皆さ~~ん 今回は公園のお仕事の一部をご紹介 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
公園の仕事って、どんな仕事があると思いますか?(カンタン?ムズカシイ?それとも…)
よく答えにあがるのは掃除、清掃の仕事(←これも正解ですよ☆)
実は、それ以外の仕事もたくさん。
今回はたくさんある公園の仕事のなかから、すこしご紹介。
まずはみんな大好きな砂場を「キレイニタモツ」ための仕事(「維持管理作業」って言います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
この砂場は長い期間の使用で木製の枠が腐ってしまいました。
今回はその維持管理の中の「ナオス」(「修繕」)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/af94d3fb3059ce341bf90339fc752751.jpg)
その腐食の原因は実は白アリ
(木を食べちゃった!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/3a501a05f820110a520ce761f99965fc.jpg)
腐食したところを取り除き、あたらしい木枠をはめ込み、最後に白アリ防止の防虫剤散布。(もう来ませんように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/813a30b2be3e6c62feeb458562921d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/9c38d2f3cf78af5dc1c5d87b749ed1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/1f8e6c943dcaa89ed91d2c0ab635cc7b.jpg)
木枠の取替えは掘り起こして元にもどすから結構大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
続いては、長い間にはブロック塀に亀裂が生じてくるのでその修理。(「補修作業」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/37180adae7e62ad2d9dbb9b7a643011b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/13653b4aecc3791fd9e1ded92f1c1b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/19547501a90c466030fc18cbc58cb381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/ada1a33d54c577cd1e1009b44f8f920e.jpg)
大きな揺れでこの亀裂から崩れたら大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回は亀裂に穴埋めして、応急処置です。
そしてそして
やはりこの時期は除草や芝刈作業で大忙し ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/6e50163246b48e4c7bb53ec3eb55bfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/7285a87c22413018b24c58a407a2d58d.jpg)
機械でできない場所はこの暑さでも人力で除草を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/9e5eff708b3e7b1b9378fd51fa357c99.jpg)
掃除以外に公園を長く、使っていただくための、今回は維持管理のお仕事と芝刈、除草のお仕事ご紹介。
そして、皆さんにお知らせ。
公園を楽しく使った後は、他の方が気持ちよく利用してもらうため、ゴミは持ち帰り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
公園管理の代表的な仕事に清掃という仕事はありますが、自分で出したごみは自分で持って帰る。これが、大原則。
排水口はごみ入れではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/d290918670b75fb4c05d1259b74c0a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/62aa89ed873d27463ceddc0275e83b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/136c87cd5f2629ae6d0debdfa57ed7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/7de518d55bb3799ef450d0b29eab2112.jpg)
公園は自分だけが利用する場所ではないですよ。・・・ご協力お願いします ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
話題を変えて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
総合公園の調整池でシオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/d91e44c2e45fde995bd9a2a7882e19b8.jpg)
そして、ヘビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/e616386061f6d4ff84f8d6444b206bf2.jpg)
人間以外の生き物にも公園は大切。
そして、この時期のならではの一枚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
菊の挿し芽も5号鉢に植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/9f0e2e66af5066d463f23c0ffe2f98dd.jpg)
秋には見事な花が咲いてくれることを願って育てています。
そして、公園からの情報発信の仕事も公園をよりよく利用していただくために、大事な仕事。
こんかいは、いくつかある公園の仕事のほんの一部をご紹介しました。
公園を利用されて気付いた事があればお知らせください。
048-592-4050