
こんばんは、蒼たんです。
九州道中記 その1 その2 その3 その4 その5 その6
柳川の立花家別邸御花で朝を迎えた蒼たん。


庭園
非常に手入れされてて美しい
朝飯の後、庭園と立花資料館を見学。
立花宗茂の鎧とかありました。
てか鎧の大きさからすると宗茂ってかなり大きかったんでしょね。

もう1つの肥前国一宮 千栗八幡宮

千栗八幡宮の境内から久留米の市街地を望む
あと目標は1つ!

筑後国一宮 高良大社


境内からの景色
社務所の方もご朱印集めをしているようで会話がはずむ。
社「四国の神社もいいですよ。大山祇神社とか」
蒼「四国はまだ行ってないから行きたいんですよ~」
蒼「この辺りは去年行った北陸の方ですね。白山比神社はすごく雰囲気がよかったですよ」
などなど。
まだまだ知らない世界があるんだな、と思いつつ。
そして一路大分へ。
途中別府で九州旅行中のI氏とニアミス。

さあ帰ろう。
今回、丸一週間の長旅でした。
実際、ルートがメチャクチャだったりして長い距離を移動したり
こけたりもしましたが、それでも行って良かったなと。
一人旅をしてると道中会う人たちと触れ合いがホント楽しくて
景色やご朱印より、実はそれが目的なんじゃないかなと思う瞬間があります。
生きてるんですよね、いろんな場所でみんな。
人も、地球も、生きてるんですよね。

朝靄の明石海峡大橋
歩いていこう、ただそれだけ。