先週に続き、今年、第二回目の6kgの味噌の仕込みを行いました。仕込みプロセスは先週と同じですが、樽への詰め方を変えてみました。
例年、5月ぐらいから白味噌として、夏頃には赤味噌として、味噌汁などにして自家製味噌を楽しんでいます。
室温で保管を続けると、添加している塩分量が少ないために、どうしても秋頃には色が濃く過発酵になってしまいます。
そこで、今回は、夏ぐらいには発酵が進まないように冷蔵庫保存するために、試しに小分けにして500gずつビニール袋に詰めてみました。出るだけ空気を抜くために力を加えて平べったい塊にしました。
〈500gずつビニール袋に小分けにして樽に入れました〉
その後のプロセスは、通常と同じように、重石を置いて、蓋をして、更にビニール袋に入れてから室温保管します。
7月になったら発酵状態を確認して、冷蔵庫保存しようと考えています。どのようになるか、今から楽しみです。