ごく稀に…ものすごーく気が向いたときだけ、夫のお弁当を作ります。
今日は今年になって初めてだわね。
ご飯、じゃがいもの塩昆布マヨ和え、玉子焼き、人参のピリ辛きんぴら、ササミの照り焼き風
特に人参のきんぴらを褒められました。
…意外。
そのうち、人前で食べるのが恥ずかしくなるコテコテのキャラ弁でも作ってやろうかと目論んでます。うひひ。
プリキュア弁当とかね!
滅多にやらないけど、お弁当作りは好きなのです。
あの枠の決まった箱に何をどう詰めるか考えるのが楽しい。
晩ご飯は昨日に引き続きカレー。
それと、福神漬け、人参のきんぴら、もやしのポン酢胡麻和え
そういえば。
着付けの先生から連絡がー。
認定式、やっぱり何かやらされるらしいよ。
準着付け師の合格者だけで、ひとステージだってさ。
とはいえやる事は、試験と同じ内容だそうで。
留袖×二重太鼓と振り袖×ふくら雀。
そのどっちかを舞台上で。
どっちかっつーと振り袖がいいなあ。
そっち担当になりますように。
で、だ。
つまりまた練習が必要ってことだよ!(((゜Д゜)))
明日から、毎日一回はやっておいたほうがいいかなあ…
恥かきっ子になりたくないしね。
今日は今年になって初めてだわね。
ご飯、じゃがいもの塩昆布マヨ和え、玉子焼き、人参のピリ辛きんぴら、ササミの照り焼き風
特に人参のきんぴらを褒められました。
…意外。
そのうち、人前で食べるのが恥ずかしくなるコテコテのキャラ弁でも作ってやろうかと目論んでます。うひひ。
プリキュア弁当とかね!
滅多にやらないけど、お弁当作りは好きなのです。
あの枠の決まった箱に何をどう詰めるか考えるのが楽しい。
晩ご飯は昨日に引き続きカレー。
それと、福神漬け、人参のきんぴら、もやしのポン酢胡麻和え
そういえば。
着付けの先生から連絡がー。
認定式、やっぱり何かやらされるらしいよ。
準着付け師の合格者だけで、ひとステージだってさ。
とはいえやる事は、試験と同じ内容だそうで。
留袖×二重太鼓と振り袖×ふくら雀。
そのどっちかを舞台上で。
どっちかっつーと振り袖がいいなあ。
そっち担当になりますように。
で、だ。
つまりまた練習が必要ってことだよ!(((゜Д゜)))
明日から、毎日一回はやっておいたほうがいいかなあ…
恥かきっ子になりたくないしね。