あたいがお世話になっているシッターさんは
日本ペットシッターサービス 札幌店の
「ペットステーション」というところです。
何故ここにしたかと聞かれれば、我が家はあたいの仕事の都合上
カムさんの朝ごはんが早いのですが、そこに出来るだけ対応してくれたのがここだったから。
とはいえいつもと同じ時間(5時)には当然無理があるので
7時くらい~7時半くらいにお願いしております。
他のペットシッターさんにも問い合わせしてましたが、
ここが一番ホスピタリティ溢れる回答を頂きました。
料金も、ここが安かったの。
前回「折角お世話してくれるのに、何もないってのもなあ」と悔やんだので
今回はお菓子とお茶を用意しました。

でもそんな時間はなかったようですね~。
食べる時間が無かったということと、
自分のために用意してくれたという事に対してのお礼がメモしてありました。
1回60分。
自分の飼い猫と1時間いたら、そりゃテレビ見たりスマホいじったりで
長いかもしれないけれど
シッターさんにとっては報告書など作らなければいけないので、
ゆったりできる時間なんて無いかもしれないですよね~。

(シッターさんからの写真)
動物にとってベストの環境を、というのをシッターさんも組み取ってくれるので
人との相性が合えば、とても安心できるシステムだと思います。
ただ、うちに来てくれたシッターさんを見る限り
そのお世話は決して「好き」なだけじゃ出来ない仕事だなって思います。
帰りの便でやりとりしていた時も、夜になって「緊急で依頼が入りましたので」みたいな
会話もあり、そういうのも対応しなきゃいけないなんて大変だ!と思いました。
シッターさんと依頼人の関係って何が大事でしょう。
あたいはお互いを気遣うということかなーと思いました。
「いつもありがとう」という感謝の気持ち、
「お仕事お疲れ様です。気をつけて帰って来て下さいね」という労いの気持ち、
お互いに心を配れば、大体は良好に済むのではと思いました。
魚心あれば水心です(笑)。
好意を持って接すれば、相手は決して嫌な事はしてこないと思います。
とはいえ、前回も今回も結構ドキドキしてんのよ(笑)。
あとは、うちはカムイ師匠が怖がらなければOKにしました。
全く怖がらないのは無理なんですが、ストレスが過大にかからないような人がいいなと。
お陰様でつつがなく過ごせて良かったです♪

健康相談とかも出来るそうですよ。噂によると。
ペットシッターさんは資格が必要な仕事らしいので
その辺加味して、育て方や犬なら散歩や躾のしかたとか
相談するっていうのも、その業界の可能性を広げるのかなーと思いました。
日本ペットシッターサービス 札幌店の
「ペットステーション」というところです。
何故ここにしたかと聞かれれば、我が家はあたいの仕事の都合上
カムさんの朝ごはんが早いのですが、そこに出来るだけ対応してくれたのがここだったから。
とはいえいつもと同じ時間(5時)には当然無理があるので
7時くらい~7時半くらいにお願いしております。
他のペットシッターさんにも問い合わせしてましたが、
ここが一番ホスピタリティ溢れる回答を頂きました。
料金も、ここが安かったの。
前回「折角お世話してくれるのに、何もないってのもなあ」と悔やんだので
今回はお菓子とお茶を用意しました。

でもそんな時間はなかったようですね~。
食べる時間が無かったということと、
自分のために用意してくれたという事に対してのお礼がメモしてありました。
1回60分。
自分の飼い猫と1時間いたら、そりゃテレビ見たりスマホいじったりで
長いかもしれないけれど
シッターさんにとっては報告書など作らなければいけないので、
ゆったりできる時間なんて無いかもしれないですよね~。

(シッターさんからの写真)
動物にとってベストの環境を、というのをシッターさんも組み取ってくれるので
人との相性が合えば、とても安心できるシステムだと思います。
ただ、うちに来てくれたシッターさんを見る限り
そのお世話は決して「好き」なだけじゃ出来ない仕事だなって思います。
帰りの便でやりとりしていた時も、夜になって「緊急で依頼が入りましたので」みたいな
会話もあり、そういうのも対応しなきゃいけないなんて大変だ!と思いました。
シッターさんと依頼人の関係って何が大事でしょう。
あたいはお互いを気遣うということかなーと思いました。
「いつもありがとう」という感謝の気持ち、
「お仕事お疲れ様です。気をつけて帰って来て下さいね」という労いの気持ち、
お互いに心を配れば、大体は良好に済むのではと思いました。
魚心あれば水心です(笑)。
好意を持って接すれば、相手は決して嫌な事はしてこないと思います。
とはいえ、前回も今回も結構ドキドキしてんのよ(笑)。
あとは、うちはカムイ師匠が怖がらなければOKにしました。
全く怖がらないのは無理なんですが、ストレスが過大にかからないような人がいいなと。
お陰様でつつがなく過ごせて良かったです♪

健康相談とかも出来るそうですよ。噂によると。
ペットシッターさんは資格が必要な仕事らしいので
その辺加味して、育て方や犬なら散歩や躾のしかたとか
相談するっていうのも、その業界の可能性を広げるのかなーと思いました。