2月1日に節分集会を行いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
節分の由来を聞いたり「せつぶんのひのおにいっか」という絵本を見たり各クラスの鬼のお面と三方の紹介をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/3915d2781631367e554e6b3acf721090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/7220ac4f985d9891337ce70eed2a372c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/b785d2a054d25f6b49f2821ef01ab5a3.jpg)
先生達が行った劇「おにはどこいった?」では先生達の中に「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」「ヤダヤダ鬼」が入り込み、みんなの「鬼は外!」のかけ声で鬼を追い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/e0024581cbb2c576267baf42ea88c695.jpg)
豆まきの歌を唄い「鬼は外
福は内
」とかけ声の練習をしていると赤鬼と青鬼が登場。
みんなの表情が変わり逃げたり先生の後ろに隠れたり・・・
つくし、ちゅうりっぷ、ひまわり組の子ども達は殆どの子が「こわい~
」と泣いていましたが、さすがすみれ、さくら組のお友達!!鬼に捕まれても泣かずに頑張って豆をまいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/4136d5c752e29e11f0af19cdd1002d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/152fb0be0981d2d6d80f0ca674853024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/44e89a7aef10d51ff7250f411a328805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/74331c80be1df5d06d49b39596776c9a.jpg)
最後は園長先生が鬼を退治してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nakioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/c96e3928458c1ccb9260b582c226c685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/98b961c8374090ca2290221e577eda7d.jpg)
豆まきの後は、ひまわり、すみれ、さくら組は歳の数だけ豆をたべ、つくし、ちゅうりっぷ組は豆の代わりにお煎餅をたべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/0e2e4020dd476877e4233808eb2df00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/6016165c960e592804b31d786a0d4b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/c472daa82bf399debf0fc04edf800af6.jpg)
「みんなが健康で幸せに過ごせますように
」という意味を込めて悪いものを追い出す事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/da8c0d0e2d5ad700c3c6bcd27d76f7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/189a08709ad732300f57fafd7e66ef1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/132fe67552b66334deef8912ddf057f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
節分の由来を聞いたり「せつぶんのひのおにいっか」という絵本を見たり各クラスの鬼のお面と三方の紹介をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/3915d2781631367e554e6b3acf721090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/7220ac4f985d9891337ce70eed2a372c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/b785d2a054d25f6b49f2821ef01ab5a3.jpg)
先生達が行った劇「おにはどこいった?」では先生達の中に「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」「ヤダヤダ鬼」が入り込み、みんなの「鬼は外!」のかけ声で鬼を追い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/e0024581cbb2c576267baf42ea88c695.jpg)
豆まきの歌を唄い「鬼は外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
みんなの表情が変わり逃げたり先生の後ろに隠れたり・・・
つくし、ちゅうりっぷ、ひまわり組の子ども達は殆どの子が「こわい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/4136d5c752e29e11f0af19cdd1002d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/152fb0be0981d2d6d80f0ca674853024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/44e89a7aef10d51ff7250f411a328805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/74331c80be1df5d06d49b39596776c9a.jpg)
最後は園長先生が鬼を退治してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nakioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/c96e3928458c1ccb9260b582c226c685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/98b961c8374090ca2290221e577eda7d.jpg)
豆まきの後は、ひまわり、すみれ、さくら組は歳の数だけ豆をたべ、つくし、ちゅうりっぷ組は豆の代わりにお煎餅をたべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/0e2e4020dd476877e4233808eb2df00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/6016165c960e592804b31d786a0d4b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/c472daa82bf399debf0fc04edf800af6.jpg)
「みんなが健康で幸せに過ごせますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/da8c0d0e2d5ad700c3c6bcd27d76f7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/189a08709ad732300f57fafd7e66ef1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/132fe67552b66334deef8912ddf057f0.jpg)