![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日もやってましたよトリックスター
もはや廃人の領域w
昨日の夜から知り合った人達とPT組んでレベルageして
今日も同じ場所で狩ってたら昨日の人を発見
少し話してたらその人が知り合いを連れて来て一緒にPT組んで狩りを始めるw
その後もなぜか同じぐらいのレベルの人を見つけて5人ぐらいでPTを組み,少し難しめの敵を倒して回る
内訳は壁役2人と魔法3人(蒼たんは前者)
アクティブ系の敵を壁がブロックしてる間に後ろから魔法で倒すという構図です
前衛の攻撃力だと一撃で20ぐらいが限界なんですが,魔法だと楽に3桁行くんですよ
楽チンレベルアップですw
お礼に持っていたMp回復を全部差し上げました
えーと,新日のドームは11時から放送あるんでそれ見てから更新します
(新日本 東京ドーム興行)
○ タイガー - × ヒート
14分17秒 タイガースープレックス
まあライガーvs金本が時期Jr挑戦者決定戦と決まった時点で負けブックは見えてたわけなんですが
個人的にはもう半年ぐらいヒートに防衛させてた方がいいと思うんです
他団体に乗り込んでもいいし
つーかタイガーもういいよ
偉大な初代タイガーの壁を超えられずにずるずる引きずるなら…orz
天山広吉 vs 蝶野正洋 vs 長州力
蝶野の勝利(長州→天山)
長州が勝つ事はないと思ってたんですが…勝ったのは黒のカリスマですか
もう少し長くなると思ってたんですが,天山がFTSでギブアップするとは思ってなかった(汗
見てて思ったのが蝶野の技量が目立った試合だと思いました
ところで第3の新技はどんなんでしょうか?w
IWGP U-30無差別選手権
○ 中邑 - × 棚橋
24分45秒 腕十字
どうコメントしようw
最初の中邑のドラゴン>棚橋のジャーマン>棚橋のSトライアングルが非常に驚きました
中盤の棚橋の張り手やドラゴンスリーパーを一回転してのドラゴンスリーパー返しは非常に興奮しました
しかし…最後がスリーパー→腕十字ってのはな…なんか盛り上がりに欠ける
と言うか棚橋がドラゴンスープレックス出すのが早すぎたんですよ
それでも十分メインとしての大役を果たしたと思います
新日本の2005年はこの2人が担っていると言っていいでしょう
中邑はU-30を封印するって言ってますが実際どうするんでしょうか?
NWFと同じく2代で潰えるのかw