そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

「鬼はそと!福はうち!」~本園幼児節分集会~

2025-02-20 16:45:41 | お知らせ

2月3日、乳児組の節分集会に引き続き幼児組の節分集会が開催されました。

自分たちで作った鬼のお面をかぶって嬉しそうなこどもたち

まず始めは各クラスの作品紹介です

どのクラスも工夫を凝らして個性豊かな鬼のお面になりました

そして今年は、子ども達を怖い鬼から守ってくれる強い味方、『福の神さま』をお呼びしました。

これで安心

節分の由来のお話や節分のクイズを楽しんだ後は。。。

 

さぁ、いよいよかけ声の練習に豆まきの練習が始まりました

そこへ忍び寄る赤鬼の登場「ガオー」

それ「おにはーそと!ふくはーうち!」

福の神さまのまわりに集まる子ども達

赤鬼VS福の神

福の神さまと一緒に「おにはーそと!ふくはーうち!」

赤鬼は泣く泣く帰っていきました

福の神さまと子どもたちで力を合わせて鬼退治をした後は楽しい行事給食です。

なんと、かわいい鬼と金棒をかたどったメニューでした。

今年は福の神さまのお蔭で例年より笑顔が多かった節分集会になりました

 

また来年も福の神さまが来てくださいますように

 

 

コメント

「鬼はそと!福はうち!」~本園乳児節分集会~

2025-02-20 13:40:00 | お知らせ

2月3日に行われた本園乳児クラスの節分集会の様子をお知らせします。

集会を楽しみにしていた1歳児、2歳児の子ども達がお面をつけて、集まってきました

まずは1歳児の手作りお面の紹介です

お花紙をクシャクシャ丸めて絵の具で色付けした鬼の髪の毛が可愛いですね

続いて2歳児のお面の紹介です

ハサミを使って色画用紙を切って鉛筆でカールさせた髪の毛がとってもかっこよかったです

その頃、部屋の外では5歳児の鬼たちが入るタイミングを今か今かと伺っていました。

「おにはーそと!ふくはーうち!」

豆まきの練習が始まったところで、いよいよ5歳児の鬼たちの登場です

床に落ちている新聞の豆を拾って一生懸命に投げる1,2歳児の子ども達

今年から1,2歳児の強い味方に“福の神”が来てくれたので、みんな福の神の周りに集まりました

5歳児の鬼たちはとうとう痛い痛いと言って、退散していきました

この後は節分クイズや「豆まきの歌」を歌って多いに盛り上がりました

 

“鬼とかな棒”を型どった素敵な給食の前で「はい、ポーズ」

思い出に残る1日となりました

福の神はせせらぎ館の多藝さんにご協力いただきましたありがとうございました。

 

 

コメント

節分 福の神がきたよ! 〈分園〉

2025-02-20 07:21:49 | お知らせ

2月3日は楽しみにしていた節分集会がありましたみんなで由来を聞いた後「鬼はそと~福は内~」のかけ声と新聞紙の豆を鬼の的当てに投げて練習をしました。突然「ガォー」と5歳児さくら組の鬼の登場です

ちょっぴりドキドキのお友だちもいましたが、すぐに鬼めがけて豆を投げました。

豆を拾っては、「鬼はそと~」の元気いっぱいの声が響きわたります

つくし組のお友だちも手作りお面を付けて鬼退治の様子を見ています。

「福の神」の登場で鬼はこっそり逃げていきました

鬼退治の後は、しかけ絵本を見たり各クラスの鬼のお面紹介をしました。

お花紙のクシュクシュ髪の毛がかわいいですね

好きな絵具を使ってカラフルなお面の出来上がりです

クルクル髪の毛のにこにこ鬼ノ出来上がり

今年は、さくら組と交流もで出来て盛り上がった節分集会となりました

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪