goo blog サービス終了のお知らせ 

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

シラネセンキュウ - 東京 御岳

2015年11月01日 | お出かけと日帰り旅行
シラネセンキュウ

シラネセンキュウ

シラネセンキュウ

シラネセンキュウ

シラネセンキュウ

花の名前: シラネセンキュウ
撮影日: 2011/11/14 11:04:14
撮影場所: 東京 御岳
キレイ!: 3
2011年11月14日 御岳にハイキングに行った時に見た白い花。 ヤマゼリかと思ったんですけど、葉を見ると違うようです。 最初の3枚と後の2枚は違うところで撮ったので、別の種類かもしれません。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュウメイギク(キブネギク) ... | トップ | サザンカ - 東京 浜離宮恩賜... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kurumatabisky(車旅好))
2015-11-01 17:28:57
「シラネセンキュウ」
返信する
Unknown (kayu-)
2015-11-01 19:12:04
「シラネセンキュウ」
返信する
Unknown (ソラ)
2015-11-05 18:01:30
「シラネセンキュウ」
kayu-さん、kurumatabisky(車旅好)さん、教えていただきありがとうございます。

シラネセンキュウ(白根川芎、学名:Angelica polymorpha)はセリ科シシウド属の多年草。別名、スズカゼリ。
山地の湿り気のあるところに生える多年草。
背丈は0.8~1.5メートル。
葉は3~4回の奇数羽状複葉で小葉には鋭い鋸歯がある。
花序は複散形で白色の小さな花が多数つく。
返信する

コメントを投稿

お出かけと日帰り旅行」カテゴリの最新記事