人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

明日使えない雑学をあなたに。第3回

2015-10-27 20:17:11 | 真空水晶科学日記
お久しぶりです。
私です。




ちょっとゴタゴタしてて、記事書けませんでした。
ごめんなさい。


「トルコ石はトルコで採れない」
ターコイズブルーとして知られるトルコ石は、その明るい青色が黄金を美しく引き立たせるとして、
古くから装飾具として使用されてきました。
しかしトルコでは採掘されず、多くはイランとシナイ半島で採掘されている。トルコで採れないのにトルコ石
というのは不思議な話。その謎を解くカギは、かつての隊商ルートにある。
その昔、アジアや中近東の物産はトルコを経由してヨーロッパへと渡っていった。
イラン特産のこの石も、これらの物産と同様にトルコ径由で運ばれていたために、ヨーロッパでトルコ石と呼ばれるようになった。

明日使えない雑学をあなたに。第2回

2015-10-07 08:36:54 | 真空水晶科学日記
おはようございます。
早起きしたので朝から記事を書いていこうと思います。


キューピーマヨネーズは正しくは「キユーピーマヨネーズ」


マヨネーズのメーカーでおなじみのキューピー。
正式な企業名はキユーピー株式会社で、実は「ユ」が小さい「ュ」ではない。
ただし、読み方は「キューピー」でいいという。

ではなぜ、大きい「ユ」を正式名称にしたのか?
キユーピー側は文字のバランスがいいためと説明している。

同様に、キヤノン、富士フイルム、シヤチハタなどの社名も正しくは小文字ではない。

明日使えない雑学をあなたに。第一回

2015-10-06 17:25:32 | 真空水晶科学日記
ちょっと科学実験室のネタ切れが近くに迫っていたので新コーナー
明日使えない雑学始動。( ≧∇≦)ノ ドンドンパフパフ!

すぐ飽きて打ち切りになるかもしれませんが。
それはご了承ください。
それではさっそく


・実は石油の埋蔵量は毎年増えている。
1970年代のオイルショックのときには、石油の枯渇が懸念されていたが、現在も石油は採掘されている。
近年まで石油の可採埋蔵量は残り、40年余りと叫ばれ続けてきたが、現在は50年以上とされており、増加
していることになる。
2010年~2011年の一年間だけでも8%増加している。
これは採掘技術の進歩や油田の発見による。