20230516_花壇 シリーズ
中庭の ユスラウメ
真っ赤な実がなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/51cfc417cf6b51f69a05e87d30ac30ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/202b6d9601bfdd37e2ff1020c76987b2.jpg)
ユスラウメの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/4e78b958c470f81730b3484136a07c3f.jpg)
ユスラウメは、(山桜桃梅) バラ科サクラ属 学名:Prunus tomentosa
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
中庭の ヤマボウシ(山法師)
花が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/8700e5b917cd37384ae8ea46b8b2be01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/0d4eb724856c0eedfd3bbe1731a3fb42.jpg)
葉も見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/58660bfd87fae2cb0617669b826f70f3.jpg)
花をズームで見てみましょう!
『花のように見えるのは本来の花弁ではなく、
総苞片(花のつけ根の葉)です。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/9a064cc5341c8ee749bd4c22e3061fd7.jpg)
本当の花の部分はこれ
『総苞片の中心に30前後の小花が集まって咲きます。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/54f03a7a7eafb0afe1d38c47029d9a41.jpg)
めも:2023/05/16 PowerShot SX730 HS で撮影
旧:庭には花へのリンク ユスラウメ ・ ヤマボウシ(山法師)
◎ ヤマボウシ山のぶしさん似てをりと
そんな謂れやそう~と思えば (縄)
ヤマボウシそろそろ花も終わりか・・・。
コメントありがとうございます。
ヤマボウシは、木によって咲く時期にズレがあるようですね。毎年見ているピンクのヤマボウシ、今日あたり見頃かも!
今調べると「ヤマボウシ」の坊主頭と白い頭巾が、名前のいわれなんだそうです。知らなかった。
なるほど!坊主頭が並んでます。o(*'o'*)o
(名前のリンクで、もう一つのブログの「ヤマボウシ」に飛びます)