昨日は、久しぶりにお料理教室へ。
正直、よくある「料理教室」は苦手だけど、少人数で顔見知り、というところが気に入って参加。
「キムチつくり」。そのキムチを使って「チャプチェ」つくり。
韓国では、白菜を株ごと使って、間に塗りこんでいくイメージだけど、ここはまいまい先生方式。角切りにして塩もみして、それに唐辛子粉やアミの塩辛やら入れていく。フルーツも欠かせないようで、今回はりんご1個とキンショウメロンを摩り下ろして。梨や桃、柿などでもよいらしい。季節のフルーツが結構あうらしい。
まあ、お手軽にできてしまう。ちょっと作っておけば、それを基に、今回チャレンジしたチャプチェしかり、なんにでもアレンジがきく優れものだ。韓国唐辛子の粉は甘口で十分。かなり辛い出来上がりになっている。チャプチェのポイントでは、春雨のゆで時間。作り方に書いてある時価はやはりややゆですぎになるよう。しかし、食べてみて芯がなくなっていればOK。しかし、パスタは大概やや芯が残るくらいで茹で上げ、ソースと絡めるときに火を通すからそこで、ちょうどいい硬さに仕上がるそうだ。
料理音痴のワタクシにとって、とても衝撃的な体験だった。やはり、料理ってすごいわ。段取りから、手順、材料、方法、片付け・・・・組み立ててゆくだけでも、かなり要領がよくて頭がよくないとだめだなと改めて痛感。持ち帰りのキムチのたねに白菜を加えていくだけで、軽く半年はキムチは底づかずらしい。がんばってみよ。今日は金環日食前夜際。何を作るやら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます