もあるので、これに一票。
ただ、デンファレの花を、ワイヤーで作ったオブジェに「乗せた」だけ。でもなんか、すっごくひかれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/157d725ad6ed77c49e325828079a36c1.jpg)
これは、なんかコンパクテの部分がとってもおいしそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
心も頭も体もすっかり「芸術」を堪能した気分の充実した1日だった。