Myガーデンのアジサイの鉢たち
アジサイB = ムクゲB は、 春から初夏にアジサイを楽しみ、その後がムクゲです!
2023年は、1つも咲かなかった。
アジサイSN = 寄せ植え鉢-SNは、サネカズラ他、いろいろな挿し木の鉢。
2023年6月に 寄せ植え鉢-SN サネカズラの鉢に アジサイを挿し木
これまでの6月のアジサイは
2023年 ⇒ Myブログ: 2023年5月29日のムクゲA、B、MSとアジサイB
2022年 ⇒ Myブログ:2022年5月のムクゲA、B、MS:5/4~5/29 元気
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/17
アジサイB = ムクゲB 花が終わったので切り戻します
花を切った後

切った花は吊るしてドライフラワーに

次は、ムクゲの花です。(まだ小さな蕾)

めも:2024/06/17 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/16
アジサイB = ムクゲB 花と蕾が3つ
アジサイの花はもう終わりごろ
装飾花が下向きになってます。

咲いた順に、くったり~



両性花のシベは ツンツン


めも:2024/06/16 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/7
アジサイB = ムクゲB 花と蕾が3つ

1つめ

装飾花の中央の小さな花

2つめ

中央の両性花

3つめ


めも:2024/06/07 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/5
アジサイB = ムクゲB 濃い赤紫の花と蕾が3つ

1つめ
中心部分も満開、華やか

装飾花の中心にも花が咲いている

2つ目
中心部分は蕾、のんびり屋さん

3つ目
なんか気まぐれな感じで、2つ目を追い越して咲いている


めも:2024/06/05 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
参考
・ 装飾花とは
装飾花
アジサイなどに見られる雄しべと雌しべが退化し萼が花弁のように大きく発達した花を装飾花という。
生殖機能を持たないため、この花は実を結ばない。
大きく色鮮やかなものが多く受粉するために虫を呼ぶ働きをする。
アジサイの装飾花の中心に見えるのが開花した花。
中央は生殖機能を持つ両性花。
アジサイは装飾花だけで構成される種類の花も多い。
・ アジサイとガクアジサイの2種類の花を改めて検分する ~ 続・樹の散歩道
・ アジサイ類(ユキノシタ科|アジサイ科) ~ 福原のページ (植物形態学・生物画像集など)
旧:庭には花へのリンク Myガーデンのアジサイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます