人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

あれ?タイトル何にしようか忘れた・・・

2010-05-31 22:19:58 | ニュース
どうもみなさんこんばんは (´・ω・`)ゞ

今日はですね。
瞬間接着剤を使おうと思ったんですが、中々出ないんですよ!!
どんだけ頑張っても出ないので、針で突っつくことに・・・
でも出ない・・・
次に針で突っきることに・・・すると思いのほか出てしまい
手がベタベタに。

『わー・・・固まる前に拭かないと』このとき、薬品ついて5秒の時

そのわずか一秒後に

なんとも言えない痛みが手を駆け巡りました!!

(#゜Д゜) 「あついいいいいいい!!!そしていってえええぇぇ・・・」

しかも仕事中で手を離せない、大声なんて上げられる空気じゃない・・・
我慢我慢・・・休憩になったら水で洗うんだ・・・

洗った・・・

泣いた・・・

なぜ瞬間接着剤で水脹れをつくらにゃならんのにゃ・・・(´・ω・`) マジデショボーン

みなさん瞬間接着剤を使う時は十分注意しましょう・・・

ちなみに固まった後、取ろうとして粉末になったのが目に入ることがありますが、あれも地獄を見ますよね
後、粉末が気管に入るとむせるというかもうなんとも言えないようになるので何度もいいますがあれは危険です!
接着剤としては早く乾いて便利なんですがねー
どうやら種類によっては固まるときに高温を発する代物もあるようですね。









名古屋って結構ゴミの分別が面倒だよねー

2010-05-30 21:02:28 | ニュース
ある日 私は 出掛けて 新しいマウスを買ったさー
でもすぐに調子が悪くなって前のマウスに戻したってことー

どうもこんばんは。

近くの電器屋さんでUSBフラッシュメモリが安売りしてたので買ってきました。


色も可愛く、容量も4Gで満足です。さらにストラップが標準でついてきます!!

あっ、そうだ

町を歩いてるとよく落ちているものがあるんですよねー

         .∧__,,∧
        (´・ω・`) なんだこりゃ・・・
         (つ夢と)
         `u―u´


みなさん夢落としてないですか?

就活してたら凄いものを拾ったwwスレを読む動画













なんだかいつ見ても怒っているように見える人って身近にいるよね

2010-05-29 20:57:35 | ニュース
(*´・д・)ノ どうも皆さんこんばんは
タンスの角に小指をぶつけるのって結構ヤバいじゃないですか
でも指と爪の間に針とか入ってもめちゃやばいですよね。

さて、今日のおすすめ動画です。
グラスハープで戦場のメリークリスマスを弾いてみた


これは正直感動します!!
他の動画サイトでも結構有名になっているとのことですのでご存知の方も結構いらっしゃると思います。

非常に癒される音色ですので疲れているときなどに聞くといいと思いますっぺ。

あぁ、そうそう

ふとランキングを見ると結構前にあったように妙な光景が目に入ってきたのでちょっとご紹介。



前回のようにコメント0なんてことはなくマイリスト変動も起こっています。
しかしここで注目すべきところは再生数ですね。
一位の動画を見てみると29日投稿で30万以上の再生数です。
他にも5位まで全てのタイトルが検索に引っかからないようなものです。

少しコメントにヒントらしきものが書かれていると思いますが・・・深く追求しないことにします。
何か見えない力が働いてると困るので...(-ω-`;)

もしもランキング上に「あれ?なんだろうこの変な動画・・・」例えば静止画の10秒ぐらいの動画だとかね。そういうのを見つけたときは無視しましょう!
なぜならそういう動画は何かの実験や特殊な目的などによってランキング上に姿を現す場合が多いと予想されるからです。
私は動画共有サイトの評論家でも専門家でもありませんので偉そうなことは言えませんがあくまで一ニコニコユーザーの意見として聞き流してくれると嬉しいです。

あのさ、今日仕事中に思ったんだけどピーナッツバタークリームって

2010-05-28 22:31:46 | ニュース
ピーナッツなの?
バターなの?
クリームなの?

いったいどれに分類されるんだろうと・・・

まぁなんでもいいけどね (´・ω・`)


パソコン初心者がよく言うセリフ 【2ちゃんねるより抜粋】



今日もニコニコを探索してたら面白そうな動画を見つけたので張っておきますね

何かこう・・・顔が熱くなりますね (*ノ▽ノ)


あっ、そうだ。

みなさんWindows Vistaをどう思います?
巷ではVistaは使えない子。とよく耳にしますが私はとてもVistaは有能だと思いますよ。
特にドライバの互換性ですね、恐らく過去最強のOS MEに匹敵するのではないかというぐらいのドライバ互換です。
ドライバに問題があると何気にエクスプローラーが頻繁に落ちるのが敵わんとです・・・

そういえば7ってXPとの互換性を持たせるXPモードというのが搭載されているエディションがあるようですね。
なんで機能として取り入れたんだろう・・・そもそもXP互換OSとして組んだほうが良かったような・・・まぁ色々大人の事情というものがあると思うのであまり言いませんが(´-ω-`;)

筋肉痛がひどいときはレモンの皮を張るとマシになる

2010-05-25 22:00:38 | ニュース
といいのにな (´・ω・`)

どうも皆さんお久しぶりです。
ここでちょっとした報告です。
今日でブログを開設して丁度307日になりました!!
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

ってことでなんやかんやでCPU特集☆
すみませんね。これが専門分野でして (´-ω-`;)

ところで皆さんCPUとか何かご存知でしょうか?
何それ~?(´・ω・`)もきゅ?
って方のために簡単にご説明します。

CPUは、コンピュータなどにおいて中心的な処理装置として働く電子回路のことであり、中央処理装置や中央演算処理装置などと訳されます。
CPUはプログラムによって様々な数値計算や情報処理、機器制御などを行うためのもので
CPUは通常はハードウェアであるプロセッサにより実現され現代のプロセッサの大多数はマイクロプロセッサである。
「CPU」と「プロセッサ」と「マイクロプロセッサ」は、ほぼ同義語として使われる場合も多く本来は「プロセッサ」は処理装置の総称、
「CPU」はコンピュータ上で中心的なプロセッサ、「マイクロプロセッサ」はマイクロチップに実装されたプロセッサである。


つまりは、

パソコンの演算装置。
さらに分かり易く言うとパソコンの『頭脳』と言っても過言ではないモノです。

さて、CPUで有名なメーカーと言えば「intel入ってる」で有名なintel社のCPUです。
他にも一般ユーザー向けではAMD、主にワークステーションサーバー向けではIBM、NEC、VIAなどたくさんあります。

なぜこんなにintel社が有名なのかと言うと、一般ユーザー向けデスクトップパソコンとノートパソコンのCPU x86互換というタイプの市場をintelとAMDが所有しているからです。

さて、CPUについてあまり身に付けていても役に立たない知識を覚えてもらったところで。

ちょっと役に立つお話。

最近Dual CoreだとかCore i7とかというお話を聞くと思います。
実際今の激重インターネット社会では最低Core2Duo・DualCoreといったコアを二個積んでいるCPUが必要だと私は思います。
とは言っても動作周波数などによってはコアを二個積んでいても力不足な場合があります。
そんなことないぞ!!って方には何も言いませんが...

『パソコンを買うときはCPUを先に見る!!』
これは私のモットーなのですがちゃんとした理由があります。
実際HDDを優先して見るという方が多いのですが、それは間違い!とは言いませんがあまり良い選択とは言えないと思います。
なぜなら今の時代HDDの容量が100GB超なんて当たり前になってきています。しかも外付けHDD市場の値段がかなり下がってきていますし、内臓型でも説明を読みながらすれば初心者でも簡単に増設できます。

次に、メモリを見るという人
これも良くないです。
なぜなら最近のOS(Windowsの事)は馬鹿みたいにメモリを使うので最低限必要なメモリは最初から標準装備されているのが当たり前です。あくまで殆どですよ?
しかもメモリもまた増設しやすいです。型番さえ分かればね。
まぁ互換性の問題などもありますが、まだ簡単な方だと思います。

しかし一番注意するのは、価格ですよね?
できるなら安くて高性能なパソコンがいい!
と誰もが思うはずです。
それならパソコン選びの知識を身に付けることが大切だと私は思います。
高いお金を払えば高性能なパソコンが買えるとは限りません!
その時はかなり高くても4年もすれば役立たずになる事も珍しくありません。

いやいやうちは10年前に買ったパソコンがまだ現役で動いてる。

そういう方は、まぁ大事に使っていけばいいんじゃないでしょうかね。(´-ω-`;)


さて、先ほどのお話を続きですがCPUは増設できないの?と思った方超鋭いです!平成のシャーロックホームズとは貴方のことでしょう!!(`・ω・´)
一応CPUも増設できます。しかし、素人にはおすすめできない諸刃の剣。

CPUにもメモリ同様に規格があります。
厳密にはマザーボードの"ソケット"が重要になってきます。
LGA***という風なね。

最近ので言えば
LGA775
LGA1366 だったかな・・・
後・・・なんだっけな...

まぁそんなのです。

Q、ソケットを注意していれば増設は簡単なんじゃないの?

確かにそうです。しかし消費電力という問題も出てきます。

メモリやHDDよりも遥かに使う電力の大きいCPUは電力配分を考えなければいけません。
しかし内部パーツの消費電力を把握するなんて、組み立てでもない限りは中々難しい事です。
そこでプチ技。
まず現在搭載CPUの消費電力を調べて、搭載予定のCPUの消費電力も調べます。そして比較すればおk。
増設後のCPUの方が消費電力が大きい場合は電源の増築も考えたほうが良いかと思います。

さらに電源の増設となると...

色々一気にお話を進めるとジャンルが右往左往して分からなくなるのでCPUに戻りましょう。

と言いたいところですが。

既にもう皆さん飽きてページを閉じちゃった人が殆どだと思うので中途半端ですがそろそろ終わっておきますw

少しでも皆さんのこれからのパソコンチョイスのお役に立てたなら幸いだと思っています。

もしも、もうちょっと詳しい事知りたいなぁ・・・って方は本屋さんに行くなりして調べてみてください。
知識は力ですよ!!

文字ばかりであまり面白い記事ではなかったと思いますが、読んでくれてありがとうね☆ ヽ(。ゝω・)ノ サンクス♪