ジャスミンの素

ワタクシ ノ オモウコト

6月9日(土)のつぶやき

2012-06-10 01:40:31 | 日記
00:37 from ついっぷる for iPhone
WOWOW開幕戦無料放送ですよ。 すぐ見ましょ。RT @wowow_liga: さあ、いよいよUEFA EURO 2012が始まります。WOWOWでは決勝まで全31試合を完全生中継するのでぜひお見逃しなく!まずは開幕戦ポーランドvsギリシャ!!#wowow #eurojp

by sogokazu on Twitter

6月8日(金)のつぶやき

2012-06-09 01:47:20 | 日記
12:53 RT from ついっぷる for iPhone  [ 4 RT ]
【WOWOWからのお知らせ】ユーロ決勝記念!That's EURO NIGHT開催!&観覧募集のお知らせ!「WOWOWメンバーズオンデマンド」サービス開始記念スペシャル企画!That's EURO... fb.me/1Yiowv0KM
WOWOWサッカーさんのツイート

12:55 RT from ついっぷる for iPhone  [ 5 RT ]
WOWOWは1996年からユーロを放送しています! fb.me/1uXuVepzQ
WOWOWサッカーさんのツイート

by sogokazu on Twitter

6月7日(木)のつぶやき

2012-06-08 01:46:44 | 日記
20:37 from ついっぷる for iPhone
すごいつぶやき見つけた。 RT @maki_maki26: 韓国語、勉強しようと思うのだ?

23:01 from ついっぷる for iPhone
乙女~? おばちんだよ(笑)まあ、いいさ。私と韓国語で話して、早く(^^;; RT @maki_maki26: 乙女心を舐めんなよ(笑)既にテキストBOOK買って来たもんね!もちろんNHKの「テレビハン座」ですが?

by sogokazu on Twitter

年に一度の感謝の日。。。

2012-06-04 13:38:20 | 日記

 お誕生日でした。そしてフルムーンでした。多くの友人、先輩のかたがたからもメッセージをいただき、幸せです。「心から、ありがとうございます」。

 はじめていただいた芍薬。「イメージ」といわれてちょっと気分よい。「立てば何とか・・・座れば・・・・~」ですよね。「イメージ」なんて初めて言われた。好きな花は「カラー」で、それについては「うん、それっぽい」とかはよく言われる。しかし、うれしい、芍薬。まん丸の重たい頭をたれて満開です。今年1年も自分らしく過ごしたい。

 例年のごとく、地元の「ホタル祭り」と一緒に友人らがお祝いしてくれた。日本語ではなかなか表現しづらいけど、外国語では「ありがとう、友よ~」とか「友よ~、やっぱりわかってくれるのは君しかいないよ(笑)」などの表現が普通にあって、しかもとても簡単に言える。それっていいな、と思う。まさに、そういう気分だから。家族とはまた違う、その感情。大事にしたい。「ありがとう、みんな」。

 家族・・・といえば、ウチは家族の誕生日には、必ず兄が連絡してくる。世界中どこにいても、だ。これには感心するし、いつしか、みんなかそれに習ってきた。まあウチではusuallなわけ。それが、1日あけて今朝、「えらいこっちゃ~」と兄から連絡。上海にいた。連絡しようとしていたが、仕事でばたばただったらしく、うっかりしたそう。そういうわりには、別に家族全員がそういう「記念日」にたいしてこだわらない性分で、だれも怒ることも責めることもないんだけど、本人も気分が悪かったらしい。縁起みたいなもんだ、と。「ありがとう、お兄ちゃん」。

 これで、年に一度の「感謝の日」恒例行事はクリア。誕生日休暇でゆるりと過ごします。


今日から6月・・・

2012-06-01 15:48:21 | 日記

 

 今日から6月。

お誕生日月なんで、たくさんよいことがあることを願って♪ 

って占いみてたら、早速今日は1位だった(笑)。

同じ誕生月の友達が結構いる。その中に、いつも「今月の双子座今はどうなの?」みたいな、バイオリズムを聞くと、さらっと応えてくれる友達がいて、4月から不安定だったことを話すと「今はそういう時期みたいよ。お誕生日前だし。6月はぐんとよくなるから」と教えてくれて、ホッとしたことを思い出した。

 占いなんてすぐに忘れてしまうほうだけど、年々、聞いたり見たくなるような気がする。これって年のせいかな・・・。まあ、相変わらずすぐに忘れてしまうのだけど。

 オシマイ。


5月31日(木)のつぶやき

2012-06-01 01:45:50 | 日記
14:52 RT from web  [ 97 RT ]
休刊していた学研の「科学」が形を変えて復活するそうです。宅配雑誌でなく、実験キットと冊子のセット「科学脳」というシリーズ名で書店に並びます。対象は小学3、4年。復活第1弾は「水よう液実験キット」だそうです。t.asahi.com/6r5w
朝日新聞・コブク郎さんのツイート

22:29 from ついっぷる for iPhone
また、やりました。チョコミントダブル! 大好きだから(笑)p.twipple.jp/ONZw1

by sogokazu on Twitter