JR北海道の札幌駅の位置について、経営陣はまたぞろややこしいことを言っている。
現駅のホームを活用し、南北いずれかに増設する複数の案につき「無理」との結論を導き出したい
思惑が働いているようだ。
東か西かに新設して、通路で連絡するようにしたいのだろう。
どんな利点があるのかわからない。
何か公表されていない要素があるのか。
私の立場は単純明快。
現駅の上に作ればいいでしょ。
空間は開いている。
どこの新幹線の駅も、立体的に接続するのが普通。
なぜ札幌だけそれを嫌がるのかわからない。
費用かな。
新幹線の建設と維持は国家的機構にまかせて、JR北海道は在来線だけに注力すればいいの。
新幹線開業に合わせてできるだけ在来線から手を引こうなんて甘い考えはなし。
それだから、新幹線を安上がりに作ろうなんて誘惑に負ける。
前途多難。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます