to GUMBO from SOUND PARADISE 2020

Keep natural, always calmly.
No sound, no paradise.

「音・楽園 Vol.3 開催!」

2012-11-14 | Weblog
サンパラ主催で展開しているパーティライブ「音・楽園 Vol.3」を久々に開催。
今年もあとわずか、年末の締めくくりに湘南藤沢でバラエティ豊かに展開します。
12月1日(土)、会場はCLAJA(クラジャ)、女性ボーカルユニットのWAVEに始まり、
ジャズフュージョンインストのSWEET&LOWDOWN、オリジナルのアコースティック・
ギターの世界をパフォーマンスしてくれるNORO、ブルースロックに目覚めたまま
はまってしまったSOUNDPARADISE、そしてスペシャルゲストにお洒落なR&B・ジャズ
ブルースを奏でるRADATAP、と一粒で5度美味しい!今回の音・楽園。クリスマス気分
で師走の土曜日お楽しみに!。

音道、熟練のコーラスとアコースティックの魅力をたっぷり!

2012-10-28 | Weblog
10/27(土)、音道が熟練のコーラスとアコースティックの魅力を
久しぶりにたっぷりと披露。地元茅ヶ崎OJISANCHIでの単独ライブ。
二部構成で、終始絶妙なハーモニーとよっちゃんの天然MCが光った。
しゃべりというのは天性のものが出てしまうから、間というものを
自然に使い、言葉が巧みとかよりもボケと突っ込みの妙を自然体で
組み立ててしまうよっちゃんのMCは天性のものとしか言いようがない。
いつもながら憧れのしゃべりである。肝心の演奏も、2曲の新曲を
含め、定番の持ち歌もアレンジを変えたりして、どれも聴き応えの
ある魅惑的なものだった。特に新曲のDance with meとTake it to
the limit.は基本テクニックのレベルの高さを感じさせてくれる
素敵な仕上がりだった。ここまでコーラスハーモニーを仕上げて
パフォーマンス出来るコーラスポップバンドはそうそうはいない
のではないかと思う。同ジャンルのフェスとかがあれば、是非全国
のツワモノが集まる場で披露してもらいたいものだ。

セッション参加第二弾。

2012-09-24 | Weblog
9/22平塚パイプラインで定例化したSmokyGangセッションデイ第二弾への参加。
先月に続き心もとないブルースの持ちネタを1曲ずつ増やすべく頑張るのだが、
一夜漬けの真似事はすぐにボロが出てしまう。しかしやらなければ成長も無い。
恥をかき続けることと、そのプレッシャーに嫌気が刺すかの根競べになるのだ。
SmokyGangはもちろん、ベテランブルースメン達と色々な参加者の中で見聞きし、
とにかく少しでも盗んで血となり肉となるよう頑張るのみだ。


「渋谷で半年振りのライブ」

2012-08-24 | Weblog
9月2日(日)、3月以来半年振りの渋谷Wasted Timeでライブを実行。5月からメンバーチェンジし、
ちょっとサウンドも変化。今回対バンは、Happy sadさん。
打ち込み系のオリジナルのシンガーソングライターで、バンド編成で質の高い楽曲としっかりした
テクニックを披露してくれた。


新生サンパラ第三弾。

2012-08-19 | Weblog
春から営業を停止していたガスタウンが防音施工後復活。早速サンパラも
出演のチャンスをもらい、8月も11日にステージを踏む事になる。しかし、
これまたリハ無しのぶっつけ本番となり、聴いてくれてる皆さんに失礼に
ならないように必死のパフォーマンスをするが練習不足の影響は否めない。
今回は龍さんの風邪も回復し、龍さんボーカルでの曲も入れて全8曲演奏。


新生サンパラ第二弾。

2012-08-19 | Weblog
新生サンパラ第二弾ライブは、7月28日、平塚パイプラインで行われた
スモーキーギャングのドラマー藤井さんの「結婚お披露目パーティ」
での場となった。シンガーソングライターでもある藤井さんの弾き語り
をはさみ、ぶっつけ本番のステージとなった。今回はギターの龍さん
の風邪もあり、1曲少ない展開となる。リハ無しのぶっつけはどうしても
音作りというか、バランスがわからないまま始まるから緊張と不安での
探り気味な演奏は聴くものにもそれが伝わってしまうのがいけない。
それでも今年は出来る限りライブを実行しようと、サンパラの姿勢が
決まり、どこまで場数を踏めるかチャレンジの年だ。

彷徨うサンパラ。

2012-07-24 | Weblog
7月21日(土)は、WAVEさんの還暦記念ライブパーティに参加する形で、
しかし、新生サンパラとしての初ライブでもあり、更には、トリの
D・フライさんがいる中、また敬愛するradatapの坪井氏&アッチャン
が見てくれている前での演奏となり、目茶目茶緊張のステージとなった。
ましてや新メンバーの龍さんを迎えての全8曲、内、新曲が2曲と、
最後まで集中を切らさぬように、つまらないMCを挟みつつ進行した。
不満だらけの内容とは言え、これも経験とプラス思考でとらえたい。
28日の土曜もスモーキーのライブに参加させてもらい、二週連続の
珍しい展開となる。平塚夏の陣も頑張ります!。


四ツ谷BLUE HEAT再び。

2012-05-13 | Weblog
5/10は、3月に初めて体感したradatapを再びブルーヒートで味わった。
仕事が終わり次第駆けつけたが、1stステージの終わり近くになってしまい、
慌てて防音扉を開けるといつもよりもブースとの利いた坪井さんのゾクゾク
するフレーズが即耳に飛び込んできた!。曲はジョージアOMMの間奏中だった。
初めて見るテレキャスでの新鮮な坪井さんを横目にビールを注文しクール
ダウンしながらジョージアを拝聴した。

後半途中からゲストで来ていた女性ハーピストの菅家アキさんが参加した
あたりから盛り上がってきて、ファンキーなナンバーになると、アツコさん
は友達のお客さんをステージに引っ張り出し踊らせるのだ。
その素敵な女性も昔のディスコ通いを想像させてくれる決まったステップに
水を得た魚状態で1曲最後まで踊りきるのだった、途中煽りをいれつつ。
色っぽいというかセクシーな余韻を残しつつ次の曲に入りクールダウン。
今日のステージのメリハリに十分すぎるほど役立ってくれた踊りだ。


それにしても坪井さんの弾いたテレキャスは、塩次信二氏のサイン入りで
アツコさんのものだそうだ。ハンバッキングのピックアップから奏でられる
音は、フェンダーブルースJrアンプのしっかり、でもナチュラルなチューブ
のブーストを心地よく感じさせてくれて、そのテクニックと音のコントロール
の見事さに今日も脱帽だった。
脱帽と言えば、アツコさんの金髪は妙にはまっていて、俺的にはとても楽しめたなー。

「ローカルに根付く高付加価値パフォーマンス。」

2012-05-06 | Weblog
日吉コードスリーと聞いて相槌を打つ人は皆無だろう。そんなローカルな、でも洒落た10席足らずのバーにうなりたくなるパフォーマンスを奏でる面子が登場した。「radatap+吉川寛」、吉川寛を知る人はブルースロック界に詳しい人ならご存知の方も多いかもしれない。radatapも然りだ。今回は狭いバーでのギグだけに、ギター2本でのブルース、R&Bナンバーがずらり。ヴォーカルのアツコさんの独特な歌いまわしがオリジナリティ溢れ、強烈な2本のブルースギターと絶妙に絡む。坪井さんの335と吉川さんの乾いた、でもしっかりドライブのきいた野太いストラトサウンドにノックアウトされながらも、アツコさんの主役は私よとばかりに、二人に仕掛けるそのヴォーカルパフォーマンスには恐れ入った。スタンダードナンバーが多い中、あれほど自分流に歌いこなし個性的な存在感を発揮する女性ヴォーカリストを¥はあまり記憶に無い。こんな心技体揃ったアーティストが三人も、こんなと言っては失礼だが、ローカルなバーでパフォーマンスしてしまう。それもほぼのNoチャージで。個人的には2000円やそこらのチャージをとって欲しいくらいの濃い内容に脱帽だった。お客さんも見入っていたが、出来ることなら少なくとも50や100名の箱で演奏して頂きたい内容であった。機会があれば是非、「radatap、吉川寛」を検索チェックして足を運んでみては。とにかく心熱くなれるパフォーマンスが聴けます。

大和ガスタウン・ファイナル

2012-04-23 | Weblog
大和のライブハウス「ガスタウン」が事情により4/21をもって閉店することとなり、ファイナルを覗いてきた。個人的には4回目の訪問となったが、出演者達の居心地の良さみたいなものを肌で感じ、マスターの人柄が結びつけた楽しい小屋だったんだなと思う。サンパラとしては、2月に初めて出演させてもらい、記念になり良かったです。また別な場所で再開するとのことで、その日まで楽しみにしてます。しかし、ジャズバンドはキマッテたなー!!。関西人が一人も居ない関西ブルースバンドもノリノリでえげつなく良かったわ~。素敵なミュージシャンはどこにでもいるもんだー。

身の程知らずの意外な展開・・・。

2012-04-01 | Weblog
去年パイプラインに忘れていたチューニングメーターのピックアップ機会を探していたところに、渡りに船のヤオマンからの誘いで行ったSmokyGangのライブ。天気も悪い中、示し合わしたわけでもないのに集まったバンド仲間と談笑しながら始まった、フュージョン系ハウスバンド。ハイレベルなテクに感動しつつ、メインのGangに舌鼓を打つ。アフターで2年ぶり以上に会ったカワグチ氏、大久保氏のセッションタイムの後にオーナー西山さんからの演奏依頼を逃げ切れずに持ちネタをやるはめになった。約一ヶ月ぶりのぶっつけ演奏に、これも経験だとずうずうしくステージに出てしまう身の程知らずの一夜だった。


今年最初の活動と袖摺り合うも・・・。

2012-03-18 | Weblog
2/25に今年初ステージを大和ガスタウンでWAVEさんと共演。
こじんまりした箱に懐かしい友人やら音楽仲間やらかなりの
人が来て頂き、一曲入魂のライブとなった。最後にWAVEさんと
ジョイントして結構盛り上がったかなーと自分のパフォーマンス
は棚に上げて、全体としては自己満足かな?。

そして、続いて翌週の日曜日にサンパラ初の二週連続ライブを
渋谷WastedTimeで1年4ヶ月ぶりという久々の登場。
仕事つながりの人やバンド仲間やら友人達が来てくれて、
喜んでるところになんと、RADATAPのメンバーの方々が
三人も見に来て下さったのです!。渋谷でリハのついでとは言え、
わざわざ足を運んでいただき感激です。本当に来てくださった
すべての皆さんに、ありがとうございました。
そして、翌々日の火曜日は、そのradatapの四ツ谷でのライブに
早速行き、本物のブルースを聴きに・・・やっぱりプロは違う!。
ブルースはこうやってやるんだって教えてもらえた気がして。
会社の帰りだったので録音は出来なかったけど、次回は必ず
MD持参で行くぞ!!!。


「サンパラ始動in 2012」

2012-02-25 | Weblog
2012年、サンパラ最初のLIVEは今日夜、神奈川大和にある「GASTOWN」。
今朝は気合入れたわけじゃないけど、それなりの朝ごはんにした。
賞味期限考えた朝食メニューなので、組み合わせはめちゃめちゃ。
ちなみに、納豆オムレツと味噌汁は完全HandMade。
朝からコンビニのモンブランを食べたのは、つい数日前にぞろ目の
バースデイを迎えた際に長男が買ってきてくれたスィーツ。
まだまだ頑張らねば。


●2月25日(土):ガスタウン(神奈川大和)PM8:00Start




●3月4日(日):WASTED TIME(渋谷宇田川町)PM7:00Start

55歳、ぞろ目の誕生日はMy Sonsからのスィーツで・・・。

2012-02-22 | Weblog
誰にも言わずにひっそりと55回目の生誕を噛み締めようと思っていたら、
二人の息子達が順にスィーツのプレゼントをしてくれた。
気がついていてくれた上にスィーツとは、何年目であろうと誕生日を
迎えられるのは幸せなことなのだ。

2012年が明けました、そしてサンパラは・・・。

2012-01-15 | Weblog
遅ればせながら、本年もよろしくお願い申し上げます。
2012年の幕開けは「浅草スカイツリー」を眺める蔵前橋からです。
三が日でもなんでもなく、仕事での新年の挨拶周りで訪れた蔵前で、
改めてスカイツリーが結構綺麗に見れたので、思わず1カット。

そして、サンパラのスタートは、来月25日の神奈川大和近く(桜ヶ丘)
のガスタウンでの初ライブ。
WAVEとのジョイントは何度か目で、アットファミリーなムードで
トライ出来るだけに準備を怠らないように頑張らねば。
ガスタウンの詳細は下記サイトからどうぞ。
http://gastown.jimdo.com/live-schedule-2012/