花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2025
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・  GCビオラ ・ MyGシクラメン

毎月会える花のまとめ:2006年~2022年:Niwa niha Hana (庭には花)

2023年01月09日 | 索引やまとめなど
 Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」の「毎月会える花のまとめ」の 『まとめ』です! (*^_^*)♪ 

シクラメン ムスカリ ヤマブキ

ニオイバンマツリ サルビア ビオラ

 こちらも見てね!
   ⇒ 「今月会える花」のまとめ:12ヶ月 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

旧ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」には、2006年~2022年に書いた たくさんの記事があります。

年月ごとにまとめました。思い出の頃のリンクをクリックして、のんびり眺めてみましょう!


 1月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 1月の花:2006~まとめ

サザンカ ⇒ サザンカ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
梅(ウメ) ⇒  梅の花の写真のまとめです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

毎年の1月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年




 2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ

クリスマスローズ ⇒ 花壇のクリスマスローズ:まとめ 2007~2018~2022~ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年



 3月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 3月の花:2006~まとめ
毎年の3月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 1月 2月 3月
 



 4月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 4月の花:2006~まとめ

牡丹(ボタン) ⇒ 牡丹(ボタン)の花が咲く頃:2021年は4月4日開花 早! ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

毎年の4月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 5月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 5月の花:2006~まとめ
毎年の5月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 6月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 6月の花:2006~まとめ
毎年の6月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 4月 5月 6月



 
 7月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 7月の花:2006~まとめ
毎年の7月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 8月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 8月の花:2006~まとめ
毎年の8月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 9月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

 7月 8月 9月




 10月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 10月の花:2006~まとめ
毎年の10月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 11月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 11月の花:2006~まとめ 
毎年の11月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年
 
 12月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 12月の花:2006~まとめ
毎年の12月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

 10月 11月 12月

以上が、Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」の「毎月会える花のまとめ」の 『まとめ』です! (*^_^*)♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯年 (ウサギ)にちなむ植物は

2023年01月06日 | 花暦・季節の話題とお知らせ
☆ 卯年 (ウサギ) にちなむ植物を探してみましょう! 

2009/06/29 に見たウサギちゃん
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」




干支にちなむものを 毎年少しずつまとめていきますね
 ・ 子(ネズミ) ・ 丑(ウシ) ・ 寅(トラ) ・ 卯(ウサギ) 
 ・ 辰(タツ) ・ 巳(ヘビ) ・ 午(ウマ) ・ 未(ヒツジ)
 ・ 申(サル) ・ 酉(トリ) ・ 戌(イヌ) ・ 亥(イノシシ)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

卯年(ウサギ) は手強いです。 ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎   ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎

Myブログたちを 「ウサギ」や「ラビット」 で調べても 該当するものはありません・・・。

当初、全く思いつかなかったのですが、調べるとありました。
 
・・ ウサギが食べる草 はパスです。!!(>д<)ノ

謹賀新年2023 花盗人の花日記 
 ・ ウサギアオイ、ウサギギク  
 ・ ウサギカクシ ~ コウヤボウキやスイカズラの別名

干支にちなんだ植物 ~ 倉敷市立自然史博物館
 岡山県野生生物目録 (岡山県編,2003;岡山県編,2009)から

★ スイカズラ 科 ツクバネウツギ (別名:ウサギカクシ)
★ キク科   コウヤボウキ  (別名:ウサギカクシ)
★ アヤメ科  カキツバタ    (英名 Rabbit-ear Iris)
 ・ イネ科   ハマヒエガエリ  (英名 Rabbit's Foot Grass)
 ・  マメ科   シャグマハギ  (英名 Hare's Foot Clover)
 ・  アオイ科   ウサギアオイ

INC 干支の名が付く植物 - FC2
ウ(兎)の付く花 《1組2種》 ●草本《1組2種》
 ・  キク科 ウサギギク/兔菊 、 エゾウサギギク/蝦夷兔菊

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

これまでの写真から探しました! ピョン ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ ~;

★ ツクバネウツギ (衝羽根空木) 別名:ウサギカクシ
学名:Abelia spathulata
スイカズラ 科  ツクバネウツギ属

ツクバネウツギ

マンションの中庭には  「アベリア (ツクバネウツギ)」 がたくさん植えられて咲いています。
Myガーデンにも 植えています!
低木で枝が多いのでウサギが隠れやすいんでしょう。 ここからぴょんと飛び出してきたら 嬉しい ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎

Goo2 2021/06/20

アベリア (=ハナゾノツクバネウツギ) は、街路や公園、マンションなどの植え込みに多用されていて、本種(ツクバネウツギ)と同属。
本来 「アベリア」 は属の名前であるが、一般的にはハナゾノツクバネウツギを指すようになった

「アベリア」 ・・・ 以下、Myガーデンの記事が多いですがよかったらどうぞ!
新 ⇒ アベリア ~ Myブログ「花とおしゃべり」
旧 ⇒ アベリア ~ Myブログ「庭には花:」

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

★ コウヤボウキ (高野箒) 別名:ウサギカクシ
 学名: Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.
 キク科コウヤボウキ属の落葉小低木。

2019/12/03 に 自然教育園 でいちど 見ました。
 ⇒ 12/3 コウヤボウキの花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2019/12/03

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

★ アヤメ科  カキツバタ    (英名 Rabbit-ear Iris)

アヤメの仲間だから、見ていると思うけど・・・。

 ⇒ カキツバタ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

アヤメは、山野の草地(乾燥地)に生える、網目模様有り
カキツバタとハナショウブは、水辺などの湿地に咲く、網目模様なし

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

Myガーデンでは ⇒ ラビットアイとうさぎ型のビオラ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 ビオラ ~ ウサギの耳の形のビオラ「メイ」 「ビオラ あかね色のメイ」

ビオラ

 ブルーベリー ~ ラビットアイ

ブルーベリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビットアイとうさぎ型のビオラ

2023年01月05日 | 索引やまとめなど
2023年は卯年 ウサギさんの年です。₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎

ウサギにちなんだ植物といえば、
ブルーベリー「ラビットアイ」 そして ウサギの耳の形のビオラ「メイ」

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

Myガーデンのブルーベリーは、イベントで貰った苗木を育てたもの。
だから 品種はわかりませんが、「ラビットアイ」じゃないかしら?

薄緑から きれいな赤、そして黒く熟します。
赤い色の実の写真を 集めてみました。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

うさぎ型のビオラは、2021年~2022年に Myガーデンで咲いていました。

「ビオラ あかね色のメイ」
耳の長い可愛い表情のうさぎ型ビオラ

3鉢の名札

5/4




4/13






4/2


 



2022/3/26 




2022/2/25




2021/12/20



メイの花の中央をZoomで見てみましょう



2021/12/1




2021/11/30 ビオラがやってきた



あかね色のメイ(ビオラ) - 【見元園芸】 オリジナルビオラ ~ 耳の長い可愛い表情のうさぎ型ビオラ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4 冬の寄せ植え鉢-F、H とビオラの鉢

2023年01月04日 | Myガーデン


寄せ植え鉢-F、H:2022/12/14 <==  2023/1/4 ==> 1/19
 
寄せ植え鉢-F  寄せ植え鉢-H
寄せ植え鉢-F 寄せ植え鉢-H

ビオラの鉢:2022/12/14、12/16 <==  2023/1/4 ==> 2月




寄せ植え鉢-F 



プリムラ・ポリアンサ 黄色に赤の縁取り、元気いっぱい


プリムラ・ジュリアン 「イチゴのミルフィーユ」


ビオラ 青


ビオラ 黄色


ハボタン 白 と ピンク紫




 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-H 



プリムラ・マラコイデス


花をズームで見てみましょう!


ビオラ 紺と白のツートン


ビオラ 橙色




 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

GCビオラ2022の鉢



青と白のビオラ


白のビオラ


ミリオンベルの黄色の花




めも:2023/01/04 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントランスのお正月飾り 2023年

2023年01月02日 | GCの作業やイベント
2022年 <== 2023年 ==> 2024年

マンションのエントランスのお正月飾り 2023年

去年の12/28に ガーデニングクラブのメンバーが飾り付けました。

マツとハボタンに ナンテン、しめ縄がアクセント




Goo2西エントランス Goo2東エントランス

めも:2022/12/31 PowerShot SX730 HS で撮影


お正月飾りは、1月7日に片付けます。

去年の様子も見てね。
 2022年(2021年12月飾り付け)⇒ Myブログ:正月飾り 2022

旧:庭には花へのリンク 正月飾り

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月の花のカレンダー

2023年01月01日 | 花暦・季節の話題とお知らせ

あけましておめでとうございます。

2023年 (令和5年) 卯年 ~ 今年も、どうぞよろしく。

Goo5 年賀2023

卯年 ウサギにちなんだ植物をMyガーデンで探すと・・・、
ブルーベリー「ラビットアイ」とウサギの耳のビオラ「メイ」
さっそく 年賀状に 登場です。(*^_^*)♪

まだまだ世界中で猛威を振るう新型コロナウィルスには油断せず、
明るく前向きに暮らしていきたいですね。

今年も「花とおしゃべり」にお付き合いください! 


メインブログもどうぞ! 
⇒ 謹賀新年 2023 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


2023年 1月の花暦 新: シクラメン  旧: シクラメン  (篝火花)

1月の花暦 Goo3


  ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 

◆ 1月には、いったいどんな花が咲くのかしら? →  1月に咲く花に会いに行こう

◆ 毎年の1月の記事を見てみましょう!

新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」 2022年~
 → 2023年2022年

旧「Niwa niha Hana (庭には花)」 2006~2022年
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年




1月です! 今月のテーマ ~ 年賀状と住所録の整理

1/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー 

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

◆ Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!

⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月

⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:12月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):12月


こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする