「クワイだ~」 と思ったのですが
調べてみると、クワイには花が咲かないそうです
これは オモダカ の花
田んぼの雑草として扱われ、栽培されることはないそうです
雑草にしてはお花も大きく可愛いお花です
蓮の花と共に観賞用に残しているのでしょうか
花が節々に三個づつ咲き
葉の長さは蓮の葉くらいの大きな葉っぱです
クワイの葉っぱはもっと小さいそうです
お正月のお節に使われる「クワイ」は、オモダカの栽培変種で
塊茎が肥大化して食用となるため栽培されています
今日から九月「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざどうり
こちらはまだまだ暑さが続きます
だけど九月と聞くだけでなんだか楽しくなります
素材は 「素材やキラリ」さんよりお借りしました