

今日も今日とてフェリーで移動。
どうも、蒼たんです。
九州道中記 その1 その2 その3 その4 その5
この日、ボクは天草を出発し、更に北上。
フェリーで島原方面へ。
活火山である雲仙普賢岳の方向へ。
90年の噴火当時、まだ小学生でした。
当時はどこにあるかも知りませんでしたが、ただただ怖かった記憶があります。

火砕流の道

平成新山は雲で見えず、残念。
大自然の驚異を感じつつ、有明海の方へ。

堤防を走る

有明海
きれいなもんです。
そして佐賀市の方へ

肥前国一宮 與止日女神社
神社に到着した当時、2日後の花火大会のため、駐車場が一見使えない状態に。
ちょうど市か区の職員の方がいてバイクの停め場を教えてくれる。
そして神主の人が見当たらないので呼んでくれる、ありがたいです。
神主さん「若い人が来てくれると嬉しいねえ」
区の職員さん「こういう若い人がもっと旅に興味を持ってくれるといいんだけどね」
自分は異端な方だと思いますが、こればっかりは同意します。

そして今日の宿は柳川
立花宗茂ファンの蒼たんとしては一度来てみたかったところです。

夕飯のうなぎのせいろ蒸し
旅はあと一日!!
全力で、振り切るぜ!!