所在地
伊勢市二見町江575
ご祭神
猿田彦大神(さるたひこおおかみ)
宇迦御魂大神(うかのみたまおおかみ)
御利益
縁結び
夫婦円満
交通安全
公式サイト
有名な夫婦岩から太陽を拝む
二見興玉神社
この神社といえば、夫婦岩。
皆さんも、一回はポスターか何かで見たことあるのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/c630bf7a7b2d2f25fd278df78dfd0e79.jpg)
大きい方が男岩で、小さい方が女岩。夏至には、この2つの岩のちょうど真ん中から日の出が登るのだそうです。
境内には、太陽を迎え拝むための遥拝所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/d4a0a30f8bb6b86c1b1894c21742eb48.jpg)
また、この注連縄には鳥居としての意味があり、この先660mの海底には猿田彦大神とされる神石、興玉神石が沈んでいるとか。
太陽と興玉神石を拝むわけですね(^o^)
猿田彦大神の神使は、カエル。
手水舎にもカエルが!∑(゜Д゜)
珍しいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/4ac9721f9ae83c3717961017ddac66ed.jpg)
さて、伊勢神宮に参拝する前に、
ここ二見興玉神社に参拝して、身を浄めることを浜参宮(はまさんぐう)といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/9d342a3cbb3936ce32d412bc89267529.jpg)
この神社のある立石浜は、常世(とこよ:この世とは違う別世界)からくる波が最初に届く場所と言われ、古くから伊勢神宮の禊場所なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/24aca2652441af5140c2d78053e7494b.jpg)
伊勢神宮に参拝する前は、この二見興玉神社を参拝して身を浄めてみては?
伊勢市二見町江575
ご祭神
猿田彦大神(さるたひこおおかみ)
宇迦御魂大神(うかのみたまおおかみ)
御利益
縁結び
夫婦円満
交通安全
公式サイト
有名な夫婦岩から太陽を拝む
二見興玉神社
この神社といえば、夫婦岩。
皆さんも、一回はポスターか何かで見たことあるのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/c630bf7a7b2d2f25fd278df78dfd0e79.jpg)
大きい方が男岩で、小さい方が女岩。夏至には、この2つの岩のちょうど真ん中から日の出が登るのだそうです。
境内には、太陽を迎え拝むための遥拝所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/d4a0a30f8bb6b86c1b1894c21742eb48.jpg)
また、この注連縄には鳥居としての意味があり、この先660mの海底には猿田彦大神とされる神石、興玉神石が沈んでいるとか。
太陽と興玉神石を拝むわけですね(^o^)
猿田彦大神の神使は、カエル。
手水舎にもカエルが!∑(゜Д゜)
珍しいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/4ac9721f9ae83c3717961017ddac66ed.jpg)
さて、伊勢神宮に参拝する前に、
ここ二見興玉神社に参拝して、身を浄めることを浜参宮(はまさんぐう)といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/9d342a3cbb3936ce32d412bc89267529.jpg)
この神社のある立石浜は、常世(とこよ:この世とは違う別世界)からくる波が最初に届く場所と言われ、古くから伊勢神宮の禊場所なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/24aca2652441af5140c2d78053e7494b.jpg)
伊勢神宮に参拝する前は、この二見興玉神社を参拝して身を浄めてみては?
ロケーションめっちゃいいっすネ(^_^)b
つーことで、縁結び(-人-;)縁結び(-人-;)
#神社、無知ですがまた覗かせてもらいます~m(__)m
コメントありがとうございます(^o^)
また珍しかったり、いいロケーションだったり、何か面白いと思う神社を紹介していきますね~o(^▽^)o