総合公園にもこの日この冬一番の寒気襲来
池は凍り、花たちには氷がそして霜柱も・・・
そんな日の総合公園の様子を写真で紹介。
クリスマスイルミネーションの人形たちも心なしか寒さで震えているように見えました
寒くても寒くても救われるのは、
この陽射しが暖かく感じられるから・・・
冬の冷たく澄んだ空気を体いっぱいに取り込んでリフレッシュ
なんだか気持ちがシャキっとします
寒さの中にあたたかさを求めて、運動不足解消のためにも
防寒具を着込んでの散策をお勧めします
総合公園にもこの日この冬一番の寒気襲来
池は凍り、花たちには氷がそして霜柱も・・・
そんな日の総合公園の様子を写真で紹介。
クリスマスイルミネーションの人形たちも心なしか寒さで震えているように見えました
寒くても寒くても救われるのは、
この陽射しが暖かく感じられるから・・・
冬の冷たく澄んだ空気を体いっぱいに取り込んでリフレッシュ
なんだか気持ちがシャキっとします
寒さの中にあたたかさを求めて、運動不足解消のためにも
防寒具を着込んでの散策をお勧めします
皆さ~~ん 『花と緑の教室』が12月12日(土)に総合公園管理棟休憩室で開催
今回のテーマは『年末年始を華やかに』でした
まず、講師の清原久代先生から、今回寄せ植えに使うガーデニングシクラメン、
ハボタン、アリッサム、バコパ(斑入り)、ワイヤープランツ(斑入り)等の特性の説明を聞き・・・
実技指導は・・・まず鉢の中に荒い土を入れ、
そして各植物の特性を考えて植え込んでいきます。
そのあと各自で植え込んでいくのですが、
なかなか思うようにはいかず・・・講師からアドバイスをいただき
枯れた花や葉を取り除くように
こんな立派な作品が完成しました
最後に講師から日頃の管理については、日当たりの良い場所、水やりは午前中、
花がら摘みはこまめに、2~3週間に1度は液肥をやって
そうすれば春まで楽しめますよと。
今回も新型コロナウイルス対策として
アルコール消毒、体温測定、ソーシャルディスタンスと密室を避けての実施
コロナに打ち勝って生活に潤いと心にゆとりをもち、
そして華やかなお正月が迎えられる事を願ってのイベントでした。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
次回の開催をお楽しみに・・・
もうすぐクリスマスがやってきます
子供公園では(北本市子供公園:北本市石戸宿3-225)
カイズカイブキのサンタさんがお出迎え
SNS映えするようにうまく撮ってネ
こちらのツリー、今を時めくアレをモチーフにしています
鳥小屋にもそして通路の脇にも・・・
(ここだけの話、動物たちにもクリスマスはご馳走がでるそうです???)
気ぜわしい師走ほっとひと息、子供公園でゆっくりのんびりと
過ごすのはいかがでしょう。
少し寒いですが、夜の総合公園散策をおすすめします
イルミネーションいかがでしょう
噴水広場を中心にして・・・富士山、お月さまとタワーのコラボ
そして路面に映りこんだ景色
巨大なタワーと雪だるま
幻想的なイルミネーションを
寒い中、暖かいかっこうで夜の公園散策もいいものですよ
駐車場も22時までは開放してますので
皆さまのご来園お待ちしてます
皆さ~~ん 湖水に映った景色は二十四節気の「大雪」(今年は12月7日)を過ぎた総合公園と
釣り人、落葉した樹々そして落葉の盛りのメタセコイヤと青空
湖水には水鳥たちが仲良く・・・
寒々とした景色の中にも何処か暖かみのある総合公園の風景でした。