人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

最新化け物CPUウルトラハイエンドモデルCore i7-3960X、Core i7-3930K 今回は990Xモデルより安価?

2011-11-16 20:02:11 | 主にPC関連
どうもこんばんは。
年中風邪症状の私です。
熱っぽくて気分が悪いです。(´xωx`)


えぇー・・・
せっかく書いたのに・・・
運営さんこのバグ早く修正お願いします!><

一度書いた文字が殆ど消えてしまいました・・・


Take2なので簡略に。(面倒なんじゃないよ!)


Intel社は14日に新CPU「Core i7-3960X」と「Core i7-3930K」を販売を開始しました。
この2つはいずれもコードネーム“Sandy Bridge-E”Sandy Bridge世代の上位モデルとなる製品です。


Core i7-3960Xは型番末尾に“X”が付くことからもわかるように、ウルトラハイエンド製品“Extreme Edition”モデル。
これまでのExtreme Editionモデルは、2011年2月に発売された「Core i7-990X」なので、約9ヵ月ぶりの更新となります。


両CPUともに物理6コアで、Hyper Threading Technologyにより12スレッドの同時実行が可能。
動作クロックはCore i7-3960Xが3.3GHz TB時は3.9GHz、Core i7-3930Kが3.2GHz 3.8GHzで、
どちらも倍率ロックフリーです。
共有キャッシュ容量はCore i7-3960Xが15MB、Core i7-3930Kが12MBとなっています。


CPUの基本アーキテクチャーはSandy Bridgeと同じで製造プロセスも32nmで変わらないのですが、
インターフェース周りに大きな変更が加えられています。
これにともない対応ソケットが「LGA 2011」に変更されて、チップセットはCPUと同時リリースされる「Intel X79 Express」のみに対応しています。
これら新CPUは既存のマザーボードでは使えないということです。



価格.comさんで最安価を調べてみました。




Core i7 3960X Extreme Edition BOX
¥86980

Core i7 3930K BOX
¥49980


なんとお手頃!!
ねらい目はやっぱり3930Kですね。
この安価でこの性能は無い!


しかーし!PCバカの私なら
いいやあえて!3960Xでしょう!

しかし来年?だったかなまた最新モデルが出るそうなのでここは迂闊に動かず待つのも得策かも?


いやぁPCパーツ漁ってる時が至福の時です。(*´ω`*)

至福ッ!圧倒的至福ッ!














ニコ生で使えるコメントビューワーを紹介する記事

2011-01-31 00:58:48 | 主にPC関連
どうもこんばんは、
ちょっとお風呂に入りながら思いついた事です。

まず
・ニコ生コメントビューア(NiconamaCommentViewer)
詳しい使い方

とりあえずこれを使っておけば問題無いと思います。
機能:コメントの表示、コテハンの登録、コメントのIDごとに色分け表示、コメントの保存、Softalkと連携してコメントを読み上げさせる

1つだけ紹介して終わるというのはアレなので。


・NicoLiveHelper
使い方
生放送(リクエスト放送)向けツールをFirefox拡張機能で作るコミュ
コメントの表示、コテハンの登録、コメントのIDごとに自動色分け表示、コメントの保存、リクエストされた動画の自動および手動再生、マイリストから動画再生、AAコメント、歌詞コメント投稿、運営コマンドの操作、ツイッター投稿、棒読みちゃんと連携してコメント読み上げさせる

ダウンロードはコミュニティページからどぞー


・NicoLive
豆ライブ(NicoLive)
コメントの表示、コテハンの自動登録、コメントの投稿、地図の表示、棒読みちゃんと連携してコメントを読み上げさせる





・ニコPITAシステム
ニコニコ大百科(使い方など)
【NicoPITA Core】♪全自動アニソン作業用BGM♪【ニコ生総合支援ツール開発室】
機能:信じられないくらい色々


・棒読みちゃん
公式サイト
コメントの表示、コテハンの登録、コメント読み上げ。
コメントの読み上げが唯一可能なので色を変えておきました。


たくさん紹介すると混乱するかもしれませんが
一番使いやすいのを探してもらうという願いを込めて。

皆さんのコミュニティの発展を心より応援しております。






話をしよう、あれは確か・・・

2010-10-30 22:19:59 | 主にPC関連
年齢がバレるかもしれないからやめておこう。

昔、私はパソコンのセキュリティ関係のお仕事についていました。
いえ、むしろパソコン関連のセキュリティが専門だったと言ったほうが正しいでしょうか。

しかし、私のいた職場は実力が物を言うという所でした。
つまりできないやつは去れ!
そういう感じです。

私は情報系の学校を卒業していましたし、パソコンに非常に興味がありまして独学で結構勉強していましたから会社では・・・
なんというんでしょうか、中間管理職あたりなのに現場職務のような感じです。

しかし趣味と仕事を一緒にしたくないという気持ち分かりません?
やってるうちに嫌になってきましてね。
キッパリ辞めちゃいました。

昔の話ですがね。

でも、「パソコンには詳しい」という情報だけが色んなところに知られてて
友人や昔の顧客の方などから今でも連絡がきます。

そこで今日もパソコンの調子が悪いというので休日出張。
今の本業とは違うのよ?


今の職業は・・・秘密です☆

まぁ今日のお客さんのは、スパイウェアのインターネットブラウザ関連の問題でしたのでアンチウイルスとかで対処できたのですが・・・

実はまだ話には続きがあるんですよ。

私のパソコンが妙に昨日から調子が悪い。
前回の記事にも書いたようにデスクトップのアイコン・・・(略

昔からの、そのパソコン関連の仕事をしていた頃の先輩に相談に言ったんです。
するとそれ、ウイルスじゃね?
っという答えでした。

工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工

いや待てよ・・・ありえないこともないな

怪しいファイルをアンチウイルスが検知しちゃうから一旦OFFにして起動したり、やったな・・・

しかも「スタートアップ、復活」
この単語を聞いただけで、分かる人はわかると思います。
レジストリがやられてるんです・・・

こりゃ厄介だぞ。

これから総検査、バックアップ、復旧を徹夜でやりたいと思います。



私のモットーがあります。
パソコン修理関係では、すぐにリカバリとかクリーンインストールとか進めてきます。
それは、面倒ですしウイルス感染の恐れもあるから仕方ないです。
しかし、今気に入った設定にしていたりプログラムをインストールしていたりしてますよね?
ある程度はソフトでバックアップして復旧しても別物です。

そのまま治せるものならしたいと思いません?(直せるの誤変換ではない)
HDD破損でも修理には莫大な料金がかかります。場合によっては100万以上
でもLinuxコマンドなどを駆使すればある程度復旧する方法もあります。
知識が無い人は凄い不便で、可哀想です。
いえ、カモにされてしまいます。

なので、私はそういう情報弱者である
ご老人や素人の方などを悪質な業者や悪意を持ったユーザーから守りたいと思っています。

平和で安全にインターネットを利用できる世界が来る事を心から願っています。

なので、
万が一、本当に策が尽きた時はリカバリせざるおえないと思います。
HDD破損の場合は新しいHDDを買って、クリーンインストールしないとダメでしょう。

しかしまだ可能性がある限りは治して見せます。
それが私のモットーです。

面倒くさがりですけどね♪


最後に1つ。
そういう知識を持っている。
例えば、世に言うハッカー。
・他人のサーバーに足跡も残さずに侵入できるような知識と力を持った人。

・Unixをある程度使いこなせる。

・パソコンのハードウェアを付け替えられる。


どんなに小さな事でも、できない人もいるんですから
できるのならば、力になってあげてほしい。
パソコンで困っている人がいたら手を差し伸べてあげてほしい。

そう私は心から思います。


”パソコンで”これを入れないと宗教論者になってしまいますので・・・

でも!
私は面倒くさがり屋さんですよっと☆