5/14
冬から春まできれいな花が咲いた
Myガーデンのストックは、終わりました。
鉢を整理して採ってきた野草などを挿し木しました。
寄せ植え鉢-W
ウエストリンギア 紫色の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/712e178bf9890c61026574e77e875c88.jpg)
スイカズラ 黄色い花 挿し木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/a2fd7ff5e53dfe8c5ad5e17d9783b5ce.jpg)
ヒナキキョウソウ 紫色の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/3d1e094b93a54db709d2bb0ce80b1a16.png)
これから楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/6d9feaab763614e39d6642c33873e7b3.jpg)
◆ スイカズラ(吸い葛、学名:Lonicera japonica)は スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。
別名、ニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)
こちらも見てね
⇒ スイカズラ(吸葛) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
◆ ヒナキキョウソウ
ヒナキキョウソウ(雛桔梗草) 学名は、Triodanis biflora キキョウ科 キキョウソウ属
別名 ヒメダンダンギキョウ
頂部の花以外はほとんど閉鎖花になる。
こちらも見てね
⇒ ヒナキキョウソウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
◆ ウエストリンギア
紫色の花 細い葉 挿し木
学名は Westringiafruticosa シソ科・ウエストリンギア属
別名:オーストラリアンローズマリー
こちらも見てね
⇒ ウエストリンギア ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
おまけ 植え替える前の鉢のこと ⇒ Myブログ:5/2 ストックの花を切って花瓶に
冬から春まできれいな花が咲いた
Myガーデンのストックは、終わりました。
鉢を整理して採ってきた野草などを挿し木しました。
寄せ植え鉢-W
ウエストリンギア 紫色の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/712e178bf9890c61026574e77e875c88.jpg)
スイカズラ 黄色い花 挿し木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/a2fd7ff5e53dfe8c5ad5e17d9783b5ce.jpg)
ヒナキキョウソウ 紫色の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/3d1e094b93a54db709d2bb0ce80b1a16.png)
これから楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/6d9feaab763614e39d6642c33873e7b3.jpg)
めも:2023/05/14 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ スイカズラ(吸い葛、学名:Lonicera japonica)は スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。
別名、ニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)
こちらも見てね
⇒ スイカズラ(吸葛) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
◆ ヒナキキョウソウ
ヒナキキョウソウ(雛桔梗草) 学名は、Triodanis biflora キキョウ科 キキョウソウ属
別名 ヒメダンダンギキョウ
頂部の花以外はほとんど閉鎖花になる。
こちらも見てね
⇒ ヒナキキョウソウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
◆ ウエストリンギア
紫色の花 細い葉 挿し木
学名は Westringiafruticosa シソ科・ウエストリンギア属
別名:オーストラリアンローズマリー
こちらも見てね
⇒ ウエストリンギア ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
おまけ 植え替える前の鉢のこと ⇒ Myブログ:5/2 ストックの花を切って花瓶に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます